※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃん
子育て・グッズ

土浦市の神立付近に住む女性が、長女の幼稚園選びで悩んでいます。決定時期や他の親の意見が知りたいそうです。地元でもママ友がおらず、一人で情報収集に苦労しているようです。

土浦市の神立付近に住んでいます。
長女が来年から幼稚園なので、どこに入園するか検討している最中です。
2ヶ所の幼稚園に一度ずつ親子教室には参加したのですが、悩みます。
この時期だとそろそろ決定する頃なのでしょうか?
みなさん何を決め手にしているのか…。
わたし自身の地元ではなくて、ママ友もいないので、なかなか情報がなく一人で悩む日々です😂

コメント

サクレモン

私も地元ではなく幼稚園情報が全くと言っていいほどわからない状態だったので、自分の中で優先事項を決めて数ヶ所の幼稚園の見学に行き、聞きたいことを質問して帰ってきた感じでした!
我が家の優先したことは、自宅からの距離、お弁当の頻度、入園時の費用(入園金や制服等)、途中退園時の返金(転勤の可能性があるため)、先生方の雰囲気
ですかね~😅各園のこれらを比較して絞りこんで行った感じです☆
長くなってスミマセン💦

さなロメン

私も神立付近のかすみがうらに住んでます😊
今年の4月から幼稚園入りましたが、娘の性格に合わせて選びました😃
あとは給食があるかないか…かな😄
毎日お弁当は無理なので💦

私は決めるのに出遅れてしまい、1つしか説明会に行けず😅
私もここが地元でなく友達もいなかったので、支援センターで出会ったママさんから情報収集しました😁

みのきゃん

私も回りに友達がいないところから始まりました。
3人兄弟ですが、3人とも同じ幼稚園に行かせます。
説明会は大事です。
絞って行くのがオススメ。
幼稚園は、行事が多いので家から近いのが1番だと思ってます。車だと駐車場を取るだけで30分ぐらい早くいかないと入れないし、さらになかなか出れない。
その間、徒歩なら家に着きます。
あと、先生方が保護者をみるとかならず挨拶をすること。知らんぷりしてしない所もあります。怖いですよね。
あとは給食。うちは、アレルギーもちですが入園してからは必ず除去給食にしてくれました。
説明会の時点で除去給食がでると勘違いする親もいますが、あくまでも説明会(子供がのびのび遊んでるかをみる日)なのでそこはお忘れなく。
長々と失礼しました。

ママ♡

こんにちは(・∀・)
うちは中央幼稚園です♡
ってか秋か冬から早めにいれちゃいます♡
中央のぽっぽちゃんっていう親子教室は参加されましたかー?
中央幼稚園はプールもやってくれるしいいかなと思い入園させます♡
建物もキレイですしね^_^