
生後2ヶ月の赤ちゃんを母乳とミルクで育てています。母乳の授乳時間がバラバラで、ミルクを足すべきか悩んでいます。指しゃぶりもしています。どうしたらいいでしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月になるんですが、ほぼ母乳の混合で育ててます。
うちの子は舌が少し短いのか直で飲むのが難しいためハードタイプの保護器を使って母乳を飲ませているのですが、お風呂上がりの時だけミルク160mℓあげています。
そこで、今は母乳メインで最近は2〜3時間の間に欲しがるのですが、母乳のときは時間を適当に両乳ずつあげていますが、母乳だけで満足してすぐ寝る時もあれば、ご機嫌さんでしばらくいる時があります。
あきらかにミルクだけで飲ませてるのり母乳の時は足りてないと思うのですが、、、
このような場合は最初からミルク作っておいて飲ませてったほうがいいのでしょうか?
母乳がどれだけ出ているのかはわかりませんがお口が寂しいのか指しゃぶりはします(´・_・`)
- marotan(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

mmmys
体重がしっかり増えているなら特に気にする必要ないのかなと思います😊✨
指しゃぶりは成長の過程でしている事だと思うので、足りていない訳ではないと思いますよ👀

めくお
保護器やってると全然直で吸えるようにならないですよー(>_<)💔
うちも最初、舌短いわ口も小さいわ
そもそも起きないわ
起きたら起きたでずっと怒ってるわで
めちゃくちゃ大変でした〜💦
ミルクたまにあげてるなら哺乳瓶の乳首を母乳相談室にするといいですよ。
母乳が上手く吸えるように練習になる乳首なので👍
うちもしばらく使っててちゃんと吸えるようになりました💡
とりあえず、適当にしてる時間を5分、5分×2回とか
7分、7分とか10分、10分とか決めてみたらどうですか?
それで泣くなら足りないし、泣かないなら足りてるんですよ。
母乳めっちゃ出てるとか☝️
決めた時間あげても泣くようなら時間をのばしていけば💡
途中で寝ちゃうのはきっとまだ上手に吸えないから疲れちゃうんですよね。
そしたら休憩させてあげて、また泣いたらあげれば👍
どうでしょう?(^ー^)
指しゃぶりは結構みんなするみたいですよ〜
口の中を手で確認してるんだそうです。
-
marotan
やっぱりそうなんですか?
助産師さんにも言われたんです!
その母乳相談室の乳首あるじゃないですか?
それ保護器としても使えるからと言われたのでチャレンジして見たんですが私の付け方が良くないのかすぐぺちゃんこなっちゃって😂💦
結局いつものハードで飲ませてるんですよ😩
やっぱり疲れてしまって寝ちゃうんですよね💦
寝る時はもうぐっと寝るんですよΣ(゚ロ゚;)
最近は夜最後にあげると5時間〜6時間は寝ますΣ(゚ロ゚;)
それも母乳だけなんですけど・・・
なかなか難しいです(つД`)- 7月16日
-
めくお
そうですそうです!
うちも、義姉に言われて保護器みたいにやろうと思ったんですけど、
おっぱいケアの先生に
「絶対だめー!」て言われてやりませんでした 笑
おっぱい全開にして
(赤ちゃんまだ色がはっきり見えないから)
授乳クッションに赤ちゃん横にして
あげる方の手で乳首を赤ちゃんの口と平行になるように平たく潰すんですよ
で、反対の手で赤ちゃんの首根っこ掴んで乳首に近づける。
で、赤ちゃんが大口開けた瞬間を狙って咥えさせます!
赤ちゃんが口を目一杯開けるのを待つんです!
で、乳輪が見えないくらいまで咥えられてればOKです👍
うちもそれくらいの時からガッツリ寝ますよ😌
昼間も夜も👍
まだ今は昼間は起こしてでもあげて、夜はそのまま寝かせちゃえば大丈夫ですよ〜🐥
みんな違うから大変ですよね(¨;)- 7月16日
-
marotan
え、絶対だめ?!って言われてんですか?!😭💦
助産師さんによって言うこと違うんでそれも困ってます😩💦笑
縦抱きではなくてです?
直で練習はしてみたんですが、吸う努力はしてるみたいなんですがやっぱりうまくいかなくって・・・(´・_・`)💦
今度また地元の健康センターで助産師さんが来てくれるのに参加して見てもらおうとは思うのですが😔💦
昼間はやっぱり起こすべきですか!!
寝るなら夜にがっつり寝てほしいですもんね😂
昼夜の区別もつけるためにも!
夜それだけ寝てる時は起きた時に授乳させれば大丈夫ですかね?💦
それも心配で・・・- 7月16日
-
めくお
まあ、そこはね💦
言い方とか考え方の話になっちゃうので(¨;)
でも完母よりでいきたいならやめた方がいいと思います。
まだ首座らないですよね?😣
首座らないのに縦だと尚更飲みにくいと思います。
私も病院では片方縦って教わったんですけど
それも「赤ちゃんかわいそうだよ!だめー!」ってwww
それに、赤ちゃんて横向きの方が飲んでる時に変なとこ入ったりしなくて楽なんですって。
縦めで飲んでると変なとこ入ってむせちゃったりするんですよねー(*_*)
練習してるならそのまま続けていけばいいですよ\(^^)/
そんなすぐに上手くならないですって!
まだ人生始まったばっかですもん😌💡
根気です根気✨
根気がない私でもやれたので出来ますよ!
いいじゃないですか💕
見てもらいましょ〜😍正解なんてきっとないんだし
いろんな人のいろんなアドバイス聞くのが一番です❤️
で、「あぁ、そーなんだ」て納得出来たことだけ信じれば(‘ー‘)/
私は夜は真横に寝てたのでフガフガ言ったらあげてました⤴️
起きてるのか夢見てるのかわからないけど
泣かれるよりいいかなと思って💡- 7月16日
-
marotan
完母より、、というか母乳も飲ませないと毎回ではないですがやっぱり張ってきちゃうので母乳あげてる感じですかね😂💦
座ってないですΣ(゚ロ゚;)
基本いつもは横で飲ませてます(*^^*)
ただ、助産師さんが来てくれた時に直で飲まそうとさせる時に縦抱きでしてたので(´・_・`)
吸引力はあるんですがなかなかうまくいかないのでちょっとめげてます😔💦
直で吸えるようになれば外出とかもだいぶ楽なのにー!って思いながらも😩💦
今週の水曜日にあるので行ってきます!(*^^*)
添い寝ですか!
私、寝相が悪いからベッドに寝させてるんですよ😂
私、泣いたら起きる感じなので、寝すぎてる!あげなきゃって起きれないんですよね💦
自分が唯一寝れる時間帯になってるからというのもあるのですが😂💦- 7月16日
-
めくお
わかりますー!
飲んでくれないとガチガチになりますよね(;-;)
わたしもそんな感じです!
むしろ今暑いからおっぱい張らなきゃミルクでいきたいですもん!
めげます!めげます!
わたし泣きながらおっぱいあげてました!笑
ちゃんと咥えられるようにサポートしてあげてれば
赤ちゃんの口も成長して大きくなるし
赤ちゃん自身も成長するし絶対できます!
外出楽になりますよー!
添い寝してると熟睡しないので
寝相悪くても踏まないですw
熟睡出来ませんが、
泣く前に気付けるので
こっちも寝ぼけたままあげられます。
で、終わったらそのまま寝る。
泣いちゃうとこっちが覚醒しちゃって授乳後しばらく寝れなくなるので(^_^;)
まとまって寝れるとは言っても母なんでそこは赤ちゃん優先するしかないですね(¨;)- 7月17日
-
marotan
張らない時もあるんですけど、ミルクだけの時を増やすと吸ってくれー!!って感じに張ります笑
ほんとですか笑Σ(゚ロ゚;)
コツコツ頑張ってみます(つД`)
やっぱ起こしたほうがいいですかね?
昨日も9時過ぎにお風呂上がりはいつもミルクであげてるんですけど、ミルク160mℓ飲ませたあとすぐには寝なかったですけど、次に授乳したの今朝の4時過ぎですもん😩💦
7時間ぐらい空いちゃいました・・・- 7月17日
-
めくお
わかりますわかります!
ホントですよ笑
実家にいたんですけど、別に何も言われてないのに
勝手に母からのプレッシャー感じて
余計泣いてましたwww
絶対できるから大丈夫ですよ!
起こさなくていいと思います!
うちもそれくらい開いてましたよ👍
今ではもっと開いて9時が最後で起きるの6時とか7時ですもん。
ミルクはまた持ちがいいですからね💡
大丈夫ですよ😃- 7月17日
-
marotan
ほんとに難しい〜💦
今も朝方母乳の出が悪いと思ったのでミルク足してあげちゃいました😂💦
そう聞いて安心しました!
少しずつ、ですね!
ほんとですか?!
確かに腹持ちはいいですもんね!!
安心しました!- 7月17日

ゆ
母乳外来に通って完母にしました。
そこで言われたことは、保護器を使ってるとそれに慣れてしまうから、直に飲ませる練習も必要なのだそうです。
うちも桶谷の母乳相談室の乳首を使うように言われました。舌が厚めで飲むのが下手だったうちの子も、それで飲み方のトレーニングをして飲めるようになりました。
またミルクの足し方も、母乳をあげてから足りないぶんを足すほうが母乳にとっては授乳間隔が空きすぎないのでよいそうです。
指しゃぶりは空腹以外でも眠いときとか赤ちゃんにとっての遊びでもあるそうです。
おっぱいも、長く飲んでいても、ただ安心したいだけのときもあるみたいです。
体重増加が順調なら今のままでよいと思います。
もし母乳量が気になったり、完母を目指すおつもりなら、母乳外来も検討されては?
ただ、なかなかやめどきが見つからず長く通う場合もありますが…
-
marotan
なるほど!
なかなか直で吸わせるのも難しいですね😂💦
母乳外来は何回か行ってて、とりあえず体重が順調なら様子見って言われて、この前赤ちゃん訪問で助産師さんが来てくれて体重やら見てもらって母乳のことも相談しました。市役所で何回か開いている助産師さんが来て見てくれるやつにも参加しようとは思ってます(´・_・`)
一応完母にはこだわってわないんですが、母乳も飲ませないと毎回ではないのですが張ってきちゃうので(´・_・`)- 7月16日
-
ゆ
母乳外来通ってらっしゃるんですね、がんばってらっしゃいますね、お疲れさまです!
いろんな考え方の母乳外来あるので、ご自身に合うところを探してみてもいいかもしれませんよ~
ただ、母乳ノイローゼにならないように、あせらず考えすぎずやっていくといいと思います♪
直飲み難しいですよね💦
私はこどもが飲むのへたっぴで、私の乳首の形状も悪かったので、上手にこどもが飲めるようになるまでけっこうかかりました💦が練習あるのみと思ってがんばってました💡
他のかたへのお返事も読ませてもらって、追加で…母乳外来で聞いた話では、夜中赤ちゃんを無理に起こして母乳あげなくてもいいけど、夜に4、5時間以上空くようなら搾乳しないと母乳出なくなるらしいので、乳腺炎予防のためにも、おっぱい張るようなら搾ったほうがいいかもしれません。
長々と失礼しました!- 7月17日
-
marotan
明日、地元の健康センターで育児相談があるのでそこで助産師さんが来てくれるんですよ!
予約してあるので母乳見てもらってきます(*^^*)
我が子の体重も見てもらえるのでしっかり見てもらってきます*(^o^)/*
母乳ノイローゼなんてものがあるんですかΣ(゚ロ゚;)
やっぱりそうなんですか?
最近5時間ぐらいは空いちゃうんですよね😂💦
完母にこだわりはないんですが、、、
ただ、子供のためとはいえ睡眠が取れてるのが唯一そこの時間帯なので私が起きれてないのが悩みなんですよ😂💦- 7月18日
marotan
なるほど!そうなんですね!
一応、助産師さんに見てもらった時は体重は普通に順調と言われてます😭🙌