※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともぷ
妊娠・出産

後期の体重管理について、摂取カロリーを制限しているが心配しています。産後の赤ちゃんの肥満につながるか不安です。野菜中心の食事で過度な制限はしていないが、1500kcalの摂取量で大丈夫でしょうか?

後期の体重管理についてです。
身長は平均、妊娠前のBMIはギリギリ痩せです。後期に入りたての頃7kg増で注意を受けて以来お菓子やパンは一切やめてカロリーを1500kcalまで抑え、大好きな甘いものや果物も週1〜2まで減らしました。
そうすると2週間で0.4kg減で、先生にはこの調子で頑張って!とすごく褒められました。

でも後期は2000kcalが目安ですよね?こんなに摂取カロリーが少なくて大丈夫なんでしょうか(*_*)
妊娠前の摂取カロリーは毎日甘いものを食べて1800kcalだったので現在の1500kcalにストレスは感じないですが…。
あまり食べないと産後赤ちゃんの肥満につながる?と聞いて今更焦っています(;_;)

甘いものやパンを食べない事以外の食生活は野菜中心になった事と塩分を減らしたくらいなので、過度に制限しているつもりはないし気にしなくても大丈夫でしょうか?

コメント

asachi

気にしなくてこのまま現状維持
でいいとおもいます!♫
臨月は嫌でも太るみたいなこと
いいますし、!

  • ともぷ

    ともぷ

    ありがとうございます(*_*)
    つい気にしすぎてしまいます。
    年末年始でがっつり体重増えそうなので、できる限り今維持しようと思います!

    • 11月30日