コメント
na
最初は1でしたが、疲れてくると2とか3ですね。
悪くもないし、ありえないってことはないとおもいます。
赤ちゃんは寝言で泣くこともあるので…汗
mini
1歳で夜間断乳するまでは1でした😊眠りがとても浅くなって、少しの物音で目が覚めるようになってたので😅1歳過ぎてからは3です😂
そんな事言われても個人差だし、どうしようもないから責められるのはお門違いですよね😥私は眠りが浅くて疲れが取れなかったので、ちゃんと起きるなら眠りが深い方がいいと思いますよ💕
-
もんきち
泣いてるのに気づいて、起きないと!と思えるのが2.3くらいになってしまってて、友達の言葉にグサっときてしまってました😢
神経質になるよりもゆったり寝れた方が、心にも体にもよさそうですね♪
回答ありがとうごさいました!- 7月15日
退会ユーザー
もんきちさんと同じです。
新生児の頃や夜間授乳があった頃は1でもすぐ起きましたが
少し大きくなると1でもすぐ止んで再び寝入ることも多いため
こちらもうっすら目覚めつつも、起き上がらずに様子見、2か3で起きます。
その親子によってリズムが出来てくるので、それぞれの方法で十分だと思います。
ご友人が言うように
ありえなくはないと思うのですが、1で起きる自分は偉い!とマウンティングなら最悪ですね💦
-
もんきち
なるぼどこれが私達親子に合ったリズムなのですね!そう思ったら言われたことが気にならなくなった気がします!♪
色んな事をズバズバ言える子で仲は良いんですが、子育てのことを言われるとグサっときてしまいました😢
回答ありがとうごさいますした!- 7月15日
もんきち
ちゃんと起きてはあげたいのですがなかなか私には難しくて、友達に言われて自己嫌悪してました😢悪くないと言ってもらえてよかったです。
回答ありがとうごさいました!