
外出時の赤ちゃんの水分補給について、哺乳瓶に持ち歩くお水や麦茶の量や持ち方について教えてください。
生後3ヶ月です。
完母で育てていますが、
最近暑くて汗をかくので便秘がちになり、白湯を1日2〜3回あげるようにしました。
これから外へのお出かけも増え
移動が長いとき(例えば実家に行く際バスと電車を使って1時間半はかかります。)など、水分補給ができなくなります。
水分補給のために外出時も哺乳瓶と常温の赤ちゃんのお水か麦茶を持ち歩こうと思います。
その際、
1回にどのくらいの量を飲ませるのがいいのですか?
それと、
ペットボトルのお水や麦茶もしくは、作る麦茶を飲ませる時
家から哺乳瓶に入れて持って行った方がいいのか、
ペットボトルと哺乳瓶を持って飲ませる時に哺乳瓶に移し替えたり、その場で麦茶を作って飲ませるほうがいいのか
分かりません。
どのようにして
外出時飲ませるのがいいのでしょうか?
- べび
コメント

退会ユーザー
水分補給は医者の指示でしょうか??
私も息子が便秘がちな時があって水分足りないからあげようとしてた時期がありましたが、水分不足が原因ではありませんでした💦💦
3カ月だと、母乳以外の水分補給は必要ないって言われてます。水分を必要以上にあげると、体に負担だそうで。
便秘が原因の水分補給は相談されてから、適切な量を聞いた方が良いかな、と思います。

ひ
わたしも似たような感じで悩んでます!
わたしは暑いので脱水にならないように水分補給に、と飲ませたいです😂
完母やからどこでもすぐあげれないですもんね😂😂
-
べび
同じですか???
心配ですよね!
発汗がすごいですし、やっぱおっぱい飲む時間も増えたので…
汗をかく時期は便秘になりがちだと聞いたので、余計どうしたらいいか…と(´;ω;`)- 7月15日
-
ひ
便秘ってどんな感じですか😂?
うち1日1回だけなんですが、大量に出します(笑)1日1回でも出てたら大丈夫かーと思ってます!- 7月15日
-
べび
4〜5日出ない事があります…マッサージしても浣腸してもダメで
白湯を数回飲ませたら次の日出ました^^;- 7月15日
-
ひ
それは心配ですね😂😂
健診早く来てってかんじですね(笑)- 7月15日
-
べび
そおなんですよ〜
4ヶ月検診は8月なのでそれまで待てないです(´;ω;`)- 7月15日

ひまわり
うちも、初めて一緒でなくて何度か自分で浣腸しました😌💦そしたら溜まっていたのが一気に出て前日から体重が500グラムも減っりました!3ヶ月から上げられるポカリスエットも、うちは拒否で母乳とミルクだけで水分補給させてます😂麦茶は表示にスプーン一杯からとかかれていたので、たまに白湯をのませてます。
-
べび
麦茶はかなり薄めて飲ませるのがいいみたいですね!
白湯を飲ませるのは、悪いことではないですもんね(*´꒳`*)
やはり、白湯を飲ませなかった今日は💩が出ませんでした(´;ω;`)- 7月15日

ゆうとママ
私の子も便秘で悩んでました(ーー;)
私の場合は、私自身の食事を見直したら息子は快便になり5日便秘してたのに今は1日4、5回出てます♡
ちなみに、ごぼうやキャベツを食べる量を増やしてみました!
白湯ではないですが、参考までに…♡
-
べび
あ、なるほど…
産後栄養バランス考えてたんですけど…
もう少し考えてみます^^
ありがとうございます😊- 7月15日

おったまげ
ミルクじゃだめなんですか??
私の息子は1ヶ月頃から3〜4日ペースですが、特に気にしてません😂
他が順調だからですけどね💦
-
べび
母乳も間に合ってるし
少し水分摂取させたいだけなので
ミルクなら麦茶のほうが
移動中は特に与えやすいと思いまして^^;- 7月15日
-
おったまげ
移動中はそうですね、ミルクは面倒ですね笑
- 7月15日
-
べび
電車内だとあやしながら、ミルク作ってなんて、きっと焦って出来ないと思います(´;ω;`)
- 7月15日

ちえ
私も完母です!🐄
離乳食始まるまでは、母乳以外の水分補給は必要ないと病院で言われました✨なので私は母乳以外はなにもあげていません😄
外出時は、授乳用ケープなど使って授乳室もしくはトイレで授乳してます😂笑
あとうんちは3日間出なかったら浣腸で、と助産師さんに言われました🙌浣腸をやり過ぎても、それが癖になってしまうそうです😱
うちの子も2日間出ないとき何度もありますよ~💩
赤ちゃんは便秘になりやすいそうです👶
-
べび
移動中の時を考えたら
どうしようかと思いまして…
主人が仕事休みが滅多にないのと
車も持ってないですし
出かけるとしたらわたしと赤ちゃんとなんです…
しかも実家も離れていて、泊まりの時はいつも荷物が多くて
電車も途中で降りる気にもなりません(´;ω;`)
電車で1時間(乗り継ぎあり)そこから授乳が出来るとこまで30〜40分かかる場合もあります。
トイレは衛生的にも良くないかと思って出来なくて^^;
泣いたりしなければ問題ないのですが、
最近喉が渇くのか母乳もよく飲むし、白湯を少し飲ませると泣き止むのは確かなんですよ(´;ω;`)
少し病院で相談してみます…
浣腸は癖にならないと聞きました。
同じ内容でも違う答えを耳にすると
正解が分かりませんね💦- 7月15日
べび
医者の指示ではないです。
いま2歳児の子育て経験のある姉から言われました。
白湯を飲ませると、必ず💩します。
今日試しにあげなかったのですが、やはり出ませんでした…
最近はおっぱいを欲しがる事が増えました。飲んでる時間も増えました。
夜中も起きなかったのに時々起きます。
通常の子より一回り大きい子なので、いきなりこんな新生児の時みたいにおっぱい欲しがって平気なのかと心配で…白湯を飲ませて、母乳以外にも慣れさせることも出来るのでいいかなと思いあげてました…