
こどもの熱が3日下がらず、最高体温記録。救急外来受診が必要でしょうか?診断は夏風邪、薬は出ず。元気だが機嫌悪い。
こどもの熱が3日下がらない。
むしろ、今日最高体温記録しました(´;Д;`)
救急外来でも受診したほうがいいでしょうか?
小児8000は、1時間以上つながらないし。
とりあえず、発熱初日にかかりつけは受診して
溶連菌の検査結果は陰性で
夏風邪でしょうという診断はもらってます。
熱とのどの腫れのみだったので薬は出てません。
食欲はあり元気もありますが
ときどき、ふと横になったりしてます。
あと、甘えんぼうに拍車がかかり
少し機嫌が悪いです。
- むーさん(7歳, 10歳)
コメント

京
アデノウイルスの検査はしてませんか?アデノウイルスは喉が腫れて5〜7日熱が続きます😭

はじめてのママリ🔰
熱は何度ですか?
3日くらいならよくある事なので、5日くらいから心配になり始めたりしますね😉
-
むーさん
熱は、38.8です。
金曜の夜からずっと38度代をキープしており
本人も暑いのか肌着と紙おむつで過ごしてます。これがいけないのかなぁとちょっと思ってますが💦- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
それなら全然大丈夫ですよ😉
38度台なら子供は割と元気でしょう?😊
子供にとって38度台って「う〜ん、ちょっとだるいかな?」くらいなもんだと思います笑、39度台入って身体が付いてこなくなります、40度越えて元気なくぐったりします。
熱出てから39度台入ってもいないなら家でゆっくりいつも通りの生活してても多分大丈夫です😉
ちなみにクーラー付けてますか?- 7月16日
-
むーさん
めちゃくちゃ元気です😂
クーラーつけてますが、
寝室の方は冷えにくいため
扇風機で風をおくってはいます。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
寝室直接付けると逆に冷えたりだるくなったりもするでしょうしそれで一番いいと思いますよ😉
寝るなら寝てて欲しいですよね😅
寝るときだけよく寝かせて、水分取らせてあげて、ゆっくりお家で過ごす感じで様子見とくのがいいと思いますよ♪- 7月16日
-
むーさん
ホント寝てて欲しいです💦
ベッドでずっーとゴロゴロ転がって
おしゃべりしてたので
テレビの部屋で私のお腹にゴロンとさせてテレビ見せてます。
久々に甘えれて
ご機嫌で静かになりました
明日は熱がさがればいいのですが、、、
アドバイスありがとうございました😊- 7月16日

ジャンジャン🐻
3日なら焦らなくていいと思いますよ。
発熱のボーダーラインは5日と言われてます。
とにかく水分しっかりとらせて、水分を嫌がるようになったり、寝てばかりで水分取れなくなってきたら脱水になるので受診されたほうがいいです。
-
むーさん
コメントありがとうございます😊
水分はもとからあまりとらないこなので
飲まないと言う時にはスイカをあげたりしてます。
5日は様子みて大丈夫なんですね。
久しぶりの発熱だったので
少し心配で💦- 7月16日
-
ジャンジャン🐻
5日を過ぎたから問題ってわけでもなく、だいたい5日続くと他の原因をさぐるために採血や尿検査などをする目安になってます。
喉が腫れてるとのことなので、疑いはアデノなどありますが、特効薬がないから特に調べないってこともありますね。
とにかく水分補給になるなら、ジュースやフルーツでもゼリーでも、プリンでも、喜んで口にしてくれるなら今はどんどんいいと思いますよ😊- 7月16日
-
むーさん
なるほどですね。
熱に弱く、熱性けいれんする可能性があるので
早く下がってほしいです(´;Д;`)
今日は、旦那もいるので
食べたいもの飲みたいもの聞いて
買いに行ってもらいます。- 7月16日

くるみママ0502
突発の可能性はありませんか?
-
むーさん
コメントありがとうございます😊
突発は一歳くらいの時に一度してます。- 7月16日
-
くるみママ0502
すいません、上のお子さんの話だったんですね😣
- 7月16日
-
むーさん
そういえばどっちのか書いてませんでした💦
すみません💦- 7月16日

瑠璃
3日下がらないことなんてよくありますよ。
すでに受診もしてるようですし、食欲もあるようならもう少し様子見です良いと思います。
-
むーさん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💦
久しぶりに熱が出たので
心配になってしまって。- 7月16日
むーさん
アデノはしてません。
早めにしておいたほうがいいでしょうか?
むーさん
コメントありがとうございます😊
京
3〜4日熱が続いたら検査するから受診してね!!と言われアデノウイルスと判明しましたが、特効薬などは無いのでただただ耐えるのみでした😅
痛みと解熱のカロナールを貰ったくらいです💦
幼稚園や保育園は症状がなくなってから2日後に登園できるので他に感染してしまう恐れはあります。
熱と喉の炎症の他に結膜炎や下痢を訴える場合もあるようです!!
むーさん
そうなんですね、、、
結果、耐えるだけなら
次受診する時にでも聞いてみようと思います!
幸い育休中なので
ゆっくり治して登園しようと思います★