
生後3カ月半の女の子です。昨日から突然、いきなり顔を真っ赤にして体…
生後3カ月半の女の子です。
昨日から突然、いきなり顔を真っ赤にして体を仰け反らせ、手足を気をつけのような姿勢でピーンとして怒っているような唸り声を出します。それを3回連続くらい繰り返していて、1日に何度かそのようなことが見られるようになりました。
調べてみると、ウエスト症候群とか点頭てんかんなどが出てきました。
今までこのようなことがなかったので、とても心配しています。
同じ月齢のお子さんをお持ちの方や、同じような経験がある方いらっしゃいますか??
3連休明けに病院に行こうと思っていますが、
娘のこの行動は病気ではないのでしょうか??
- まな(7歳)
コメント

R
生後3ヶ月と1週間の子を育ててます!
うちの子も気に入らないことがあるとやりますよ!
とくにバウンサーに乗せるとわたしが家事をやりに行くので放置されるのを覚えたのかゔーって怒って体を仰け反らせてます😅

ジャスミン
何とも言えないですが、次、気になる行動があれば動画を撮ることをお勧めします。その方が先生も判断しやすいかと思います。
取り越し苦労だといいですね。
-
まな
動画を撮ってみようと試みましたが、いざ目の前にすると焦ってしまって、準備してる間に収まってしまいます💦
何もないことを祈っていますが、今とても不安です。
お早いお返事ありがとうございます!- 7月15日

退会ユーザー
本日4か月になりました。興奮してる感じじゃないですか??
息子はイエスキリストみたいな格好になって仰け反ります。興奮した時(不快な方で)にします!目線も天井をランランとしながらみてます。こーなると私なんか眼中にはいらなくなります。
-
まな
興奮しているというか、怒ってるような感じです💦
手が塞がっていて抱っこできないときや、抱っこしていて下ろしたときなどに多く見られます😣たまに抱っこしていても2〜3回仰け反ってうなっています💦
落ち着くとまたニコニコし出すような感じです。
みぃさんのお子さんは1日に何度もそのような行動が見られますか??- 7月15日
-
退会ユーザー
息子は病院やスーパーの授乳室に行ったらします。おそらく場所見知りの類いなのかもしれないです。不快、不安、いつもと違う!みたいなのを察してやり始めます。こうなってると抱っこしててもやります。
私の息子と同じで不快や構ってほしくてイライラしてるのかもですよ。女の子は発達が早いし、自我がもう芽生えてるのかも。
ウェスト症候群の動画がYouTubeにあります。似ていたら動画に撮って先生に見せてまてはどうでしょうか💦
私も動画見たことありますが、唸りながら、、ではない感じでしたよ。どれも。アーンアーンって泣いてても発作でビクッと体を広げたり縮めたりする瞬間は泣き止んで息を呑むような感じでした- 7月15日
-
まな
なるほどです!
確かに自我は芽生えているような気もします💡
必死になにかを訴えるように話しかけてくることもありますし、きっとそれを私が上手く汲み取ってあげられてないんです💦
動画見てみました!
確かに娘のやる仕草とは違う気もします💡💦
娘のはただ怒っているような感じですね😭
少し安心しました✨
ありがとうございます😄- 7月15日

ゆちゃ
うちの子も全く同じことします!!機嫌が悪いのかなって思ってました…
-
まな
そうなんですね💡
わたしの考えすぎでしょうか😣
なんだか見ていてびっくりしてしまいました💦- 7月15日

こばみゆ
正直病気の件は気になるのなら予防接種の時に相談してみてもいいと思います。
あと…そろそろ寝返りの練習をしだすので…早い子は3ヶ月でする子もいるそうです。
-
まな
予防接種は受けたばかりなので、次まであと3週間ほどあります。
寝返りを打ちそうな様子も見られますが、それとはまた違っていかにも力んでます‼︎という感じです。頭に血が上ってしまってるのか、顔も真っ赤です💦
寝返りをしたいのか、なにか不快なのか、とも考えましたが、いつもの様子と違ったので動揺してしまいました💦- 7月15日
-
こばみゆ
ご自身が不安ならその姿を携帯の動画に撮って先生に見せるのがいいと思います。
初めてだとちょっとしたことが大変なことに思えてしまうこともありますので笑
先生に口で言って伝わればいいのですが…伝わらないこともあるので!
例えば全身にブツブツができたりした時も必ず写真!
下痢とかも写真で撮っておくと説明しやすいですよ!
なんともないといいですね。- 7月15日
-
まな
なるほど!
参考になります✨
明日は主人が仕事から帰ってくるので、動画撮れると思います!
確かに口で伝えるのは難しいです💦
主人にですらも電話口で上手く伝えられませんでした😣
ありがとうございます✨- 7月15日

こゆず。
気に入らないことがあると赤ちゃんでも怒り泣きはありますね。
病気に当てはめるなら便秘とか腸重積とかが思い浮かびました。(あくまで私の想像です。すみません。)
想像して不安になるよりは、病院で聞くのが1番ですね。通院して原因がわかるといいですね。
-
まな
なるほど💡
こんなに小さくても、感情もあるし自我も見られて、成長しているんですね!
今日2回うんちが出ているので、てっきり頭の方かと思ってしまいました💦
原因がわかれば1番いいですね😣
早く安心したいです。- 7月15日

まこ
こんにちは。
私の子も手を上にあげて、最近いきむような感じで回数が増えていき時間も長めになってきたのでムービーとってすぐ病院行きました!小さいからこそ
大きい病院で脳波など受けたほうが
いいかと思います!
私の子もまだ入院検査してもらってる途中ですけど、、、家で見るより少しは安心できると思います。
とりあえず、今のところほ薬で気になる動きはとまってますがしっかり成長してくれることだけを願って
私も様子見ていきたいって思ってます💦長々すみません💦
まな
そうなんですね!
今日初めてそのような姿を見たので、びっくりしてしまいました💦
怒るということを覚えた成長の証ですね✨
ありがとうございます😭✨
R
わたしも初めて見たときは
ん?って思いながら眺めてました笑笑
そしてバウンサーの止めてある部分を外したら自分で、お尻を上げて出ようとしてたので、あ、気に入らなかったんだなって思いました笑笑
最近ではおむつを替える時もやるので、一苦労です😂
お互いがんばりましょう☺️💓✊️
まな
私が考えすぎなだけですかね😭
きっと気に入らないなにかを訴えているんでしょうけど、それが何なのかさっぱりわかりません😂
私も頑張ります!
Rさんも暑いので体調お気をつけください☀️