
彼の実家での暮らしについて困っています。彼の母親との関係がうまくいかず、どうすればいいか悩んでいます。我慢するか、バイトして一緒に暮らすか、どちらがいいでしょうか?
まず、前回の質問をいろんな方々に回答して頂いて本当に嬉しかったです。
妊娠していなかったです。
お金とは何か改めて考えさせられました。
本当にありがとうございました。
今回は少し違う事なのですが…沢山の先輩にお話しを聞きたいです。
彼は実家暮らしなのですが、今その実家に半同棲みたいな形で1年2年います。
(私の家の事は触れないでください)
彼のお母さん(58)すごく怖くて几帳面でめちゃくちゃ潔癖性なのです。
私は今まで雑な性格だったので今だに戸惑っています…。おまけにあたしの事が気に食わないのか、服を洗ってもらえないので私は自分でコインランドリーにいきます…。
頑張って合わせようとしても全然会話など合わせてもらえません。ずっと怒られています。そうゆう時に限って彼は居ません。
彼の母は、少し子離れしてないみたいで彼にベタベタです。
彼も私も給料が安いので、アパートは借りれません。彼のお父さんは仕事であまり帰ってきません。
そこで、
1.彼のお母さんを我慢して暮らしてくべきか
2.➕バイトをして一緒に暮らすか
どうしたらいいでしょうか?
似たような経験のある方教えてください!
少し辛くなってきました…
- じゅんこ(^з^)

ぱんだ
知人に似たような子がいます。
私は我慢して暮らしていけないなら
働いて出ていけば良いと思ってました。
何故ならどんな理由にしても
義母の家に転がり込んだのはその子であり、義母が他所に行くなんて出来ないからです。
いくら給料が安くても自分たちで生活していこうと思えば出来なくはないと思います。

チョコちん
私も後者のバイト増やして別で彼と住む方を選ぶと思います!
このまま住んでもストレスが募る一方だと思いますし、義母との関係が急に良くなるとは思えません💦
結婚を考えているのであれば、適度な距離で適度な関係値が1番だと思います。
家を出た方が、義母も子離れ出来るかもしれませんし😋
2人で協力すれば節約しながら必ず生活出来ると思いますよ♡

stera
私なら2ですね。
お金がなくて住まわせてもらっている時点で、親御さんの文句は言えないと思います。
親御さんの意向で住んでるならまだしも…。
あと、男親ってそんなもんだと思います。
それでも、上手くやってる人は上手くやってるのでしょう。
子離れ云々でなく、貴方のどんなところを嫌だと思っているのか、等を考えて、合わせるのか、変えたくないのか等々考えるべきかな、と思います。
コメント