![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中で切迫があり、マグセントとリトドールを使用中。胎児の肺の成長を促すステロイドも投与。状況は安定していないが、緊急帝王切開も考えられる。赤ちゃんは1000gを超えている。同様の経験をされた方の出産週数や体重、その後の成長や手術について教えてほしい。
切迫で入院中です。先週月曜日から入院していましたが、昨晩、張りが収まらず、マグセントを追加したものの状況が変わらず、高度な医療を受けられる病院に救急搬送されました。
マグセント、リトドールともにMAX。胎児の肺の成長を促すステロイド?もうちました。今は少し落ち着き、マグセントが5ml減りました。マグセントの副作用と戦っているところです。
でも予断を許さない状況には変わらないそうで、緊急帝王切開も十分にあり得ます。
赤ちゃんは2人とも1000gを超えたくらいです。
同じような経験をされた方、結局何週、何gで出産されましたか?また、その後の成長や必要だった手術など…もし教えていただけたらと思います。最悪な事態も考えておかなければ…と思いつつ希望が欲しいとも感じてしまいます…
- さき(6歳, 6歳)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
不安は尽きないですよね。
私は27週で切迫になり、予定の37週までずっと入院してました。
結果37週まで持ちましたが、日々不安でした。
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
私も切迫で入院した時には既に子宮口全開で赤ちゃんの頭見えてる状態で1ヶ月くらい集中治療室で24時間点滴、毎日膣の洗浄、膣からの薬やってましたが夜中に陣痛が来て結局26週で緊急帝王切開しました
もし張りが治まってきてシロッカーやマクドナルドができる状態ならやってもらった方がいいと思います😓
2人目妊娠中ですが予防でわりと初期の段階でシロッカー受けましたよ
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
大変でしたね💦そういえばシロッカーなどの話は出てきていません…💨
失礼な質問かもしれません。答えたくなければスルーしてください。
息子さん、出産後手術等必要でしたか?大きく成長しているようですが、発達に不安等はありましたか??
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
心臓の穴がなかなか塞がらず一時は手術が必要かもしれないと言われましたが自力で塞がったので特に手術はしていません!
ですが880グラムに満たないほど小さかったので数ヶ月NICUに入院していてその時に成長するのに赤ちゃんは血液たくさん使うんですけど息子は貧血だったので輸血しました
幸い障害もなく発達も成長も平均か平均より少し上くらいです!
生まれてすぐ保育器に入ってたくさんの管に繋がれた息子をみてお腹の中で育てられなかったこと早く産んでしまった息子への罪悪感などはじめは感じてました
抱っこも出来ない、おっぱいもあげられない
オムツすら変えてあげることができなくて
初めの2ヶ月くらいは自分がほんとに母親になったのかすら実感が持てず母親らしいことも出来ず、ただただ1人おっぱい絞ってそれを病院に届けに行く毎日死にたかったです
でも今の時代400グラムあれば赤ちゃんは助かる時代らしいですよ😌
-
さき
デリケートなことを聞いたのに、答えてくださってありがとうございます😭息子さん、本当に強い子ですね‼️
なるさんもきっと不安でたくさん悩まれたのでしょうね…💦本当に本当に強いお母さんですね😭私もそんな母親になれるように頑張ります!!
勇気をもらいました!ありがとうございます‼️- 7月18日
![アイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイ
私も同じ状況でした。
病院に行った時子宮口5センチ開いてて、子宮頸管2ミリで頭が見えてる状況で突然切迫で入院になりました。
マグセント、リトドールマックスで最終的に頑張った上で30w0日で生まれてしまいました。
入院当日は出来なかった、
ステロイドを打って2日たつか、たたないかだったと思います。
肺もすごく心配でした。
緊急帝王切開も言われてましたが通常分娩で済みました。
うまれたら1100グラムでしたが、きちんと泣いてくれて、
家に来たばかりの時は大変な事は色々ありましたが、大きな大病は見つからずに順調に育ってます。
ただ、未熟児なので、いつ何があるかわからないし、何かあるかもしれないと覚悟はしていました。
切迫で入院した時は、
心配で寝れなかったり、泣いてしまったり、本当に気が気じゃなかったです。
さきさんも心配だと思いますが、大丈夫です‼️
心配も体に負担をかけるので、
お子さんを信じて頑張って下さい。
-
さき
大変でしたね😭でも通常分娩で泣いてくれたとは!お母さんも息子さんもすごいです!!
私も今日、2回目のステロイドを打ったところです。どうかどうかまだお腹にいてくれますように…
入院当初はなんやかんや大丈夫だろ!と強気だったんですが、緊急搬送&産まれるかもという話をされた時は涙が止まらなかったです…💦
今はとらあえず、張りも落ち着いているようなので…なるべく前向きに頑張ります!
本当にありがとうございます‼️‼️- 7月18日
-
アイ
きっとさきさんに早く会いたくて、降りて来てしまったんだと思います。1日1日を乗り越えられるように、私はまだ出て来ちゃだよー‼️って声かけてました‼️
絶対安静でトイレ以外寝たきりで、車椅子、💩の時は看護師に言ってと言われ、いきまないでください、
くしゃみも、咳もしないように、気をつけてと言われ、寝たきりで何も出来ず、日にちがたつのだけを寝ながらカウントしていました‼️笑
副作用で、携帯を読めない、もちろん打てないくらいの震えと痺れで携帯見れなかったんですが、何故か頑張れました‼️
寝返りしたら破水してしまい、
呼吸が出来ないかもとか色々言われました。
生まれた後はNICUで保育器で見てるだけしかできず、呼吸もうまく出来ず、ミルクも飲めない、細くて小さくて宇宙人みたいで自分の赤ちゃんじゃないみたいでした。
NICUに通うのは大変でしたが、子供が早く会いたがって出てきて、保育器に入って母親を休ませてくれてるんだな!って無理矢理思うようにしてました。
うまれてから未熟児網膜症の話が出たり、脳性麻痺の話とか色々言われましたが、今のところ大丈夫でしたが、心配が尽きず、最初は免疫機能のために、母乳毎日、毎日通って反応のない赤ちゃんの生命力を信じて声かけとかしてました!沢山赤ちゃんに声かけしてあげれば聞こえてるみたいなので頑張って下さい- 7月19日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
緊急搬送されてから丸一日以上が経ち、張りも落ち着いてます。マグセントも少しずつ下げ始めました。
産まれてしまうのか…と、絶望だったので皆さんに助けられました。
副作用も昨日より落ち着き、前向きに慣れつつあります!!
入院は嫌ですが、なるべくお腹で育てられるように頑張ります!!
お話聞けてよかったです!ありがとうございました✨✨
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
同じ双子妊婦で入院中のため
思わずコメントしてしまいました!
私も30wから入院して、子宮頸管も1センチ無いくらいでしたがウテメリン点滴でなんとかもってます!!
私が聞いた話だと24週で400グラムないくらいの子でも産声をあげたらしく10ヶ月nicuにいたそうですが無事退院したそうです!
私も毎日不安でしたが、子供の生命力と現代医療は凄いなと思いました!
子供も自分が今産まれても大丈夫と思った時に産まれてきてくれますきっと!
双子妊婦はお腹が大きくなるのが早いし大変だと思いますが共に頑張りましょう!!
さき
37週までもったんですね!すごいです!私はちょっと持たなそうな感じがしてます…💦
きっと生産期より持つ!という希望を失いきってないけれど、現実を見なければいけない状況になっていると思います…
頑張ります…
はな
切迫で同室だったAさんは、18週で入院されて 初日からマグセントMAXで 副作用(吐き気)に悩まされてました。
それでも1日1日を乗り越えて 36週まで持って、当初出産予定だった地域の病院に転院されました。
Aさんは頚管長0.9ミリで入院になったそうです。
ちなみに私は1.4ミリで入院になり、その後 だいたいキープして MAX短かったのが1.1ミリでした。
とにかく不安だと思います。
でも28週までお腹の中で育てられただけでも素晴らしいです。
自分を誉めてあげてください。
あとは1日1日を目標にしてください🌻
さき
マグセントなめてました…私も何度か吐いちゃいました💦
その方すごいですね…長い入院を乗り越えたんですね…
勇気をもらいます!私も子宮頸管キープ出来るように安静に…頑張ります!
はなさんの言葉、温かすぎて…涙が出て来ました…
他の人は生産期までお腹の中で育てられる人が多いのに…と、自分を褒めるなんて考えもなかったです。本当にありがとうございます‼️‼️