
2人目の出産で入院中、上の子を義母に預ける際の注意事項について相談。食事やお風呂などの希望を伝えるか悩んでおり、旦那に頼れず不安。
2人目を妊娠して出産、入院の事で悩みが出来ました。皆さんならどうしますか??
これからどうなるか分かりませんがお腹の子が無事生まれてきてくれたら病院に入院しなきゃ行けないので入院中は上の子を義母が面倒見てくれる事に…
その時に色々注意?したい事をハッキリ言うか、見てもらうんだからワガママ言わず最低限だけ言うか迷ってます😢
私が注意?したい事は
・お菓子やアイス、ジュース、冷たいものは食べさせないで欲しい。
・ご飯は薄味にしてほしい
・オムツは満タンにならなくても替えてほしい
・お風呂は毎回洗ったうえで入れてほしい
・犬には近づけないでほしい
・ゴミを食べてしまうので気をつけてほしい
以上です!
やっぱりワガママですかね?旦那は頼りにならないので当てにしてません😑
- スズ(6歳, 7歳)
コメント

りお
言いたいけど、そんなこと言われなくても
わかってる!とか言いそう(´Д`)笑

ゆーまま
後から後悔したくなければ
言いますかね!
-
スズ
コメントありがとうごさいます!
そうですよね!どうせ言っても聞いてくれないけど言ったほうが良いですよね😊1番は旦那が言ってくれる事なんですけどね(´-ι_-`)- 7月15日

choco
私なら言います!
特に1歳すぎてるので薄味とかは気にしませんがアイス、ジュースは控えてほしい伝えます!
-
スズ
コメントありがとうごさいます!
薄味気にしなくて大丈夫なんですね😲
離乳食の本に薄味でと書かれてたので薄味にしてました!!また、義母のご飯が時々本当にしょっぱい事があるのでちょっと心配で(笑)
アイス、ジュースは絶対食べさせないでほしいです。義姉の子を面倒見てたみたいでその子達は大好きだったのよ😊と…1歳前から食べさせてたみたいです💧- 7月15日
-
choco
流石にしょっぱすぎるのは
あれですけど大人と同じものを取り分けても1歳なら平気だと思いますよ!
はやっ!
流石に早い(笑)
子供用のジュースも上げてないんですか?アイスも子供用の作るやつとかありますよー!- 7月15日
-
スズ
そうなんですね!離乳食の本に惑わされてました(笑)
子供用のだったらあまり食べさせないで下さいね〜で済むんですが…
なんせ、普通のお菓子やジュース、アイスなので毎回断ってるんです😤
義母に子供用のお菓子を見せたんですが子供用のお菓子を売ってるところが家から遠いみたいでわざわざ買ってこないみたいです💢- 7月15日
-
choco
気にしてあげることに越したことはないと思いますよ🙄
いろんなご家庭があるので\(◡̈)/
それは嫌ですね(笑)
1回断った時点で察してほしいですね…
お菓子は赤ちゃん用のを
買って渡してそれ以外はあげないでくださいとか言っちゃえばいいと思います!- 7月15日
-
スズ
確かにお菓子はこれ!と渡しとけば良いだけでしたね😊
気づきませんでした!
頭がカチコチでびっくりです(笑)- 7月16日
-
スズ
私の頭がカチコチって意味です!!
- 7月16日

きゃらめる
お姑めさんとの関係性によりますが、直接言いにくければ、旦那さんを通してお願いするのが良いと思います。
お風呂は毎回洗ったうえで…って、洗わないお家なんですか?
衛生面は気になりますよね😓
-
きゃらめる
すみません、下にまた投稿してしまいました😣
- 7月15日

ちに
私は旦那宛にノートを作りました!
自分はここを気を付けている
1日の流れはこうしている
等、注意事項や理由も含めて書いておきました!
ごはんの作り方とかもポイントとか書いておきました!
それを旦那さん宛に書き、お母さんにも見てもらうっていうのはどうですか?
-
ちに
「絶対」に嫌なら理由を伝えた方がいいと思います。うちは、かなりゆるいのでお菓子(赤ちゃん用)やジュースも1日にこれだけならと決めてあげてました(´∀`;)まぁ、ご家庭の事情や考え方はあると思いますが…
どうしても嫌ならはっきり伝えた方がいいと思います!!- 7月15日
-
スズ
コメントありがとうごさいます!
ノート作るの素敵だし良いですね😄
作ろうと思います!!!
義理実家に遊びに行くたびにアイス、ジュース、お菓子(子供用じゃない)食べないの?と言われるのですが、お腹壊すから、ご飯食べなくなるからなど色々言っているのですが…義姉の子を面倒見てた時は食べさせてて何とも無かったしあの子達大好きでペロリと食べちゃうのよ!とか言って私の言う事を否定するんです😂
本当は義母なんかには預けたくないですが何処も頼れない&病院も一緒に入院出来ないみたいなので💧- 7月15日
-
ちに
めんどくさいですが、イライラするより落ち着いてやってほしいこと、いつも私はこれだやってる!って思いっきり書きました(笑)
子供用じゃないお菓子はやめてほしいですね…煎餅とかならまだしも、飴とかチョコはまだまだやめてほしいですね…
ペロリと食べちゃうのって…そりゃ、あげたら食べますよねー(-_-;)ご飯食べなくなるのは困るし…義理の親だと強く言えないですよね…旦那に言ってほしいけど言ってくれないし…
日中だけでも今から保育園預けてみてはどうですか?妊娠、出産でも保育園入れる理由になりますよ!それか、一時保育とか!夜と朝だけ旦那さん頑張れたりしないですか?- 7月15日
-
スズ
私も頑張って書いてみます😊
そうですよね!食べさせたらゴミでも食べるわ!って思ってしまいます💦本当に娘は落ちてる毛玉を食べてしまうので毎日掃除機かけないとダメなんですが…それも注意したい(笑)
旦那は最近までは育児をしてなくて私が妊娠したぐらいから麦茶を準備、ご飯を食べさせる、オムツを一人で替える(小)を2回くらいしてるくらいです。旦那はまだまだ自分優先で私がオムツ満タンだから替えて!と言ったら俺のタイミングでやる!と…
また、育児を1日旦那がすることになったのですが2時間でギブアップしました。ずっとYouTube見せてただけで😑なので旦那には期待出来そうにないです💧
あと旦那は仕事と大学院があるので帰りが遅く難しそうです。なので私がワンオペでも苦痛とは思ってません😊が義母の子育て方法論には困ってます(笑)- 7月16日
-
ちに
細かいっ!って思われても(言われても)後悔するよりましだし、私はいつもやっていると言ってやりましょう!
毛玉(´∀`;)
うちは、犬を飼っているのですぐ毛だらけになりますのでスズさんからみたらありえない家だと思いますが…お子さんも口にいれてみて変な食感だと思えばぺえっと出すんじゃないですか?
旦那さんはやらせないとできないですよ(´∀`;)うちは、何度喧嘩したことか(笑)ホントにすぐ携帯に頼るんですね…自分の意見をいうとカチン!とくるみたいなので、前にテレビでやってたんだけど携帯のこういうのが子供にはよくないんだってー!知らなかったー!私も気を付けなきゃ!みたいな感じで他人からの情報をアピルとわりとすんなりそうなんだーと聞いてくれるときもありますよ(笑)
旦那さん大学院いってるってすごいですね!!- 7月16日
-
スズ
そうですよね!逆に子供を愛してるからこそ細かくなってしまうから自信をもって細かく書こうと思います!!(笑)
それがペッと出せないみたいで変だな?と思ったものはもぐもぐずっと口の中です💦それとも大きくなったら出すようになるんですかね??
旦那には私の子育てに口を出さない変わりに大学院中&資格試験中は育児をしなくても良い事にしたんです💦前までは育児に協力しないくせに口出ししてきたので💢
また、旦那はネットやTVの情報を信じなくて本当に困ったもんです💧
これからは出産に向けて育児をしてもらうことにします😄
大学院に行って資格取って先生と呼ばれる立場になったら凄い!と思いますが行ってるだけだと凄いと思わなくて…酷い妻ですよね💦- 7月16日

きゃらめる
ごめんなさい💦
旦那さんは頼りにならないんですね。
でも、この機会にしっかり伝えてもらいたいところですね!
-
スズ
コメントありがとうごさいます!
旦那は面倒な事が嫌いで義母に何か言ったら義姉、義妹が出てきて旦那を総攻撃するんです💦なので何も言いたくないみたいです(笑)私も見てて可哀想と思ってしまうくらいなので中々強く言えなくて😂
お風呂は毎回洗いません!びっくりですよね!!お風呂のお湯も抜かないし、その度に足し湯して入ってるみたいです😨- 7月15日
-
きゃらめる
小姑が出てくるのは厄介ですね💦
でも、子供のため!
今回はうちのルールでお願いしますと伝えた方が良いかもしれませんね。
多分、言っても守ってもらえなさそうですけど😅
お風呂は毎回新しいお湯にしてほしい~!
一人暮らしならまだしも、同居家族がいるんですよね。- 7月16日
-
スズ
そうなんですよ💦1番厄介なのは義理実家に住んでない義妹で、何でも口出してくるわ、子育て経験無いくせにこうした方が良いよ!とか言ってくるんです😭
そうですよね…死ぬわけじゃない!って思っても嫌ですー💧
前、一緒に住んでたんですが、私がお風呂洗ってお湯を入れ替えすると毎回、誰かお湯新しくした?って聞いてくるんです!恐怖ーー😨なのでシャワーで我慢してました💦
逆に聞いてくれないからハッキリ言っても大丈夫ですかね?
たった5日、されど5日…覚悟決めました!!ハッキリ言って、スッキリする。後は泊まった日の事は何も聞かない事にします😊- 7月16日

みーこ
本番に向けて、出来るだけ会う機会、会う時間を見つけて義母さんにお子さんも慣れて貰って、成長の具合も見てもらって、自分の育児に対する方式をわかってもらってはいかがですか?
遠くて会えないのかな?
まだ一歳なのでクリーンに育てていらっしゃるとは思いますが、もう少ししてたくさん歩くようになって公園遊びなどで自分で歩くようになるとそうも言ってられなくなるとは思います。
ご飯も一緒に食べる機会があれば気にしていること伝わるし、薄味の仕方も伝わるかな?
お菓子類も伝わると思います
オムツは出産の頃には感覚も空いてくると思いますので、交換のタイミングが決まってくると思います
犬、ゴミは段々にって感じがします。ゴミもゴミってわかるようになりますよ😊
お子様の成長が心配している事案は解決してくれる気がします。
-
スズ
コメントありがとうごさいます!
義理実家の距離は車で30分です!
義姉が一緒に住んでるので月一で行くようにしてます。前にまた来たの?と言われたので迷惑だったのかな?と思い…😅
妊娠中、産後3ヶ月まで一緒に暮らしてたのですが、義母は子供4人と義姉の子供2人を育てたとの事で育児には自信がある様で私が何か言っても私の時は〜だった!で返ってきます💧
ご飯は時々一緒に食べてます!ですが分かってくれないんです😅なので大雑把に薄味にして!と伝えようかな?と…
廊下に犬のゲージがあるのですが毛だらけだし、散歩の後普通に部屋中を歩き回ってても笑って見てます💦
オムツは娘が肌荒れしちゃうみたいなので替えてほしいんです!ですがまだ大丈夫!と言って替えないので私が替えてしまってます😅
娘が成長してゴミをゴミって分かってくれるのを期待します!!
普通の家だったらそこまで思わないんですが夏はハエが飛んでても放置、ご飯に乗っても手で追い払って終わりな家なのでちょっと心配で💦- 7月16日

みーこ
義母さんの家に旦那様と娘さんが行くのでしょうか?それとも義母さんがくる??
行くだとちょっとハードな住環境ですね😱
出産の前後だけ保育園とかも難しいかな?お金もかかりますし…
ちょっとどころかめちゃ心配ですね…😅
-
スズ
行くんです😭
本当にハードな環境なんです💧
保育園は旦那が一人で育児が出来ない(寝ると本当に起きない)
自分優先な人なので丸々5日くらい見てくれるところじゃないと💦
本当は心配で心配でしかたないんですが子供と一緒に入院できる産院が車で1時間以上の所なので難しくて😭- 7月16日
スズ
コメントありがとうごさいます!
それが上記の事を義母はあまり気にしないみたいで😢
私が言っても私の時はこうだった!って言われたり、アイスやジュース食べさせないの?可哀想とか言われたりで…😤
りお
でしょうね…だからこそ言いそう!笑
私は今回の出産預けるのあきらめて
保育してくれる施設探してます(^^)
実家も犬飼ってたり、自分の親も信用ならないから
専門の人にみてもらった方がましだと思って!笑
スズ
なるほど(笑)
保育してくれる所と言うのは数時間ってことですか??それとも5日くらい丸々預ってもらえるんですか??!私もそうしたい!!😳
りお
今保育園入ってなくて空きもないので、
入院時は保育園の一時保育利用してから
お迎えきてもらってパパが帰るまでの間
そういう施設に預けて過ごすか、
無認可の保育園で1日預けて夜パパに
お迎えきてもらうかでなやんでます!
無認可だと外遊びもないし、大きな子もいるから
昼間だけでも保育園かなーって思ったり!
最悪今の産婦人科子供泊まっていいみたいですが!
スズ
そうなんですね!詳しくありがとうごさいます😊
旦那が一人で面倒みれないので残念ながらうちでは無理みたいです😭
産婦人科が泊まれる所で良いですね!私の所はだめみたいです💧
りお
うちの自治体では、入院時のお泊まりもありましたよー!
緊急とかで連泊いけるみたいです(^^)
一度調べてみるのもいいかもですね!
安心出来て預けられたらそれに越したことは
ないと思うんですが、やっぱり育て方の違い
保育士とかでなかったらそんな経験もないのに
やってきたから大丈夫って言われるのが嫌で…
しかもそんな若くないから絶対体力的無理!笑
スズ
そうなんですね!ありがとうごさいます!!
調べてみます😄
そうなんですよ!!私の時は〜って本当にムカつきます!!