※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロ
ココロ・悩み

旦那との考え方の違いや子育てへの不満で悩んでいます。離婚も考えていますが、自信がないです。保育園入れるか迷っています。アドバイスをお願いします。

旦那と考えが合わな過ぎて嫌になっています。
妊娠中から言い合いも頻繁にありました。
今一番の悩みは子育てを一切してくれない事です。たまに抱っこはしますがすぐ降ろして携帯ばっかりいじったり泣いてるのも知らんぷりで寝ていたり。家族でお出かけも1回もなし。自分はブランド物買って私たちには何もなし。報告、連絡、相談なし。
つい最近、旦那の実家に帰った時我慢が爆発して親の前で喧嘩しました。旦那は話を聞かず「もういい、わかったわかった。俺お前と無理。合わない。帰ってくんな。終わりだっぺ」など散々でした。
私は、今の旦那に対して好き、くっつきたいななど全く思いません。寧ろ嫌いです。でも、少しでも子供とかかわってほしくて、変わってほしくて我慢してました。
離婚も考えていますが、今の自分に自信がありません。
娘に寂しい思いをさせないか、経済面、就職もした事ないから働けるかなど。まだ小さいのに保育園に入れていいのか。
自分でも考えれば考えるほど分からなくなってきます。
何かいいアドバイスが欲しいです😭

コメント

deleted user

旦那さんを「財布👛」と思う。家賃・食費くらいはくれますよね。
財布👛は育児までしてくれません。
男親はなかなか変わりませんよ。うちもそうでしたけど。特に、子供が小さいうちは、どう育児に関わっていいか分からないみたいです。
「保育園に預けて生活費も全て自分で稼いで働いた方が、旦那といるよりマシ」とフンギリがつかないくらいなら、旦那には何も期待せずに子供がもう少し大きくなるのを待った方が良いかと思います。

  • マロ

    マロ

    お金もらってるだけいいとは思っています。
    少しくらい娘と遊んであげてと言ったら、お前鬼だなと言われたんで関わり方が分からないじゃなく関わりたく無いのかなと思っちゃってます。
    フンギリつくまでは頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月17日
リエ

旦那様に変わって欲しい、とありますが…。色々な方法でアプローチしたのでしょうか?アプローチの仕方を色々学んだのでしょうか?残念ですが、自分が我慢してただけでは何も変わらないです。

我が家は、なんとか生後半年いかないくらいから旦那と娘だけでお散歩行ってくれるようになりました。それ以外にも、娘に関する作業や娘のお世話に積極的に関与させて来ました。「私に何かあった時に、娘が頼れるのは貴方(旦那)だけ。」を合言葉にもしてました。あとは、「娘は貴方(パパ)が大好きですよ」「娘は貴方(パパ)を認識してますよ」みたいな言葉を言い続けました。

  • マロ

    マロ

    ちょこちょこ娘と接して欲しい事は伝えてました!けど、お前鬼だなとか、俺は子育てしないだとか言われました。そう言っときながら娘の事分かってますアピールを友達などにしているのを見るとイラつきます😢
    外ヅラ良過ぎて。
    関わりの少なさで、娘もパパに抱っこされても泣き止みません。

    • 7月17日
  • リエ

    リエ

    色々な方向からアプローチして、上手く旦那様を転がせる術を探した方が楽になりますよ。お願いしただけで変わらないなら、別の手段を調べて実行した方が良いと思います。
    分かってるアピール・イクメンアピールしたところで、それが伴ってなければ周りはそのうち気付きます。私なら「ほーんと、パパは口ばっかだねぇ。家では、お願いすると『お前鬼だな』て言うだけなのにねぇ」とか「知ったかぶりしない方が良いよ。娘、そんなんじゃないから(笑)」て笑顔で言ってやります。そして、周りもパパの抱っこで泣き止まないのを見てどちらを信じるかなんて明白です。

    • 7月17日
ha

うちもまさに今お金の話で揉めまくってます。私はまだ結婚してないので強くは言いませんが貯金をしない子供のもののお金を出さない病院代を出さない税金を納めてないパチンコに行く好きなものを買う など好き勝手してて呆れまくってます(笑)ほんとに子供の金?俺の金だわみたいな感じで籍入れる話もそのせいで先延ばし。。(笑)

  • マロ

    マロ

    お金大事ですよね。
    凛さんはこれから子供の事でお金使うのに好き勝手やられては困りますね😭

    • 7月17日
ちぴ

親はその光景を見て何も言わないんですか?😓
その場では何も言わなくても
あとから何か行ったり
マロさんに対して謝罪があったなら
まともな親かなと思いますが
何も無いなら無理です。離婚決定です。
親も親なら子も子です。

ただ経済面は本当に心配ですよね。
旦那をサイフと思って
それ以外当てにしないことが出来るなら
離婚するのはもったいないかなぁと。。

あとは子どもが小さいから
どう構ってあげたらいいのか分からない男も
いますから旦那さんはそのパターンの可能性もありますよね。
歩けるぐらいある程度大きくなって
それでもダメなら離婚するか…

  • マロ

    マロ

    旦那な両親には全部話していたので毎回謝られてます!
    その場にいた時もフォローしてくれてました!
    けど、お父さんも旦那よりひどかったらしくお母さんが苦労したみたいで、やっぱりそっくりなんだなと。

    財布だとは思ってるつもりなんですが、やっぱり目につくとイラッとしてしまいます。

    • 7月17日
はるにゃん

多分、旦那に期待するだけ
無駄だと思います…

今までそおゆうふうに
育って来てるから
簡単には、子供出来たからって
男は変わらないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

子育て協力しないのなんて
よくある話ですよね…

私の元旦那にも似てます(´・ω・`)

実家などには、
戻れたりしますか?
働くにしても保育園決まるまでは
親にサポートして貰うとかは
シングルマザー だと
必要になってくるかと思います。
生活の基盤が出来たら
慣れてくると思いますが(´д`)

でももう旦那のこと
好きでもなく嫌いなら
やってくのキツイですよね💧
逆に子供の為だから
離婚するのもアリだと思いますよ。

私も最近、離婚してますが
子供の為。と思って
我慢して我慢して離婚しないで
いました。。
居なかったら居なかったで
余計なストレス無くなって
気持ちは楽です!
今後の不安はありますけどね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も今、妊娠中で来月
出産なんですが働いてなくて
ずっと専業主婦だったので
1年後とかには仕事探して
やってかないといけないので
不安が止まりません。
今は、実家に戻って
迷惑かけてますが。。

我慢できるのなら
お子さんがもう少し大きくなるの
見て離婚を伸ばすのもありですけど
マロさん、精神的にキツくないですか?…

家族の為を思えない
旦那なんて逆にいらないと
思います。
シングルマザー もいまどき
珍しくないので、
その時になれば腹くくるしか
ないですし、何とかなりますよ!
母親は強いですからね。

お互いあまり無理せず頑張りましょう。
アドバイスになってなくすいません

  • マロ

    マロ

    そーですよね。
    散々甘やかしてもらったみたいなんで。
    実家帰ってもお母さんが全部やってるのを見るとなんだかなと思います。
    一番はやっぱり2人で子育てするのがいいですよね。

    今は実家にいます。
    とりあえず仕事探してみようかなと。

    妊娠中なんですね!
    それは不安ですよね😭
    けど、大事な時なのであまり無理なさらずに両親に甘えていいと思います😊
    親にとって子はいつまでたっても子供だから、頼られて嫌な人は居ないと思います☺️

    そーですね!
    母は強し!いざとなったらなんとでもなりますね!気持ち強くやりたいと思います!

    • 7月17日
  • はるにゃん

    はるにゃん

    旦那さん、独身の感覚が
    抜けてないのもあるんじゃないですか?
    あまり期待は、
    持たない方がいいのも
    そうなんですけど、
    もう最悪は、割り切って
    1人でするもの。と思って
    育児していくか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    でも、旦那がいてる以上は、
    期待しちゃって求めちゃいますよね。
    私がそーでした。

    そりゃ、離婚しないで
    お子さんの、成長
    一緒にみてって2人で子育てが
    理想ですけどね…
    直らない場合は、
    その選択すら出来ないですし💧

    あ、実家にいるんですね!
    息詰まってただろうし
    羽伸ばして下さいね。
    一個一個、解決して行きましょう!

    私の親、離婚してて
    母親に全て頼りきってるんですが
    母親がいて本当に感謝してますし
    頭上がりません。
    サポートしてくれる人が
    いるいないじゃ
    やっぱり全然違いますよ!

    女は、自分でお腹痛めて
    子供産むので
    それなりに自覚もあるし
    強くなるんだと思います🤔
    男とは、比べもんならないです!
    世間の母親は、凄いなーって
    いつも尊敬します。

    • 7月17日