※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

妊娠中、胎児が大きめの場合、管理入院の可能性はありますか?大きいことも問題なのでしょうか?

お聞きしたいのですが、例えばあかちゃんが大きめと言われて、母体には何も問題ないけど日に日に大きくなっていく場合って、管理入院とかもあるんですか?

小さいとそれはそれで問題があるからっていわれたのですが、大きいと大きいでそれも問題があるんでしょうか?

ちなみに、妊娠中期の検査は特に異常なし。
しかし、胎児は週数より大きめに育ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ないと思います、糖尿病とかあるならあれですけど🥹

  • ゆり

    ゆり

    ですよね。
    多分先生もそんな感じでした😭なにか母体とかに問題があれば入院して調整になるけど特にないなら、こればかりは本当にどうすることも出来ないって言われたので😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんって大きくなっていくものですし、どのくらい大きいんですか?ちなみに私は4人いて長男4000gで産みました笑

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    私は、1002グラムいまあるそうです。誤差はあるけど28週相当の大きさになってますね〜って言われました🤣
    ただ、よく考えたらずっと週数より大きかったので…。
    このままだとどのくらいになるんでしょうね…😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思いますけどね、誤差もありますし。頭の大きさが大きいとそれだけで大きくでますし。まだその時期なら気にしなくていいと思います!

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。これって体は小さくても頭が大きいだけで大きいって言われてしまうんですかね…?元々私も旦那も顔がものすごい今時の人に比べたら大きいので🤣小さいこどもは絶対に産まれないのはわかってるのですが…😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きい数値にはなりますね!頭とあとは大腿骨ですよね、足が長くても大きくなりますし🙂2wくらいなら普通に少し大きめなだけだと思いますね!その時期それくらい大きくても生まれたら3000とかとありますし、そのまま大きくなって4000近くになることもありますし😊

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    頭の大きさが大きいだけで他はそこまで大差がないかなって思います🥲頭だけが2W超えで、あとは1w位の差だったような…。先生によって図り方違うときもあるのでなんとも言えないんですよね🥲頭は毎回大きめですが、他のところは見えてないときもあってか、たまに本当に大きい時と全然そこまで成長してない?ってときがあって。
    ですよね。少し大きいだけだと思ってます😸

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

私は転院になり、検査入院はしたけど管理入院はなかったです。
結局原因がよくわからないまま出産して元気な大きい子を産みました。

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。
    転院になったのはあかちゃんが大きかったからですか?
    検査入院ってのは糖尿病とかの気があったかんじですかね?

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが大きかったからです。
    途中からずっと2週分大きかで生まれてきた時も大きかったです。
    私自身検査は何もひっかかってないです。
    たた身長が低いのでそれも関係してたかもしれません。
    身長低いと骨盤が狭い傾向にあるみたいで。

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですか。それで検査ってあるんですね?
    色んな方に聞いてもとくに大きいだけで…みたいな話をされてたので、特に母体さえ元気であれば大丈夫なのかと思ってました。

    私自身もいまのところは検査に引掛からず…。
    ただ、あかちゃんが週数よりも大きいねってことでした。
    ちなみに25週でどのくらいあったんですか?

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    25週は検診行ってないけど26w1dで1240gでした😌

    病院にもよるし人それぞれ状況も違うので赤ちゃんの大きさだけというよりは色々な状況を踏まえて私の場合は通ってた個人病院ではリスクありとなって転院になったんだと思います。
    色々考えると不安になるけど、先生から何も言われてなければ今の所大丈夫なんだと思いますよ。

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。
    その病院によるんですかね🥲
    まあ、なにかリスクが有るならあるで大きい病院に転院したとしても、とにかく元気なあかちゃんが生まれてくれればそれでいいかなってのはあります。

    先生も大きめってのは初めて指摘されたって話したらそうなの?まあ、本当にすごい大きいとか病的なものではないからまだね。いう週数でもなかったのかなって思うけどとは言われたので、もしかするともっと週数たったあたりになれば、大きいとか小さいとか言われるのかもしれないですよね。
    その先生によるのかもしれないですし。ただ、私は小さいよりは大きい方がいいのかなって勝手に思ってたので😭

    • 8月18日
t

はじめまして。
私も息子を妊娠している時推定体重出し始めてからずっと2w前後大きいと言われていましたが、特に検査も何も引っかからずそのまま出産しております。
両親どちらかの出生体重が重かったり両親どちらかでも身長が高かったりしませんか?
わたしの場合は夫がそれに当てはまっていたので、息子は現在も成長曲線を常に超えて成長しています!
ちなみに推定体重は頭の大きさや脚の長さを計算するので、脚が長かったりすると週数より大きくなります!

  • ゆり

    ゆり

    はじめまして。
    そうなんですね。私が身長164センチありますが旦那は173センチあります。旦那は早産で2500くらいで産まれたそうです。
    私は母が妊娠性高血圧もってたので、2800くらいだったそうです。

    いつも大腿部はそこまで週数より…って感じでむしろ頭が週数より超えてます😭
    ただ、先生の図り方によって週数より2週間分だったり、たまに1週間分だったり😭
    大腿部はいつも1週間分くらい大きいかな?って感じですね🥲

    • 8月18日
  • t

    t

    わたしも同じ理由で2300でうまれてるので、当初は我が子が大きいことが不思議でした...
    息子も頭も大きかったです!
    週数によっては頭も2w分大きいと言われたこともありました!
    実際生まれた時から頭位もでかいです!ただの頭でっかちでしたが😂
    このままただ成長しているだけで何事もなく母子共に無事に産まれることを願っています✨

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。同じでよかったです。
    頭が大きいのはきっと遺伝ですね笑
    女の子なのに顔大きいのは可哀想なんですが…😭
    私も顔がすごい大きいので、遺伝です🥲そもそも、旦那も大きいので、小さく産まれるわけがないと思ってたのですが…🥲
    頭が大きいってそういうことですよね。小顔とは無縁🥲笑

    ただ、今回始めて指摘されたので、実際他の先生にはなにも言われずにここまで来たので🥲
    よくわからないです。

    • 8月19日
  • t

    t

    大丈夫です、うちも娘達含め全員頭も顔もでかいです🤫笑

    私もちょうど同じくらいの時期から頭の大きさ指摘され始めたと思うので病的な大きさで精密検査の話をされない限りはあまり心配しなくていいかと思います😌

    • 8月19日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。
    なんか色んな方にも病的な〜みたいなのは言われなかったみたいな事は言われて、わたしもいまのところは病的な〜はないです。
    病的な大きさではないからと言われたのですが、病的なの意味がわからなくて😢私自身が病気になってるとかそういうのなのかなって勝手に解釈してました😢
    心配する必要はないと言われたのですが、なにか大きいとやっぱり病気とかもありえるんですかね?
    小さいとよく発育不全とか言われますが…😿

    わたしも顔が大きいのでそもそも小さい子供は産まれるわけないって思ってるんですが…😿淡い期待をしてしまってたので、ごめんなさいって想いもあります😿

    頭って言われましたか?
    わたし、特に部位は言われず😢ちよっと週数にしては大きいかな。ただ、病的な感じはないから、産むのが大変になるからそこは調整かけましょうって感じでした😥

    • 8月19日
  • t

    t

    先天性疾患の中には胎児の頭が大きい所見を認めるものもありますが、聞いた限りでは、理由をつけるとしたら両親の遺伝で合ってると思います!
    タイミングやエコーの写り方によっても誤差は出るため、一時的にそう言う計算が出たと言うパターンもあります📏
    病的というのは、検索してみるとわかると思いますが稀に胎児の疾患で水頭症などの疾患もありますが、医師は他にもこれまでの過程や他の症状、羊水胎盤など全て確認した上で、気になる所見があれば伝えてくると思うので、そこまでの話が出てないのでしたらあまり心配する必要はないよ!と言う意味でみなさん回答してるのだと思います💭

    • 8月19日
  • t

    t

    追記です!
    頭ではないのなら、単純に医者が言っているのは、大きくなりすぎて難産にならないように、または母体の体型によっては児頭骨盤不均等で経膣が難しいから帝王切開になったりなどのリスクを減らすための声掛けに過ぎないと思います!

    • 8月19日
  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。いまのところは特に大きさだけの指摘であとはなにもないです。

    エコーとかも先生によっては小さい、大きいがあるので、よく見てもらってかなって思ってます。

    そっちの話をされました。
    難産になるから早めに産むという方法の話でした。

    病的なものはないので、心配する必要はないとはっきり言われたので、あまり考えてはないですが…。

    • 8月19日
  • t

    t

    スリム体型の方だと胎児が大きい場合に難産の可能性のお話を医者に言われてる方多い印象です!

    • 8月19日
  • ゆり

    ゆり

    わたしそんなにスリムではないですが、あれですかね?
    大きいと言っておかないとあとでこんなに大きかったの〜ってなるからってのもありますよね😱
    まあ、いまのところは元気そうなので、とりあえずは、様子見てその都度その都度って、感じですね😱

    • 8月19日
lxu06

特に無いと思います!
私も妊娠中ちょっと大きめかな〜と言われてましたが特に何もせずでした!ただ予定日当日の健診で推定体重3700gだったので赤ちゃん大きめだし予定日過ぎたから誘発しようか〜と言われたくらいでした☺️
私は元気に育ってくれてるな〜✨くらいの気持ちで特に気にしてませんでした😂
今は生後5ヶ月になりましたが特に問題なく元気に育ってます💓

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。大きめのほうが私はいいのかと思ってたのですが、いざ、大きめと言われるとあれ?なんか小さい方がよかったのかなって不安になります🥲
    食べすぎた…?とかなんか色々と考えてしまって😭笑

    予定日超えてたんですね。うちは、予定日を超える前に産む方向に持っていくって言われました🤣なにか不都合がない限りは、ちょっと早めに産まれるかな〜っていう感じでしたけど、わたし的には40週までいてほしいんですけどね🥲無痛だからかもしれないです…🤣

    • 8月18日
  • lxu06

    lxu06

    大きい方が育てやすいよ〜って色んな助産師さんに言われたのであんまり気にしなくて大丈夫かと思いますよ☺️✨

    そうなんです笑
    結構早い段階から子宮口は開いてたのですがなんだか陣痛に繋がらず予定日迎えてしまいました😂ただ予定日当日に推定体重測ってもらったの2.3週間ぶりだった事や私は自然分娩だったのでその違いもあるかもです!

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    本当ですか?
    大きい方がなんとなく私もいいような気がしてて😿笑
    小さいと不安のほうがおおいような気がしてるんですがそんなことないんですかね〜😭

    そういうことですよね。
    私は無痛なので、余計に多分早めにってのはあるのかもしれないです。皆さんに聞くと無痛だと自然と違うから早めにって言われやすいみたいなことを言われました😵

    • 8月18日
  • lxu06

    lxu06

    実際息子は3710gで出産しましたが特に問題もなく元気に育ってますよ☺️💓
    小さいのが悪いとかでは無いですが大きいほうが抱っこする時とかにちょっと安心感ある気がします😂

    私自身三姉妹なのですが我が家はみんな大きめで私が1番小さくても3800台、1番下は4232gでしたが全員問題なく健康です☺️

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね!普通分娩で生まれたのでしょうか?
    私は、無痛で産む予定なのでそれもあるのかなって思ってました。

    やっぱり、大きいとなんかたくましいな〜ってなりますよね🥹小さいと大丈夫かなってなんか弱い感じがあって心配があります…。
    先生も普通が一番いいけどこればかりは本当に胎児の栄養状態とかによるからね…って。
    お母さんが体調よければ、特に問題はないけど産むのが大変になると思うけどね…って感じでした😭

    私自身は2800で、弟に関しては未熟児でした。
    旦那側も旦那は20前に生まれてしまったので、2500きってたそうです。旦那の弟は3200あったそうなんですが。もしかすると、旦那側の遺伝子なのかもしれないですね。

    • 8月18日
  • lxu06

    lxu06

    普通分娩でした!
    それもありそうですよね!

    たくましいですよね〜😂それぞれ違った可愛さがあってどちらも良いとは思いますが💓

    確かに大きいと産むのは大変ですよね💦私も誘発するの決めた時に先生がぼそっと難産になるかもなぁなんて呟いてるの聞いてしまってそんなの目の前で言わないでよ〜😱と一気に怖くなりましたが初めての出産だったので大変だったねと言われても他が分からないので大きいから特別大変とは思わなかったですし、分娩時間約6時間と安産でしたよ😂💓

    旦那さん側の遺伝かもですね!私の場合は完全に自分側の遺伝っぽいです☺️

    • 8月18日
  • ゆり

    ゆり

    普通だったんですね。わたしは一人目は普通にしたのですがまあまあな体力の無さですごいしんどかったのでそれを踏まえて、二人目は無痛にしてみようかなって。
    なんか、色々と経験したい人なので😥笑
    あんまり不幸な経験はしたくないですが…。

    たくましいですよね。小さいとうちの親も弟の時にやっぱ不安で仕方なかったって言ってたので、それよりはいいのかなって思ってました。

    おおきいとそうみたいですよね。
    わたしも大きいと病的なものではないから大丈夫ですが、産むのがとにかく大変になるといわれました。
    だから本当は調整をかけたほうがいいよねってはなしでしたね🥹ただ、ここからまだ週数あるのでどこまで大きくなるのか次第かもしれないですが…😥小さくなることはまずないにせよ…

    • 8月18日
  • lxu06

    lxu06

    そうだったんですね!私の友人でも1人目自然分娩で2人目は無痛にしたって子がいました!無痛も気になりますよね!

    確かにこれからあとどれくらい大きくなるのかによっても変わってきますよね💦そればっかりはその時になってみないとわからないですもんね😭

    • 8月18日
ママリ

健診で毎回大きすぎて38wになったら入院してすぐ産みましょうねと言われました。
その通り入院して、結果38w1dで4545gで生まれました😂
管理入院というのかわかりませんがこんなパターンもあります!
ちなみに妊娠糖尿病もなく、何故そこまで大きくなったかは謎です😂

  • ゆり

    ゆり

    大きいですね!特に病気とかもなくだったのに栄養沢山とれてたんですかね?

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    病院の先生にも何故か分からないと言われました😂
    体重の増えも12kgくらいでそこまでではなく……栄養がたくさんいったのでしょうか?😂

    • 8月19日
  • ゆり

    ゆり

    でも、健康に生まれてきたならそれで良いんですよ😼わたしも着実に太っては来てるので多分、栄養がかなり行ってるんだなと思ってます😭
    骨太の子が産まれるといいなあと。
    ただ、顔の大きさとかはやっぱり両方に似てて、小さくはなさそうなので😭女の子なのに申し訳ないなとも思います🥲

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    健康であればそれでいいんです🥹
    ちなみにうちの子は女の子で顔大きいですが😂、可愛い面積が大きいので親は幸せです🤣笑
    成長とともに顔と体のバランスは整うと信じてます🤣

    • 8月19日
  • ゆり

    ゆり

    ですよね!本当にそうなんです🙄無事に生まれてくれて健康であればそれだけで十分なんですよね♡

    うちも、顔は多分小さくは産まれないと思ってるのですが、小顔っていいな〜って憧れはあります😁
    でも、現実的には小顔は無理そうですね笑

    • 8月19日
ぽにょぽっぽ

大丈夫じゃないですかね!

とはいえ心配にはなりますよね笑

私も四人目で26周の時もはや1500ありましたよ笑
頭はパパがデカくてみんなでかいので、いつも通り〜って思ってましたが、今回女の子で30w6dで2200あると言われて、でかい、、、
と、焦ってます笑
自分の体重は、3キロくらい太った感じです🤣
3540が今までで最高記録なので、更新しそうだねって言われてます 笑

まぁでも、尿糖やら引っかかって無いので、気にしないようにしてます🥹