
コメント

mikk
もらいました!
私はマタハラで辞めたので、すぐ失業保険が出ましたよ!

ルー☆
妊娠中だと働けないので(雇ってくれるところもほぼない)ので皆さん延長申請して産後2ヶ月以上経ってから貰ってますね💡
まだ初期で出産まで時間があるならばまだまだ働けますので!って言ってもらってる方もいらっしゃるかもしれませんが…。延長申請しておけば、延長期間中に待機も終わるので申請してすぐ貰えますよ☀️
-
ゆーゆー
ありがとうございます!
11月頭が予定日なのですが早めに行って延長申請しておいた方がいいという事ですか?
今月中に申請するとどれくらいにもらえるかとかわかりますか?- 7月15日

mikk
私の場合は、妊娠が原因で色々とあり、結局退社したのですが、その事情をハローワークと会社が話して、自己都合ではなく、会社都合になったんです!離職票を会社都合にしてもらえると、すぐに失業保険もらえました!
ただ、就活してるフリをしないといけなかったので、産後の就活のためにセミナーなどに参加してました!
-
ゆーゆー
やっぱり就活しないとなんですね(´・ェ・`)
セミナーはお話聞いたりするんですか?お勉強とか?- 7月15日
-
mikk
履歴書や職務経歴書の書き方とか、面接のポイントなど、ためになることでしたよ〜!私はお腹が目立たなかったので、妊婦と気付かれずでした(笑)
- 7月15日
-
ゆーゆー
予定日1ヶ月くらいまで仕事しよおと思ってるんですけど間に合いますかね(>ω<)?
開催日とかは県、市とかによってやっぱり違いますよねえ?
早めにハローワークで話し聞いてみよおと思います!- 7月15日
-
mikk
通常だと、退社して3か月後にもらえるのが失業保険だと思いますが、産後2か月間はカウントされないはずです💦
産前はどうだったか覚えてないですがハローワークに相談されたらいいかもですね!
自己都合の退社だと産後2か月後からカウントされるとしたら、早くて産後6か月くらいですかね?- 7月15日
-
ゆーゆー
そんなに待たないとなんですね💦
産後6ヶ月になる前にパートくらいの時間で仕事に復帰しよおと思ってるんですけどそれじゃ貰えない可能性もありますよね(><)
ハローワーク行ってきます!
ありがとうございます!- 7月15日

あい
今24週なら待機が3ヶ月で12週なので、もらう頃には36週😅
物理的に失業手当もらうの厳しそうですね。
延長して、働きに行けるようになってからもらうのが良さそうな気がします。
-
ゆーゆー
ありがとうございます!
働いててもその前に申請してたら貰えるんですか?
貰えるものは貰いたいので(>ω<)- 7月15日
-
あい
働いてたらもらえませんよ。
失業手当ですから。
退職して離職票をもらってから、ハロワで手続きです。
離職票も会社によっては2週間程度かかりますしね。- 7月15日
-
ゆーゆー
ですよね( ´・・)
離職票は辞める少し前にもらうこともできるんですかねえ?
早めにハローワークに申請もできるんですかね?- 7月15日
-
あい
貰えないです💦
退職してからですよ。
失業保険の受給延長の手続きしたら、出産後でもきちんともらえますよ。- 7月15日
-
ゆーゆー
そおなんですね(>ω<)
退職日は退職日でーというわけにはいかないですよね( ´・・)
申請して延長したらどれくらいでもらえるんですかねえ?
なかなか早めにパートくらいの時間で仕事しよおかなと考えてるので(><)- 7月15日
-
あい
はい、失業保険は働ける状態になったら貰えるものなので、働きながらは無理なはずです。
どれくらいでもらえるかは、法律で産後56日は働けないので、それ以降になると思います。
延長したら待機は7日です- 7月15日
-
ゆーゆー
あっ!そおなんですね!
出来ない時の失業保険は出ないんですね(><)
てっきり妊婦で仕事出来ない収入がないだから貰えると思ってました💦- 7月15日
-
あい
いえ、失業保険は仕事をする気持ちがある、いますぐにでも仕事ができるというのが条件だと思います。
なので妊婦さんなどは特別な延長制度があるんだと思います- 7月15日
-
ゆーゆー
いろいろな制度があるんですね!
いろいろ教えて頂いて本当にありがとうございます!- 7月15日

はむはむ
私も現在失業保険受給中です。
多分ですが、離職理由が妊娠したことというのをはっきりハローワークに伝えると妊娠して仕事できないから辞めた=この人は妊娠中は働けないと思っている、ってことになるみたいですね💦
私は会社都合で辞めて給付制限期間はないため、出産前に全て受給できる予定です。また失業保険受給時に、出産ギリギリまで働きたいということを自ら伝えたので特に何も言われなかったです😊
-
はむはむ
ちなみに何度もハローワークの方から聞きましたが、妊娠中だからって失業保険貰えないということはないと。
ただ妊娠中を理由に働いてた職場を辞めたなると、ほかの仕事も勿論妊娠中なんだから出来ないんでしょ?と言われてしまうんだと思います😅💦
そしたら、特定理由離職者という認識をされ延長申請しなさいって感じになるんでしょうね。
ちなみに働く意思さえあれば産前6週間前までに受給できるなら数回でも受給して、その後延長申請っていう方法もできますが…妊娠、出産、育児を理由にした離職理由の場合やっぱり特定理由離職者としてみなされることがあるのでそうなると数回すら受給できず速攻延長申請をしなくてはならないんだと思います。
なので離職理由が妊娠してても、例えば人間関係や賃金が安いからとかって理由で辞めるとただの自己都合としてみなされ、さらにそこで妊娠してるけど出産ギリギリまで働きたいと言えば恐らく待機期間の7日+給付制限期間の3ヶ月を得てからの受給が始まり、仮に働けない産前6週間に突入する時期になればその時は延長申請し出産後残りの回数分を受給できるようです。- 7月15日
-
ゆーゆー
ありがとうございます!
どおしたら会社の都合でという形になるのですか?
もらえるなら早くもらえた方がいろいろ揃えるのに助かるなとっ ´ω` )
貰う回数をわけられるんですか?
貰えなくなるのは嫌なのでありがたいです!- 7月15日
-
はむはむ
離職票が届きましたか?
そこにはなんと書いてありますか?
妊娠が理由とかは書いてありませんか??
そうでなければ、恐らくただの自己都合としか記載されてないはずなのでハローワークに行った時に離職者聞かれたら妊娠以外の理由を答えればいいはずです。
そのあと、手続き中にちなみに妊娠中で出産予定日はいついつですが、ギリギリまで仕事したいと思っていますと言えば大丈夫かと思うんですがね…。
貰えるところまで貰って、そのあと法的に受給できないから産後の受給になるため延長申請するってことになるのは出来るはずです!ハローワークの方から聞いたので😊- 7月15日
-
はむはむ
すみません!今気が付きましたが、ゆーゆーさんは妊娠24週目ですよね?!
そうなると、10月末が予定日ですよね?
となると、今から申請して、7日の待機期間を得て3ヶ月の給付制限期間を得てる最中に産前6週間前である9月の中旬は過ぎてしまうので、この場合は妊娠理由など関係なく受給できないはずです。
現在妊娠週数がかなり浅ければまだ受給できたかと思いますが…😢
ゆーゆーさんの場合は、出産予定日が10月末の時点でどの方法をとっても失業保険を産前前に受給することは出来ないので、ハローワークにて妊娠してる為失業保険を延長申請するよう手続きを行い、産後に受給するしかないかと思います😭- 7月15日
-
はむはむ
失礼しました、出産予定日が11月頭のようですが、やっぱり失業保険を受給するには日数が全然足りません…😔💦
- 7月15日
-
ゆーゆー
まだ離職票はもらってないです!
理由は会社がきめちゃうんですね(><)- 7月15日
-
はむはむ
そうなんですよ!
リストラとか無理やり辞めさせられたじゃない限り、基本的に会社が離職票を発行してその時に恐らく自己都合での退職として発行されるかと思います。
妊娠してもしなくても、自己都合の場合申請してから3ヶ月間失業保険貰えませんよっていうルールがあるので、ゆーゆーさんの場合はこの3ヶ月間待ってる間に法的に働いちゃいけませんよっていう時期になっちゃうんですよね😢だから妊娠関係なく産前には受給出来ないんですよね…💦
産後、お子さんも産まれて大変かと思いますが失業保険は必ず貰えますので安心してください😊💦💕- 7月15日
-
はむはむ
あと、会社から離職票がきたら早めにハローワークに行って延長申請を忘れずにしてきてくださいね!!
- 7月15日
-
ゆーゆー
そおなんですね
じゃあ産まれる前は貰えないんですね( ´・・)
人事なのにいろいろ考えたりしてくださってありがとうございます!
自分じゃなにがなんだかわかんなかったです(><)
いつ頃ハローワークに行ったりなにがいるのかとか上2人は辞めた後にの妊娠だったので謎謎だったんです(>ω<)
ありがとうございます!
じゃあその働いてもいいですよって時期にセミナーとか出たりしてって感じですか?- 7月15日
ゆーゆー
ありがとうございます!
マタハラですか!?ひどい!
大丈夫でしたか(´・ェ・`)?
以前ネットで「妊婦 失業手当」で検索したら妊婦は貰えないみたいな事が書いてあったんですが妊婦でも大丈夫なんですよね?
みんな妊婦とは言わずにもらってるのかなあ?とか考えてて、もしハローワーク行って「妊婦なんですけどー」って言ったらもらてませんとか言われたらヤダなと( ´・・)