※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

先月義理の父がなくなり、そのとき私の両親に頭を下げ香典10万借りまし…

先月義理の父がなくなり、そのとき私の両親に頭を下げ香典10万借りました。今返済途中なんですが、3日前に死んだ義理の父のお母さん、旦那は孫にあたります。が亡くなりました。火葬式にするみたいなのですが、香典は必要なのでしょうか?
火葬式が初めてなのでよくわかりません。
義理の父は長男で旦那も長男なので香典の額も同じくらい払わないといけませんよね?
もう私の両親には貸してもらえないので困っています。

コメント

ままま

喪主さんは誰になるんですかね?
その方にいくら包めばいいか聞いてもいいと思いますよ^_^
香典も払えないくらいお金ないのでしょうか?

  • みーこ

    みーこ

    喪主がいないみたいなので火葬式になったみいです。
    香典も払えないくらい厳しいです。
    出産前払いなどいろいろと高額な支払いが重なってしまって😞💦

    • 7月16日
  • ままま

    ままま

    そうなんですね!知らずにすみません💦
    出産だと本当にお金かかりますよね…
    1万でもいいから包んであげられたらいいと思います💦むりですかね💦

    • 7月16日
  • みーこ

    みーこ

    一万ぐらいなら大丈夫なんですが、火葬式がよくわからず相場が分からずで😞💦
    ありがとうございます。

    • 7月16日
ショーコラ

火葬式だろうが何だろうが、親族なら包みます(>_<)

結婚式でも式あげなくても、親族ならお祝い包みますよね^_^;

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます。一万くらい包めばいいんでしょうか!
    この場合私の両親も香典預かるべきですか?相場はいくらくらいなんですかね?

    • 7月16日
りん

わたしも先月義父が亡くなったのですが、旦那が長男で喪主ということもあり、私は香典など一切払いませんでした。私もいくらか出した方がいいよね。というと、いや払わないよ。家族なんだし。と言われました。
私の両親からの香典は5万でした。
義父の母の際の香典の記録をみて最大のお金でした。
場所によって違うんだなと思いました。

火葬式というものが私もどういうものかはわからないのですが、同じお金を包むような気がするのですが、家族なのに払うものなの?とも思いました。

回答になってなくてすみません。

お腹大きいと思うので
無理のようにしてくださいね!

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます!やっぱり地域によってもいろいろと違うんですね。
    義理の父がなくなったときは旦那が長男ってこともありお金借りて香典出したんですが、妹、弟二人とも社会人なんですが、家族だからと出さなかったらしいです。

    • 7月16日
  • りん

    りん

    義理のお父さんが亡くなった時の喪主はどなたですか?
    私の時は私たち夫婦、弟2人一切払っていないです。

    地域で全然違いますね!

    • 7月16日
  • みーこ

    みーこ

    義理の父のときの喪主は義理母でした。今回は喪主もいないみたいだし普通の葬儀とちがうのでまたよく分からずで。火葬式なんて初めて知った感じです💦

    • 7月16日
  • りん

    りん

    私も初めて聞きました!

    私の育ってきた地域が家族はお金を払わない方針?なので10万円を払ったことに驚きました。義理のお母さんは香典を渡した時どのような感じでしたか?
    そして火葬式は皆さんがおっしゃる通りお気持ちの1万円くらいで良いかなと個人的に思いました。

    • 7月16日
deleted user

義祖母が亡くなった時は葬儀で3万包み、旦那含む孫一同でお花を出してました。

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます。今回火葬式なので喪主もいなく普通の葬儀と違うみたいなので直葬の場合は香典いらないみたいなので、気持ちで一万包みたいと思います。

    • 7月16日