
コメント

Yun.
預けて行くことはできないですか?
うちもこないだ友達の結婚式に参列しましたが、絶対ぐずって周りに迷惑かけちゃうと思ったのでお留守番しててもらいましたが連れてかなくて正解でした😅友達の式 台無しにしたくないし、ご飯もまともに食べれなかったと思うので..

まぁ
一歳過ぎで結婚式に出席しましたが挙式が11時で披露宴が12時でなんとか
グズらずに挙式に出て、
披露宴は昼ご飯に被ってくれたと思いましたがいつもと違う雰囲気でまともに食べてくれませんでした💦
そこからずっとグズりマンで(;_;)
自分もまともにご飯は
食べれずデザートブュッフェは
食べなきゃー!!って
旦那にたくさん取ってきてもらって
食べました(笑)
ほとんどずっと抱っこひもでした💦
そこから眠いが始まり(T_T)
15時前には終わり
ウチはぐったりでした💦
挙式前になんかしら
食べさせたほうがいいですね!
騒いだらやばいです💦
あと騒いだらってこと考えて
挙式は係の人に騒いだら外出ていいかも確認を得て後ろの方に座りました☆
幸い、騒がれず外に出ることは
なかったですが(^o^)
披露宴のほうが辛かったです💦
-
ちょめりんこ
披露宴の雰囲気で食べてくれない場合もあるんですね💦それは考えてなかったです(。>д<)旦那さんと一緒なら少し楽だけど、今回は私一人なので、最悪な状態も想定しておきたいと思います(笑)
とりあえず挙式前に少し食べさせて、係りの人とも色々確認しておきたいと思います。- 7月17日
-
まぁ
ウチもそれは考えてなくて
まさかのかぁってなりました💦
ただでさえ大人も行きなれてない人は披露宴の雰囲気に飲み込まれる人もいるので子供はもっとだろうなぁと💦
一人では大変ですね💦💦
係の人に確認しておくことも
いい手だと思いますよ💓- 7月17日

とろろ
うちは義兄の結婚式に11ヶ月の時に出たんですけど、食事は披露宴に合わせました。
みんな食べてるのに自分のがないなんて可愛そうですし、何かイベントがある日は食事の時間が変わるのも仕方ないと思った方がいいのかなと思います。
これからも色んな事情で時間が変わることも増えると思います( ˊᵕˋ )
挙式は何かが嫌だったようで、終始グズってました。
外に出ると機嫌よくなるけど入るとぐずぐずって感じで。出たり入ったりしながら最終的には一番後ろで見てましたが、泣き声はビデオに入っているかな。。
ご機嫌で終わるといいですね!
ただ、私1人だけなら友人に会わせるより置いてくこと考えます。
今までお子さんに会いに来なかったならわざわざこれからも会わないでしょうし。
-
ちょめりんこ
そうですよね、多少時間ずれても仕方ないですね(^_^;)あとは預けてゆっくりするかですね。
- 7月17日
ちょめりんこ
預けるのが一番なんですが、なかなか息子と会う機会がない友達仲間なので、できれば連れて行きたくて(^_^;)式間近になって無理そうなら預ける予定ですが、ゆっくりできないのは覚悟の上で連れて行く場合の対策があればなぁと思って質問しました(^_^)
Yun.
そうなんですね...
無事に結婚式終わりますように🙏
ちょめりんこ
コメントくださったのに、すみません💦預けることも含めて考えたいと思います(^-^)