
生後5~6ヶ月の赤ちゃんの日中の体勢について相談です。座らせたり仰向けにしたりして遊んでいるけど、腰に負担をかけたくないためお座りは控えたい。うつ伏せ状態が良いか悩んでいます。
生後5~6ヶ月の赤ちゃんがいる方に質問です!
明後日で6ヶ月になるのですが、日中の体勢はどのようにしてるのが1番良いのでしょうか?💦
いつも、ミルク後は30分くらいソファにもたれかけるように座らせて、そのあと仰向けに寝かせてそのままおもちゃで遊んだり寝返りしてうつ伏せのまま遊んだり…泣いたら立って縦抱き抱っこしたり…←これの繰り返しです。
腰に負担かけたくないのでお座りの形は頻繁にやらないほうがいいかなと思うのですが、ソファや膝の上に乗せてるときが1番機嫌がよくなるので、ついやりたくなります😂
今の時期ならうつ伏せ状態が1番いいですかね?💦みなさんの赤ちゃんはどうですか??
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

なの
うちも、日頃の流れ?は同じ感じです(笑)
膝の上でお座りさせたりしてますが、一日中そうしてるわけじゃないし大丈夫かなと思ってます😂
バンボとかの方が、腰に負担かかるって聞いて座らせてません💦💦

退会ユーザー
基本寝かせたままで、
仰向けだったりうつ伏せだったりです!
ぐずってきたら縦抱っこ、
太ももの上に寝かせる、
私と同じ向きで膝に座らせる、
って感じですね!
バンボも自分が食事中使ってます!
うちも30分くらいなら座るようなかんじしてます!
長時間じゃないし、あまり気にしてません🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨バンボも少しの時間なら大丈夫ですもんね☺️うちもお座りの形は長時間にならないよう気をつけつつさせようと思います♪
ありがとうございます💕- 7月16日

2児mama
基本寝かせたまま
コロコロコロコロ動いてます😂
おもちゃを何個かその辺に転がし
とくと機嫌良いです(*^o^*)
-
はじめてのママリ🔰
コロコロ動くなんて活発ですね😍
うちはまだうつ伏せのときは方向転換くらいしかできなくて😂
コメントありがとうございました✨- 7月16日

ゆき
うちの娘も日中の感じは似たような感じです!!
仰向けにしてるとうつ伏せになりたがり、うつ伏せに飽きると座ったり立たせたりしてますがそんなに何十分、何時間もやってるわけではないのでそこまで気にしてないです✨
座っている方が色んなものが見られて楽しいですもんね☺️
-
はじめてのママリ🔰
似てる方いて安心です😣✨
本当そうみたいで、ずっとにこにこなので座らせたくなっちゃいます😂💦
時間にだけ気をつけてこのままのパターンでいきます✨
コメントありがとうございました😍- 7月16日

和
大きめの子なので、寝返りしません。なのでうつ伏せも慣れてないからか嫌がって泣きます。
寝ているのも嫌がって
起こして起こしてと手を出します
お座りすると喜びます。
基本お座り体勢なのですが、
あまり良くないんですかね??
知らなかったです。お恥ずかしい。
立ちたくて仕方ないようで
すでにつかまり立ちを要求します。
それも良くないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
私も最初知らなかったんです😣前にママリで知ってから怖くなってあまり座らせないようにしてて…💦
でも6ヶ月半ばとか後半くらいならもうだいぶ腰もしっかりしてきてそうですし、そんなに気にしなくてもよさそうかなぁって思ったり☺️
つかまり立ち要求だなんて早いですね✨- 7月16日

なつママ
授乳後はバウンサーに座らせるか、仰向けに寝かせてます。
仰向けでメリージムで遊ばせて寝返り防止してます。
↑授乳後すぐにうつ伏せするの吐いちゃうので。
授乳後以外は膝の上か、マットの上で寝転んで遊んでます。
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーあると授乳後いいですよね😂✨うちも仰向けにするといつの間にかうつ伏せしてるので、どうしてもお座りにしておかないと吐いちゃうんですよね😣
コメントありがとうございました💕- 7月16日

sks🖤mama
うちの娘は仰向けで寝かしても
すぐ寝返りしてハイハイして
机に手をつけてつかまり立ちを
してつたい歩きして疲れたら
勝手に座ったり寝たりしてます。
ほんとによく動くので
気にしてられない感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
もうつたい歩きするんですね✨
うちの子は遅そうだなぁ笑
そこまで足腰しっかりしてたらどんな体勢でも問題なさそうですよね☺️✨
コメントありがとうございました💓- 7月16日

なったん☻
ウチの娘と同じ誕生日(ウチも明後日6ヶ月です😆)なので思わずコメントです!
娘は既にズリバイが得意なので授乳後5分ほどあぐらの中で座らせてから床にコロンです。
その後は秒で寝返り→ズリバイなので吐き戻しもしょっちゅうですが機嫌よく遊んでるので彼女の本能に任せてしまいます🤣
お座りは離乳食以外ではあまりしてなくて、膝の上でお座りさせようとしても自分で動きたいのか暴れるので自分が床に寝そべって遊んでます😅
-
はじめてのママリ🔰
本当ですかー😍うれしいです✨
お座りよりも動いていたいんですね~😁活発ですね🎵うちはまだズリバイもできてないのですが、、自分で動けるようになればそれが楽しくなってそればかりやりそうですね🤣
コメントありがとうございました💕- 7月16日

どんぐり
保育士さんからは、このぐらいの時期は、基本うつ伏せにしておくように言われました。うつ伏せに慣れることで、ハイハイに移行しやすいのだとか。。
ですが、うちの子はうつ伏せが嫌いなので、仰向けか抱っこばかりです。
寝返りして、うつ伏せになったかと思うとすぐに泣いちゃうので。。
お座りは、まだあまりさせてないですが、旦那が面倒みてるときは、膝の上お座りでテレビに夢中にです。。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😣私もどこかで聞いたことがあって💦
うちもうつ伏せは長時間持たないですよ!なので頻繁に体勢変えてます😂
旦那の膝の上でテレビ!!全く同じです笑
ちょっと心配ですが長時間じゃないですし大丈夫ですよね✨
コメントありがとうございました💓- 7月16日

riichan❁︎
うちの娘も6ヶ月半で11キロ弱、かなり大きめなのですが、コロコロさせてるとずり這いからのお座りしてしまうのでどうにもできず😭もう好きにさせちゃってます(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
大きいですねー😍!!
自分でお座りしちゃうならそれは仕方ないというか、もう結構腰しっかりしてきてそうですよね✨
うちもそれくらいになればそんな心配することないのですが😂
コメントありがとうございました💓- 7月16日

✧aeMi´•ﻌ•`🐾
うちは自分でお座りするので、普段から自由に転がったりハイハイしたり座ったりして遊ばせてます(o꒪ͧω꒪ͧo)
腰もしっかりしてるし、足の力が強いので支えてあげたらしっかり地面に足ついて立つので少しだけ歩行器に乗せたりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイもお座りもするならもう腰しっかりしてるんですね✨
それなら心配無用ですよね⤴️
うちはまだまだです😂
コメントありがとうございました💕- 7月16日
はじめてのママリ🔰
似た感じで嬉しいです😂安心しました✨バンボは負担かかるってよく聞きますよね😣!
コメントありがとうございました💕