

ムラサキ
私は民間企業で秘書の仕事してます。
私も身内には看病を頼めないので、普通にお休み頂けます。
周りもママが多いので、休みは取りにくくないです。
しかし秘書は1人しかいないので、突然の熱などに備えて、個人の手帳にスケジュールを記入して持ち帰り、休む時には上司に対応をお願いしています。

なーちゃん
わたしは工場の検査パートしてます!
わたしは子どもが熱や風邪をひく度に遅刻早退お休みさせてもらってます!
50代以上の女性中心の職場ですが、みなさん理解があるのでとてもありがたい職場です😊

おもも
どこがと言うのはないと思うので、、、前もってちょくちょく休むとか急な休みに対応できるかを聞くのが一番かと‼️

まーちゃん★
1人欠けても支障が出るか出ないかよりも、職場の方の理解があるかないかではないかな~と思います。

まっくす
わたしは幅広く言えば事務をしています。
周りは子育て終わってる方が多く理解はありますが、現在人が少なくてギリギリの状況でやっています💦
きっと休んでしまったら、他の人が残ったりお休み返上したりする状態だと思います😭

ちゃそ
最近仕事始めましたが、酒造で梱包やってます🙋♀️
求人自体に急な休み対応しますと書いてあり、土日休みで、パートなので、急に休んだけど、次の休み出勤しますとか出来るので、安心して働けます😊

ゆーママ
パートですがうちはアパレルで人数少ないなかで営業してますがみんな社員皆小さい子がいる方なので理解があり突然の休みや早退は理解あります👀
病児保育も空いてなければ断られるし発熱くらいだと先に嘔吐下痢の子がいるとうつる可能性があるのでやめたほうがいいって預けられなかったです
なんの仕事というよりかは職場の方の理解があるかないかで違うかなって思います☺️
コメント