
コメント

mom
よだれ出てます?ご飯に興味ありますか?
無理に5ヶ月からしなくてもいいですよー!

m a ★
5ヶ月なったくらいから
スタートしました😋🍴
平日の午前中でした!
何かあっても、かかりつけの
小児科が開いてる時間帯に
スタートしました(*^^*)!
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
やはり5ヶ月なんですね😳✨
平日の午前中っていうのは必須ですね!- 7月18日

りん
私は6ヶ月になる少し前に始めました🍴
首がちゃんと座って、大人が食べてるところをじっと見たり、スプーンを口にあてても嫌がらなかったり舌で押し出したりしなければ大丈夫だと思います😊
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
スプーンを嫌がらないかどうかは白湯かなにかで試してあげたほうがいいのでしょうか??😳- 7月18日
-
りん
私は初めてのときは白湯も何も入れないでスプーンだけ口に持っていって反応みましたよー!
それで泣いたり嫌な顔とかしなかったので、10倍粥小さじ1と麦茶をちょっとあげました😊- 7月18日
-
ももママ
なるほどですね😳ありがとうございます!5ヶ月なったら早速試してみようと思います☺️
- 7月18日

( ¨̮ )
かなり頻回授乳でしたが
ご飯に興味しめしていたので
5ヶ月目前から上澄みあげたり
少しずつ始めましたよ( ˶˙ᴗ˙˶ )
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
頻回授乳でも始められたんですね✨
子どもの様子見てみようと思います☺️- 7月18日

よし
5ヶ月半からあげました。
あと、自分が覚えやすいように1日に(^^)
息子は10/14産まれなのですが、4月1日から離乳食開始しました。2回食、3回食のスタートが1日なので覚えやすいですよ(*^^*)
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
覚えやすいのは良さそうですね〜☺️✨参考にさせていただきます✨- 7月18日

🐼🌿
うちはサイン出てたので5ヶ月ちょっとで始めたのですが、お粥以外何食べても体にポツポツが出来てしまい中断。その後胃腸炎になったり色々あり、結局再スタートしたのは6ヶ月半でした🤣
開始は少し遅かったですが、進みは順調です😊
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
始めるタイミングによっては発疹出てしまうこともあるんですかね💦
少しずつ様子見ながら始める感じが良いですかね😳- 7月18日
-
🐼🌿
体質だと思うので、普通に始めてみて様子がおかしかったら中断しよう、ぐらいで大丈夫だと思いますよ😊
- 7月18日

🐼🌿
頻回授乳でも食べたいサインが揃ってたら始めても大丈夫だと思います!🙆♀️

しーまま
私は6ヶ月から始めました!
5ヶ月になったのが4月16日で、4月の月末とGWに外泊の予定があり、そこでリズムが崩れて食べてくれなくなったら嫌だなーと思いGW明けにと思ったんですが、GWで汗疹が酷くなり💦
アレルギー反応に気づけなかったら怖いので、それを治してからという感じで6ヶ月からになりました☺️
スプーンで麦茶は4ヶ月半から練習していたので、スムーズに始められました👍
ストローマグもスプーンに慣れたら練習始めました♪
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
なるほどですね😳汗疹等と見分けられないと困りますもんね💦スプーンは慣れさせてあげたほうが良いですね✨✨参考にさせていただきます!- 7月18日

のん
一般的に、よだれが増えたら・親が食べているのを見て、真似してモグモグし出したらっていうのが離乳食を開始するサインだと聞きました😊
うちの子は早くからサインが出てたので、5ヶ月になってすぐ始めました!
が、周りは大体6ヶ月くらいからスタートしてましたよ🙄
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
食べ物に興味はありそうだけど、もぐもぐはまだしてないのでもう少し先ですかね😳
私もまわりが6ヶ月からが多いです!- 7月18日

サキ
5ヶ月になる1週間前から始めました✨
お子さんがご飯に興味ある感じなら
始めてみてもよさそうですね◎
もし、やってみてはやそうなら
また、期間をおいてから始めたらいいと思います!◎
まずは、食べることは楽しいよ〜って教えたら 食べるのも嫌がらないと思うので、子供のペースに合わせてですね😊💕
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
少し早く始められたんですね😳✨
やはり子どものペースに合わせることが大切ですよね✨- 7月18日

r-mama
うちは5ヶ月半でした!
大人が食べているところをじーっと見たり、一緒にパクパクするような仕草が見られた頃で、4月1日がなんとなく区切り良かったのではじめました🥄
-
ももママ
お返事ありがとうございます!
区切りが良いとわかりやすいですよね✨参考にさせていただきます☺️- 7月18日
ももママ
お返事ありがとうございます!
よだれはかなり出てて、ごはんに興味は少しはありそうな感じです💦
最近だと6ヶ月頃からスタートする子もいるみたいですね!
子どもの様子見てみようと思います!