
コメント

よしこ
眠いのが一番辛いです……。
眠いときに泣かれるのが本当に……。

a
自分が熱を出したときがきついですね💦
-
ぽん
なるほどです!!体調わるいとひたすら寝てられないですもんね。。そゆときは、頑張って育児するしかないですよね、旦那さんが帰ってきたらバトンタッチみたいな感じでしょうか??
- 7月16日
-
a
わたしは実家から母に来てもらって母が家のことをしてくれて、ばあばに慣れてない息子を主人が仕事を早退してみてくれてました!息子を出産して1度のみ熱が出たのでその一回の時だけかもしれないですが😂笑
- 7月16日
-
ぽん
そーなんですねー!!
やっぱり家族の助けが必要になりますね✨
旦那さんも普段から育児をやってくれるとそーなったときてんぱらずに本当たすかりますね!- 7月16日

*maki*
3ヶ月頃までは昼夜逆転だったので睡眠不足になりツラかったです(>_<)💦
-
ぽん
やっぱ睡眠不足がなりやすいんですねー😥友達も、とにかく寝たいといってました笑っ
昼寝て、夜は起きてるとゆうことですよね?!- 7月16日
-
*maki*
そんな感じです😫
昼間寝た分起きてるって感じでした( ;´Д`)
なので寝れる時に一緒に寝てました😪💤
夜、最高で7時間起きてる時がありさすがに気が参りそうでした😭😣- 7月16日
-
ぽん
そーゆうことですね!!!よく寝てくれて、夜泣きがないと本当らくってそーゆうことなんですかね😰💦
7時間?!😢そうゆうときは、ひたすらだっこですか??ちなみに何ヵ月のときですか?- 7月16日
-
*maki*
今は夜まとまって寝てくれるのでほんと助かります☺️✨
1ヶ月半の時でした😨
今でも鮮明に覚えてます😭笑
その時は母乳だったのでおっぱいくわえさせたり抱っこしたりを繰り返してました😓- 7月16日

あーか
低月齢の時は寝不足、その後夜泣きと離乳食に悩まされて、いまはイヤイヤ期です(・ω・)/
-
ぽん
やはり、寝不足がおおいいみたいですね😭💦
いまのうち寝溜めしたいですね笑っ
離乳食はなんかみてつくりますか?- 7月16日

たおmama
まず、睡眠時間が思いっきり削られます。昼夜のリズムが着くまで、真夜中だろうとお腹が空けば泣きます。
昼夜のリズムがつきちょっと落ち着いた頃、今度は慣れない離乳食に戸惑います。作り方がわからない、アレルギーに神経使う、一生懸命作ったのに食べない。
はいはいを覚え動くようになったら、床に物置けないし、収納棚の扉にロックをかけ、目を離せなくなる。
歩くようになったらより目が離せなくなり迷子対策が大変。この頃ベビーカーを嫌がります。
2歳前からイヤイヤ期が始まり自己主張がすごいです。
今はまだここまでしか経験してないけど、今後も大きな課題がいっぱいです。
-
ぽん
わー大変です😭😭😭
たしかに身内の子みてても、化粧とかちょくちょく手が止まるし、めがはなせませんね。。
魔のいやいや期ってやつですね!!!
いまからこわいです笑っ- 7月16日

るん
1つ1つは全然大変じゃ無いと思います☺️
オムツ替える。とか着替えさせる。とかお風呂入れる。ミルクあげる。とかだけ聞いたら特に大変じゃ無いですよね😅?
なのでお手伝いしかしない男性は何が大変なのか理解してくれない事が多いです。
何が大変なのかは365日それ。
下手したら何年もそれ。
具合悪くても休みたくても好きな事したくても満足に出来ず
トイレもゆっくり出来ない
ご飯もゆっくり食べれない
コーヒーすら飲みたい時に飲みに行けない
ストレス溜まっても置いて発散しに行けない
前までは簡単に、当たり前に、気の向くまま自由に出来ていた事が
自分では無い誰かの為に出来なくなる。
したくもない事でも朝から夜まで何時間も何時間も毎日毎日繰り返さないとならない。
仕事みたく週休1、2日、GWすら無い。終わった後の飲みも無い。
これが一番大変だと感じるんだと思います☺️
-
ぽん
なるほどです!!!
自由になにもできない、それが一番大変、いちりありですね!!
好きなときにできない、一人ならあんなことこんなこと出来たのにー!ってなりますね😭😭
やっぱ旦那の助けが必要になりますね><- 7月16日
-
だおこ
横からすみません!
めちゃくちゃ同意です!!!!
うちの子あんまり泣いたりもしなくて、夜はぐっすりだし、肌も丈夫だし、育てやすくていいねーラクだねーってよく言われるから、なんで私しんどいって思ってるんだろ…と謎でした!
そうです! これが毎日だからです!!
納得!!!
一人でラーメンとか食べたいんだ!笑- 7月16日
-
るん
うんうん☺️
旅行に行けない!とかそんな大きな話じゃ無いですよね😳
生活の中の
トイレとか、食事とか睡眠とか、コンビニとか、それこそラーメンとか、考え事とか
普通は出来て当たり前の事が出来ないって
地味にストレス積み重なりますよね😂💦- 7月16日

ぽん
ねむさですね!眠い中の授乳はきついですし、その後なかなか寝ないのもきついです😭
ぽん
夜とか関係なくいつでもですか??3ヶ月なんですね‼
よしこ
夜も授乳で起きるし、何だかんだで家事で子どもが寝ていても昼間も寝れないし、夕方になってきたらご飯作ったりで睡眠時間は1日4~6、しかも、1回夜中に起こされてるのでまとめて寝れるのは長くて四時間、寝直せて6時間ですかね……。
耐えきれずに一緒に寝てしまうと家事ができてないので旦那に申し訳ないんです……。
ぽん
わーすごいですね!!一緒に寝たいところを、寝ている間に家事を済ませるなんて!!旦那さん愛されてますね😊❤