
コメント

s
二年働いていないならもらえない可能性があると思います。

mocah
ご懐妊おめでとうございます♡
上の子が1歳半の時に、仕事復帰せず下の子を産みました。少しだけ額は下がりましたが、産休も育休も給付金頂いてますよ(^∀^)
平均給与の計算は、第一子の産休開始月は除外されますが、第二子の時は除外されないので、その1ヶ月分が影響すると思われます。半月働いて産休入ってたりするとちょっと減るみたいです
s
二年働いていないならもらえない可能性があると思います。
mocah
ご懐妊おめでとうございます♡
上の子が1歳半の時に、仕事復帰せず下の子を産みました。少しだけ額は下がりましたが、産休も育休も給付金頂いてますよ(^∀^)
平均給与の計算は、第一子の産休開始月は除外されますが、第二子の時は除外されないので、その1ヶ月分が影響すると思われます。半月働いて産休入ってたりするとちょっと減るみたいです
「妊娠」に関する質問
花粉について🌸 ココ最近って、まだ花粉飛んでますか? 急に鼻(透明)ずるずるになるし、気づいたら鼻詰まってます🤧 花粉症持ちではありますが、 花粉なのか、妊娠の影響なのか、 ふと気になりました🥹
妊娠してから全身が痒くて😅 来週検診なのですが、相談すれば薬出してもらえますかね? 皮膚科に行けばいい話なのですが…笑 もともとアトピー体質だから、薬がなくなる度に皮膚科には行ってて…やっぱり皮膚科の方がいいで…
【産後の生理について】 完母で息子を育てていたのですが、昨年12月から生理が再開したものの現在までなかなか安定せず生理不順が続いています。 先月3月に断乳したので断乳するとすぐ生理も安定するのかなーと考えていた…
妊娠・出産人気の質問ランキング
YUKI
正社員になって11年目です。
値段さがっちゃいますか?
s
育児休業給付金の条件が
休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月が12ヵ月以上あれば、受給資格の確認を受けることができます。
ということのようなのでもらえない可能性もあるのかなと。
ただ、調べてみると
育休開始前2年間に、病気や怪我、前回の育休で、引き続き30日以上の賃金の支払いを受けることができなかった場合は、最大4年まで遡ってくれます。
と書いてあるサイトをみつけたのでもらえるかもしれません。
わかりにくくてすみません💦