
幼稚園選びで重視するポイントや体験談を教えてください。焦っています。
カテゴリーがよく分からなかったのですが…
幼稚園を選ぶ際の決め手ってなんでしょうか?
2歳児入園をさせようと、最近色々パンフレットを取り寄せ始め、2校見学にも行きました。
お弁当を持たせる所、給食の所、教育に力を入れている所、自由に遊ばせる所…
全てパーフェクトに理想通りの幼稚園はありませんよね?
皆さんはどうやって幼稚園を決めましたか?
1番重視した部分は何ですか?
今幼稚園に通わせているお母さんは、通わせて良かったですか?
それとも、他のところにすれば良かったと思っていますか?
質問ばかりですみません。
願書の受付が早いところで8月末から始まり、正直焦っています。
何でも良いので色々な体験談をお聞かせください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- マヨネーズ(5歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

まみこ
決め手は様々だと思いますが
我が家は長女が早生まれで
全ての事が遅かったので
私立の3年保育の幼稚園を
選びました。
私立ですがお弁当だしバスも無し
でも運動場も広く
子供もたくさん通っていたので
選びました😊
結果3年間楽しく通えたし
次女も同じ幼稚園に通わしました。

アーニー
うちは自宅から近い、の一択です。
そしてプレ幼稚園にも行ってます。
自由に遊べればそれでいいかなぁ、と
思ってます。実際自由な幼稚園だし、
週1回だけお弁当だし、という感じです。
-
マヨネーズ
コメントありがとうございました😊
家から近いと何かと便利だし楽ですよね!
うちは、引っ越してきたばかりで近いか遠いかも分からず、幼稚園探し、凄く大変です💦
やはり自由にさせられるところを選ぶ方が多いんですかね🤔
うちの市は教育に力を入れているところが多く、そういう幼稚園が人気と聞くので、色々考えてしまいます💦- 7月18日

コルン
私は無理やり何かをさせる所はやめてたので、最初にだいぶ絞れました。
見学に行った時に先生が水浴びをしてくれてたんですが、1番ドロドロで1番楽しそうにドロに飛び込んでるのをみて、ここだ!!!って決めました。
毎日弁当でバスもなく、片道3キロを車で通うとこだったのですが、先生の教育もしっかりしてて、あの幼稚園で子供たちの成長はかなりあったと思ってます!!!
どの子でも対応できる感じだったので、上の子3人性格全然違いますが、毎日すごく楽しく幼稚園にいけてましたよ!
-
マヨネーズ
コメントありがとうございました😊
やはり直感て大事ですよね!
私も2校だけ見学に行ったのですが、まだここだ!っていうところに出会えていません😩
来週からは夏休みに入ってしまうそうで、動き出しが遅かったと後悔です💦💦- 7月18日
-
コルン
まず絶対に譲れない所を決めて、それから厳選して見に行くほうがいいですよ。
うちも1番候補は遠かったので先に近くを夏までにみてから最終9月に行って決めましたよ!- 7月18日
-
マヨネーズ
そうなんですよね😩
うちは下も連れていかなければならないので、暑い中連れ出すのが可哀想で💦💦
もう少し絞ってから動こうと思います😖- 7月18日
-
コルン
そーしてください!
うちも2歳違いだったので、連れてでましたが、しんどいですよね!!!
もしわからなかったら電話とかしても教えてくれますし、厳選していってください!- 7月18日

みかん
まず絶対譲れない点を箇条書きにしてみては?
うちの場合は、
・完全給食
自園給食ならなお良い
・正課にスイミングがあり、通年プール授業あり!
・預かり保育18:00まで
・園庭広め
フルタイムだったので、これが最低条件でした(´∀`)
役員の仕事がハード、お遊戯会の衣装作りが大変などは妥協しました💦
結果、やはり大変で…娘は違う幼稚園も考えいます。
ただ、100点満点の幼稚園なんて絶対にないです😅違う幼稚園にしたらしたらで何かまた感じるんだろうなぁ😭
-
マヨネーズ
コメントありがとうございました😊
そうですよね!
完璧希望通りなんてないですよね💦
子育てって正解がないし、幼稚園に関しても、早期教育が良いとか、子供のうちはとにかく土に触れさせて遊ばせろとか、正反対のことが言われていたり、何が良いか分からず😅
私は専業主婦なので、条件は特にないのですが、子供のためになってくれるところがいいなぁと思い、それがどんな場所なのかが分からず、悩んでしまいます💦💦
ほんと難しいですよね!- 7月18日
マヨネーズ
コメントありがとうございました😊
うちも早生まれなので、周りのお友達との開きを考えてしまっています😔
下の子もいるので熱心な教育も出来ておらずで😅
早生まれって色々悩みます💦