※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんみつ
お仕事

子供の体調不良で仕事と育児に悩んでいます。上司に休みを取ることを謝るも理解されず、仕事と子育ての両立に不安を感じています。

こどもの体調不良で保育園も預けれずわたしが仕事をやすんでみていました。実家に午前中だけ預けれる日があったので午前は仕事に出て午後から休みを頂き迷惑をかけてるのは重々承知で子の看病をさせていただいてました。
午前仕事出れた日の前日は1日休みをいただいており、直属の上司に昨日休んですみませんと言うと元々機嫌が悪かったのか、休んだのが気に入らなかったのかは分かりませんが不機嫌に『あ、はーい』と顔も見ず言われ、保育園預けれなかったため午後もお休みを頂きたい旨話すと『午前じゃなくて午後来れば良かったのに』と言われました。午前しか出れないのはこちらの都合とは言え何だかずっと心に残っています。帰り際も『このままかえるのは後ろ髪引かれるとは思うけど今日の進捗状態は?』と聞かれ、帰宅したあと夕方に数回電話がきました。子どもが体調悪く機嫌も悪くずっと泣いていた中職場からの電話だったので向こうの声も聞き取りづらく職場にもこどもにも申し訳なくてこのまま仕事続けていったら迷惑かけ続けるのではないかと思っています。
身体が強くなるまで色んな風邪を引くのは仕方ないとはいえ、子どもが辛いときに側にずっと居られないことや仕事を休みがちになって迷惑かけるのもどうなのかと悩んでいます。

コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

理解のない上司ですね(><)
うちの上司も理解無さすぎて
遠回しになーなさんは内職とか、
もっと違う職種についた方がいいとか
少し休業して子供の体が強くなってから働いたら?
って言われ続けてます(><)
仕事始めて1年経ちますが理解は得られなさそうです(;_;)
でもほかのリーダーさんは
なーなさんがおらんくなるのは嫌やわ!って言ってくれてて
辞めないでって言われてるのでもう少し頑張って見ようかなって思ってます(><)
病児保育とかも検討中です(´•ω•̥`)