
5000万の住宅ローン、大丈夫でしょうか?福岡市で公務員夫婦、年収800万、4人家族、車1台、35年返済、月14万、ボーナス払いなし、検討中。
住宅ローン、大丈夫でしょうか?
福岡市に在住です。
夫婦ともに公務員で世帯年収は800万ほどです。
子どもはあと1人産んで4人家族を想定してます。
車は一台所有です。
現在、マイホームで5000万(35年、変動、元金均等返済で月14万、ボーナス払いなし)の物件を検討しています。
が、結構頑張った感あるなぁと感じています。
福岡市、マンションも戸建も高すぎてマイホームなかなか手が出ません。
ただ安さにつられて駅から遠いのも、後々のことや、その都度かかる交通費を考えるといかがなものかと思い、この価格になりました。
この価格での住宅ローン、大丈夫でしょうか??
- coco(7歳)
コメント

しーママ
世帯年収800万で、5000万のローンは厳しそうだと思います
旦那さんだけで年収800万でcocoさんと合わせて1000万は軽く超えるなら、何とか、、って感じかなぁと。
それなら、お子さんも後、1人産んでもギリギリやっていけると思いますが、世帯年収で800万なら、私ならやめておきます。

こうちゃん
年齢によると思いますよ(^_^)
20代前半でその年収かつ定年まで正社員共働きの計画であれば、贅沢はできなくても破綻することは無いと思います。
もし30前後以降であれば、ちょっと厳しいかな〜と思います😥
-
coco
28歳なのでどちらかといえば30前です😭😭💦
贅沢、たまにはしたいです💔笑- 7月15日

あーか
世帯収入で800万、5000万のローンだとなかなか大変そうだなと思いました(´xωx`)
2人目以降を考えるなら、なるべく旦那さんのみでローンを組んで、cocoさんのお給料を貯金に回していく方法の方が安心かなと思います。
産前産後でどう働き方が変わるか分かりませんし、世帯年収が落ちることも考えられるのでそうしたら大変かなって。。
年齢にもよるとは思いますが、お二人で800万で5000万ローンなら私は2人目を諦めるか、ローンを下げるかにします(xдx;)
-
coco
私の給料を全額貯金できたら、本当にそれが一番いいですよね💔
今賃貸にいるのですが、賃貸も高くて(家賃10万)、私の給料に手をつけずでは、生活できません💦💦😭- 7月15日
-
あーか
家賃10万の今の段階でcocoさんの給料が結構大事な感じですよね??
それならばローン額は今の家賃を上回るべきではないかと思います(xдx;)
子どもももう1人となると、食費、習い事、部活費なども結構かかりますし、色々と子どもに我慢させてしまう生活になるかなと思います(´・ω・`;)
知り合いは共働きの金額で家を買いましたが、その後産まれたお子さんの体が弱く、かなりママの年収が下がってしまって、家を手放すかどうか…でも手放したところでローンも残るって感じで今困ってるところです。。
もう一度再検討してみるのが良いかと思います。。- 7月15日
-
coco
お知り合いの話まで教えていただきありがとうございますm(__)m
マイホーム、払えない人最近かなり多いみたいですね💦💔
私もお知り合いのように、いつ何が起こるかわからないので、何事においても余裕は大切だなぁと感じました✨✨
ありがとうございます😊- 7月15日

ママリ
月14払って、手元にいくら残るのでしょうか?
ローンは年収の5倍まで、頭金は総額の3割が理想と聞くので、かなり頑張ってると思います💦
-
coco
手元にはほとんど残りません💦
学資と確定拠出年金だけです😵
あとボワーナス払いなしにしてるので、固定資産税や車にかかる費用等をボーナスで払った残りが手元に残ります💔- 7月15日

さかな
無理ではないと思いますが、頑張ってるとは思います。
私も去年マンションを購入しました。私は専業主婦だし子どもは2人目産まれるし…と思ったんですが意外となんとかなりますよ。笑
800万で5000万のマンションを買った人は節約を頑張らなければなりません。
800万で妥協して3000万のマンションを購入した人はどこかで散財しちゃうから結局同じなのではないかとも思います。
あくまでも私の勝手な思いですが。
-
coco
せっかくのマイホームだから、後から後悔ばかりが出てくる家は嫌ですよね💦それならいっそのこと住み替えがきく賃貸の方がいいやと思っちゃいます😵
ありがとうございます🤗☀️- 7月15日

かもあ
ちょっとキツキツな気がします。
買えないわけではないですが、贅沢は出来ないかなと思います。
私ならせめて4000万以内のローンにしますね、、
-
coco
ありがとうございます!
他の皆さんもおっしゃられている通り、4000万円が1つのボーダーみたいですね💦💦
検討してみます😱- 7月15日

はじめてのママリ🔰
頭金は無しで5000万のフルローンですか?
ウチは諸費用含め5800万で800万頭金のローン5000万
固定金利で月々13万、ボーナス払い無しです。
2年前に購入しましたが、当時の世帯年収は900万で、今は1150万くらいまで上がりました!
旦那の給料のみで生活してるので、実際は年収550万くらいの生活です。旦那の収入からは貯金はほぼ出来ず、月3万の学資保険くらいです。その代わり私の給料は全額貯金してます。今は年間約400万くらい貯金に回せています💡
-
coco
年間400万の貯金、凄いです〜!!✨✨
うちの旦那の年収450〜500くらいですが、まいさんは旦那さんの年収だけで生活できますか?!
うちは到底無理そうなのですが😵
もし迷惑でなければ、生活費内訳、教えて欲しいです👏😊- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
家のローン13万
食費、雑費4万
子供のオムツやミルク、洋服など1万
ケータイ、ネット2万
保険2万
学資保険3万
お小遣い5万×二人で10万
夫の手取りが35-40万くらいなので、数万円余りますが冠婚葬祭、旅行したりで無くなります😅
でも私の収入は使わずに済みます💡- 7月15日
-
coco
詳細にありがとうございます✨✨😂
うちと比較すると、やはり旦那さんの手取りが多いです😍
うちは手取りが結構変動するので平均27万
家賃10万
食費4万
光熱費1.7万
雑費2.5万
車1万
ベビー用品1万
ケイタイ8千円
保険3.7万(年金、学資)
おこづかい3万×2
です!
これに、保育園料4〜6万が追加されるので、目一杯です😱💧- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
光熱費2万抜けてましたー!
ウチはボーナスが少ないので、その分月給が多めなんだと思います💦- 7月15日
-
coco
ボーナス少なめなんですか💦
だけど、まいさんが堅実そうなので、やりくりは安心そうですね😍👏- 7月15日

Rommy
うーん🤔
皆さんの言われてるとおり、なかなか厳しいような気がしますね。
節約しながらギリギリ生活は大丈夫なのかな、と思いますが、貯金はあまりできそうにないし、海外旅行とかの余裕はなくなっちゃうかなという印象です。
うちは年収1650万で5000万のローンを組み、月々14万弱の支払いです。年に数回は海外旅行したいし、老後の貯金ももっと貯めておきたかったので。それでもうちの旦那は、もっと安いとこでも良かったね〜と言ってます。
-
coco
年収凄いです!
どんな仕事していたらそんな風になるのか、、
羨ましいです✨✨
家は大事だけど、思い出づくりや息抜きに使うお金も同じくらいかもっともっと大事ですよね😊❤️- 7月15日

ろく
去年福岡市に家を建てました😊
建てる時にルクルに入っているスーモカウンターで相談し、無料でファイナンシャルプランナーの方に予算を算出して貰いました❗️
cocoさんもファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがでしょうか😃❓
-
coco
ろくさんが教えていただいたやつ、うちも予約しました!
こんなのがあるなんて、知りませんでした❤️❗️❗️
ありがとうございます😊💓💓- 7月15日
-
ろく
ハウスメーカーを選ぶ際の相談に行ったのですが、
自分達じゃお金の話を考えるのが面倒&難しかったので、無料でしてもらえるのは助かりました😂
有益な話が聞けると良いですね😊🎶- 7月15日
-
coco
今日お話を聞きました!
ハウスメーカーや保険会社のFPでないので、中立な立場でお話が聞けてとても良かったです❤️
教えていただきありがとうございました💓💓😍- 7月16日
-
ろく
情報が役立ったようで良かったです😊🎶
ステキな家が建つと良いですね🤗- 7月16日

けいちゃん
不動産屋は営業なのでガンガン押してくると思います!わたしがそうでした💦
購入時は共働きで1000万弱ありましたが、何かあった時に困るのと変動金利も何があるか分かりませんし。。結局いくつか妥協して4000万の家にしました(>_<)
それでも育休中とかはキツキツだったりして高かったとも思います💦
ローンだけの生活になっちゃうのも嫌だなぁと…
-
coco
4000万でもきついですよね💦
賃貸と同じくらいの家賃だとしても、固定資産税や修繕費など、思わぬところでお金かかりますもんね💦💔
私もローン返すためだけにはたらく人生は嫌です〜😭😭😭- 7月15日

退会ユーザー
福岡市で家を買いました。
私もFPさんに相談して、将来の見通しをしっかりたてて購入しました。
うちは年収600万で3000万、
頭金を多目に払ってボーナス払いも入れています。
これで子ども二人、なんとか育てていける感じです。
フルローンで5000万は無理ではないけど無理をしてる感はあるような気がします。
-
coco
そうですよね💦無理ではないと思うんですが、余裕があるかは別って感じです💔
子供が1人生まれて、想像以上に生活にかかる全てのお金が上がってしまったので、きっとこれからもっともっとかかるんだろうなぁ💦とは思ってます。
ありがとうございます😍- 7月15日

ママリ🔰
うちが世帯年収1400万で5800万の家を買ったので、どうしても比べちゃうんですが…かなり厳しいのでは?と思います😅
頭金で1000万くらい欲しいですね。
生活はできると思いますが、教育資金や家族貯金など、満足に貯められなさそうな印象です😣💦
-
coco
やはり、頭金1000万円代は堅いですよね。
世帯年収1400万すごいです!
私も教育資金が一番心配です💧😵
自転車操業にはなりたくないので、再検討してみます。ありがとうございます!- 7月15日

ママ
世帯年収700万以内ですが、
3500万以下の借り入れです😊
兄夫婦か世帯年収1200万で
5000万の借り入れです😋✨
1200万であっても5000万の
借り入れは高いと思いました💦
1200万あれば全然やっていけます!
2年間で700万兄夫婦は貯めてますが
家にしかお金がかからないなら
特には思わなかったですが、
家が全てではないので
4500万以内の方がいいと思いました!
年収800万ならその借り入れは
頑張っていると思うので
4000万未満が妥当だと思います☺️✨
-
coco
できればうちも4500万以内に収めたいなぁっていうのは、ありました💧
1200万あれば、ある程度安心ですよね❤️😍
ありがとうございます❗️- 7月15日

マル
私なら、5000万ローンは組まないです。
うちも先週まで福岡市内で家を買うつもりでした(結局、同居の話が出てきたので、やめました)。
うちは世帯年収1000万ありますし、子どもも二人ですけど、堅実な夫は「定年までに払い終わりたいから、ローンは3000万まで。自分1人の収入で、生活レベル落とさない位にしないと」って言っていました。
子ども1人増えるとかかるお金も3000万位違ってきますからね。4人の予定なら、かなり厳しいと思います。
頭金を1500万以上入れるなら、5000万でもなんとかなるかな?とは思います。
-
coco
旦那さん、堅実で素晴らしいです✨✨
ローンは借金ですもんね💧
身の丈に合わないかもと思い始めているので、やっぱりそうだと言ってもらえて再認識できました。ありがとうございます😊❤️- 7月15日

ザト
だいぶしんどそうですね。(>_<;=;>_<)。
我が家は都内の駅徒歩1分の家ですが、頭金を入れて約3200万の借入にしました。月8.4万でボーナス払いなしです。
世帯年収は一千万ですが、これが限界だと思っています。
頭金を用意できるまで待てませんか?
身の丈に合っていないと思いますし、駅まで遠いのにその金額だとかなり苦しめられそうです💦
-
coco
頭金を用意するまで待っていた方が、確実ですよね。
うちは変動で借りようと思っているので、この先金利の変動が大きくなった時、借り入れが少ない方がいいですもんね😭💦- 7月15日
-
ザト
変動の金利はあまり変わりませんのでそこは気にする必要ないと思います💦
ただ、ご主人にはもう少し控えめに計画してもらった方が良いですね。(>_<;=;>_<)。- 7月15日

みいかんママ
うちは共働きで世帯収入が1400くらいで5000万のローン組みました(主人単独名義で)
地域にもよると思いますが、土地だけでかなり高いですよね…
頭金の準備もですが、新しく家を買うとなると他にも家電や家具などにも費用がかかるのである程度貯蓄してからの方がいいかもしれません。
-
coco
試算してみたら、新築を機に家具や家電も買い替えるだろうし、引っ越しや諸々で結構お金がかかりそうです。頭金と思っていたお金はそちらに回すことになりそうです😵
- 7月15日

K
うちの兄夫婦も夫婦共に公務員で、福岡市内で家を建ててました!
4,500万円のローンと言っていました!
子供二人で車2台持ち(3台持っている時期もありました😅)、私からしたら無駄遣いの多い余裕のある生活をしています笑
公務員だと毎年給料が上がっていくので、今は年収に比べて多めのローンでもcocoさんが仕事を辞めないのなら数年後には余裕のある生活を送れるんじゃないかなと思います☺
私なんか夫婦共に公務員で6,000万円のローンです笑
太陽光の売電収入があるので、それを差し引きすると、月々の返済額はcocoさんと同じくらいになると思います!
夫婦共に無駄遣いはしないので、このローンでも余裕のある生活を送れています😅
毎月15〜20万円とボーナス全額は貯金に回せます!
うちの地域は土地が高いので、夫婦共に公務員で5,000万円くらいのローンの人はたくさんいます💦
福利厚生がしっかりしているので、仕事と子育て両立できないなどの理由で仕事を辞める人はいないです!
なのでみんな世帯年収を基準でローンを組んでますね😅
安易に大丈夫だろうとローンを組むのはもちろん良くないので、こういう人もいるんだということで読んでもらえたらと思います💦
-
coco
6000万のローンー!!凄いです💦
でも住む地域によっては、じゃないと住めないでもんね😵
ちなみに、みずきさんのところはどのくらい世帯年収があり、何歳くらいですか?
もし差し支えなければ教えてください😭👏- 7月15日
-
K
夫婦共に29歳で、世帯年収は1,000万円弱です☺
ただ来年から私が育休に入るので、一年間は年収下がってしまいます😂
立地は譲れなかったので、ローンの額を下げようとすると建物にかけるお金を減らすしかなかったのですが、安く建てて後々メンテナンス費用がかかるよりも最初にお金をかけてメンテナンス費用がかからない家にしたいと思いました💦- 7月15日
-
coco
世帯年収1000万すごいです!!
ですが、みずきさんのお住まいは割と都会みたいなので負担割合で行くと同じくらいかもしれないですね💦
きちんと貯金もされてて凄いです。
とても参考になります❤️❤️- 7月15日

Mama
今の年収ではなんとか支払い可能かもしれませんが、2人目を考えると育休中は手当ては出るとしても収入は減りますよね?
2人目生まれると、いずれば正社員ではなくパートで働くことになったり、保育料が2人分かかったりしますよね?
うちは世帯収入800万くらいですが、保育料は6万くらいです!
子どもが生まれると思った以上にお金かかるし、ローンの支払いでいっぱいいっぱいになるのもしんどいと思います💦たまには羽伸ばしたいし、固定資産税、車の税金、保険、車検などまとめたお金が必要になることもあります!
それなりに貯蓄があるのであれば問題ないかもしれませんが…
相手は売ってなんぼなので、いくらでもいいように言われますよ💦
-
coco
うちも2人が保育園重なった時6万くらいになりそうです💦
旅行も行きたいし、外食もしたいし、節約だらけの生活は嫌ですよね😭
子どもが巣立ったあと広すぎる家になっちゃうと思うので引っ越すかもしれないし、悩みます。。- 7月15日

えほん
福岡市ではないですが...
夫婦(20代です)ともに公務員で現在年収800万前後ですが5500万のローン組みましたよ〜。
妻が仕事辞めない前提であればある程度余裕のある暮らしは可能かなと思います。
私の両親も公務員ですが20代30代は生活にめちゃめちゃ余裕があるわけではなかったですが、住宅ローン5年で完済してるし、50代になった今は世帯年収2000万だし、私達兄弟の大学進学費用(私大理系)と生活費(一人あたり月20万)を4年間やっても海外旅行行けるくらい余裕あったみたいです🤣🤣
これもあくまで一例です😅
私達が50代になったときの公務員の待遇が同様とは限りませんが、みんなが言うほど無謀でもないと思います✨
-
coco
50代で2000万!凄すぎです。
うちはただの市役所勤めなので、50代で1000万ちょっと行けばいい方だと思います😵
住宅ローンも5年で完済なんて素晴らしいです!- 7月15日
-
えほん
両親ともに公務員なので世帯年収2000万という意味です😅
住宅ローンは本当、真面目な両親だからこそ出来たことかなと思いました💦私達には無理だなーと諦めてます🤣- 7月15日
-
coco
私たちは夫婦ともに公務員ですが、2人で50代1000万くらいです😂💔
Alpacaさんのご両親に脱帽です👏✨✨- 7月15日

退会ユーザー
私は夫婦で公務員(医療職なので夜勤あり)で、4400万円のローンです!(子供は3人予定です)
上の方達は厳しい意見多めですが、個人的には無理な額ではないかと、、
公務員って最初は安月給かもですけど、年々しっかり昇給ありますし(うちは何故か育休中でも昇給しました)
友達のご両親も公務員夫婦で、最初はお金なかったけど、今は余裕ある生活してるよ、と言われてましたし、、
そこは実際お家も建てて(値段はわかりませんが)子供3人大学まで入れてます。それでも、その子の家庭は裕福なイメージでしたよ!
退職金も普通よりは多いですし、家ってずっと住むので妥協したくないので(笑)
ちなみに、私の他の友達は公務員夫婦で6500万円のお家建てましたよ〜!
-
coco
ありがとうございます😊
私も子ども3人欲しいけど、お家が大変そうなので2人かなーと思ってます💦
民間の方と公務員の方で意見が割れてますね😭
6500万は流石に無理ですが💦💦😵
失礼でなければ、世帯年収ってどれくらいですか?教えてください💓- 7月15日
-
退会ユーザー
んーやっぱり民間と公務員では色々違うので、民間の感覚だとしんどいんだと思います!
公務員って医療費も安いし、医療保険や各種保険も手頃で保証もいいですしやっぱり福利厚生が手厚い分長く続けれますしね🤔
うちは、私が育休中ですが、夜勤していたら850万円くらいです!これでも働きはじめて2年目とかの年収なので、今だともぅ少し多いと思います💦あと、残業時間によっても違います😭けど、公務員って引かれ物多いので、民間の企業のこれくらいの年収の人よりは手取りは少ないと思います😂- 7月15日
-
coco
医療費安いのは知りませんでした‼️
ですが、確かにローンも通りやすいし、保険とかも良い条件で入れたりしますよね。
引かれもの多いは激しく同意します!😭年金とか税金とかそんな取る?!ってくらい引かれますよね💧
だけど、同じくらいの年収の方の意見が聞けて、本当に参考になります❤️❤️✨- 7月15日
-
退会ユーザー
1人目切迫で入院したんですけど、互助会?に入っていたら2500円、そうでなくても25000円以上医療費かかれば返ってきましたよ!うちのとこだけですかね?💦他は違うかもです💦
そして、私入院〜育休中の1年で貯金3桁普通に貯まりましたし、育休中だからお金が〜ってあんまならなかったです😂
引かれ物多いですよね!けど、退職金、年金のこと考えるとまぁ、我慢できるかな、と(笑)
親にも言われましたけど、公務員は年収しっかり上がるので今はしんどくてもたぶん大丈夫だと思います!金融機関が公務員はすぐローン通してくれるのだって、そういう保証があるからだと思います🙋♂️返せない人に、返せないような金額はさすがに貸しませんよ、商売だからって😂- 7月15日
-
coco
うちも互助会入ってます‼️
内容は地区によって変わるから、うちはどうなんだろう??
そして、育休中3桁凄い!
うちは生活費以外のものは私のお金から補填してるのでちょこちょこ着服してしまい、3桁切りそうです💔
1年半育休を取るので、半年間は無給です😵😵
親御さんも公務員ですか?
年々退職金減っていて心配は心配ですが、夫婦ともに公務員はやはり堅いのかなと思いました🤗
うちの職場は結構毎年退職者多くて、私も続けられるか不安だけど、マイホーム買ってしまったら辞められません。怖いー!😱笑- 7月15日
-
退会ユーザー
私入ってなかったですけど、医療費返ってきて助かりました😭
旦那も私も物欲があまりないのでそれでですかね?(笑)
私は特に子供できてから自分にはお金全くかけなくなりました😂(笑)
私は育休からの妊娠でまた産休です(笑)
今回は、3桁難しいかもですが、なるべく頑張ります!(笑)
親は民間ですが、友達のご両親が公務員でその子とよくお金の話するもので、、(笑)その子は今民間なのですが、近々公務員に転職予定です🙋♂️
うちも退職者多いですけど、若い子の離職率が高いので中堅になればこっちのもんかなと思ってます!(笑)
どこで働いてもしんどい思いはある程度しますし、それを考えると退職するの勿体無いのでするつもりないです🌸(笑)
少しでも辞める気があるなら考えたほうがいいかもですね💦- 7月15日
-
coco
2人目ご懐妊おめでとうございます🎊
子ども産まれると、本当に自分のもの買わなくなりますよね😭❤️
服とか、最後いつ買ったけ?みたいな💦分かります!
楽になりなかったら、偉くなれ的な♡さんの思考、かっこいいです‼️笑
私も辞めたいけど、どっちにしても旦那の給料だけじゃやっていけず、何かしら働かないといけないので、だったら正職員が良いよねとは思ってます💔
正職員と契約やバイトだと責任が違うけど、どっちにしても不満ありますもんね💦- 7月15日
-
退会ユーザー
ありがとうございます💗
なりますよね!服もユニクロで十分!みたいな😂(笑)
旦那もそんな感じなので助かります😭
1年目すごく苦労したので、、お局さんは楽そうに仕事してるし、、やめるのがもったいないだけです😂(笑)
育休入って思ったのが仕事してないとソワソワしますし💦(笑)
私は専業主婦には向いてないので定年まで公務員予定です!(笑)
けっこうママリ見てると仕事やめるのが普通みたいなかんじの方多いイメージですけど、退職金とか色々考えると余程のことがない限りやめないのが1番ですよね😂- 7月15日
-
coco
私、今子どもがお昼寝中ですが、起きたらユニクロにカーディガン買いに行く予定です。笑
うちの旦那もユニラブです🤗
育休中、ソワソワするの分かります!
私も子どものこと考えて1年半とったものの、仕事してないと平和な日々過ぎて🕊❤️
多少はバタバタしたり、仕事で悩んだりするのも人生の醍醐味ですよね👏
ママになってからできた友達は、出産や妊娠を機に辞めている方多いです!
私は、1馬力で経済力凄い!と感心です❤️
と同時に、自分が専業だったら今はいいけど幼稚園、小学校と上がるにつれて暇だな〜、でもその時に就ける仕事って、なんの取り柄もない私はパートくらいかな?💦それはやだ😭と思ってます😂
考えて見たら、共働きの大変さは子どもが幼い頃、有り難さは子どもが大きくなってからしか分からないのかも🐣
だとしたら、今は大変ばっかりだけど、将来はきっと有難いになってると信じて働くのみですね✊🏻☀️
そのモチベーション維持するために、たまに息抜きしながら❤️🤗- 7月15日
-
退会ユーザー
ユニクロいいですよね!
わかります!仕事してないと、社会から取り残されてる感、、😭(笑)
私は一歳前から母親働いてましたけど、有難さすごい感じます😭
働いてても、休みの日に遊んでくれるだけですごく嬉しかったです🙋♂️💗
むしろ、うちは高校生で母親が1年仕事やめて家にいて、お金ないなら私立の大学は無理だし、なんで働かないの、、とイライラしてました(笑)
自分勝手ですが、思春期だったのもあって、、(笑)
はい、お互い息抜きしながらお仕事に育児、頑張りましょう💗
最初は大変でも、自分にも子供にもいい刺激になると信じて🌸- 7月15日
-
coco
お母様も凄いですね✨
うちの母はずっと専業だったけど、言われてみればお家にいてくれて当たり前過ぎて有り難みなんて感じたことなかったです💦
思春期は同じく、頼むからどっかいってくれって感じで家にいつも居るのがうっとおしかったです😵こんな娘手間ごめんなさい💔😭
またお話しできたら嬉しいです❤️🤗- 7月15日
-
退会ユーザー
親になって、はじめて色々考えますよね💗
はい、私もまたお話できたら嬉しいです🌸
ありがとうございます💗- 7月15日

なぁ
今家建ててますが、土地と建物で5000万ですよ!さらに外構200万かかってきたり‥
元金とかはどんなですか?
うちも同じくらいの返済で考えていますよ!子どもは3人予定です!
車は2台あります。
株とか投資とかで分配金とかが結構入ってきたり、年々給料も増える計算なのでやっていける計算です^ ^
ローンも銀行の審査が通れば、年収の8倍までmax借りれるので通れば大丈夫です!
-
coco
家ってほんと高い買い物ですよねぇ💧
なぁさんのところは、世帯年収どのくらいありますか??
投資とか株は沢山はしてないです💔
老後の備え程度なので、沢山利益出てるみたいで凄いです🎊👏- 7月15日
-
なぁ
私は専業主婦で、旦那は手取が平均月々65万貰っていて、毎月の返済が15ほどで考えても、50万は手元にあって、まだまだ余裕あるし、今も15万だとして‥の生活をしているけど、ハワイに毎年行く計画立てています^ ^
子供がある程度大きくなれば仕事しても良いし、そうすれば返済額上げて行くことも可能なので。
黒田総裁もまだ金利上げないって言ってたし、今後もすぐに上がることはないと思っているので、10年の変動でローン組むつもりで通しています。昔だと変動は危険だと言われていたけど、今は目先の10年でどれだけ返して、金利やすくできるのか?が重要だと思っているので。
ちなみに、ローンも5000万だと印紙代が6万かかるけど、4999万9000円までは2万の印紙なので微妙な事ですがケチって4999万借ります!- 7月16日
-
coco
旦那さんの手取りがすごいです😱❤️
そんなにあったら、私も専業主婦になりたいです✨
印紙の話、知りませんでした〜‼️
4万の違い大きいですよね😂なんか家電とか買えますもんー!
参考にさせてもらいます✊🏻😍- 7月16日

さゆ
夫は会社員で26歳年収450万(特に年齢とともに上がる見込みなし)
私は今育休中ですが26歳年収450万の公務員
で現在の世帯年収900万です
最近新築を建てました。
4500万借入の40年ローン(ろうきんならできます)月11.7万返済ボーナスなしです。
4人家族で、車2台です(今の時点で車ローン月5万)
奥様も定年まで仕事を辞めない!のが確実なら、収入も共にあがっていくし大丈夫なのかな、、とは思いますが。
月14万って不安ですよね😭
それで私は40年ローンにしました💦
年収あがっていったらガンガン繰り上げしようと思って😅
参考までに、、🙏
-
coco
ろうきんは40年ローンなんてあるんですね💦💦知りませんでした!
だけど、多分定年も伸びるだろうし、返済額は月々が抑えめな方が、一番お金がかかる時に貯金を回せていいですね❤️😍
私も参考にしてみます‼️👏- 7月16日

ぐぅーー
私も福岡市で注文住宅建てました😊
世帯年収1000万(主人600、妻400)で土地建物あわせて4000万、頭金500万いれて3500万のローンを組みました!ちなみに30年固定で月々返済は9万ほどです✨ウチはこれで今のところ余裕のある生活ができています😊
正直世帯年収800で5000万は少し厳しいかなぁと感じました😭
うちも子ども2人を想定していますが、やはり教育費も1人あたり600万は貯めてあげたいし余裕のある暮らしがしたい、、、となるとウチはこれ以上の額のローンを組むと厳しかったなと思います💦
(教育費は学資保険満期300万、児童手当全額、外貨積立あわせて600万の予定×2)
変動で組むのであれば金利が上がったときにも余裕で返せる額でないと危ないかな?と。逆にそれが無理であれば今はまだ低金利な方なので固定で組む方が安心かと思います!今固定で組んで無理な額なら今後変動で金利があがった際にも厳しいと思います💦
ちなみに立地も建物も妥協はしてません🤗駅徒歩圏内、バス停徒歩3分で天神まで20分、小学校、中学校、スーパー、病院も近い所でおうちは屋上付きです💕
長々すみませんでした😂💦!
-
coco
まさに理想の返済額です✨😭
福岡市内にそんないい立地のところあるですか?💦
もし良ければ、おおよその場所と建坪教えていただけたら嬉しいです😍
教育資金もきちんと考えられてて堅実で尊敬です🎊🕊- 7月16日
-
ぐぅーー
私もかなり探して途中諦めそうになりました💦駅徒歩圏内で良い土地がなかなか無く、どこも歩いて20~30分はザラだったり神社の裏手だったり😱駅近いとこは高すぎたり。。もう田舎に行くか戸建て諦めるしかないのか、、と。笑
そんな時今の土地にめぐりあい、諦めなくて良かったーと!感じてます😂
場所は福岡市東区です😊
徒歩圏内の駅は鹿児島本線で快速が止まる駅です✨
土地は52坪でおうちが35坪です🏠- 7月16日

りんりんママ
我が家も福岡市にマイホームを建てました‼️
福岡市は年々地価が上がってますよね😭
我が家は世帯年収1000万、頭金を1000万入れて3500万の借り入れです。私は資格職ですが、子どもが小さい時はパート希望だったので夫の給料だけで支払っていける程度のローンに抑えました💦
ご夫婦で公務員なら返していける気がしますが、変動金利だといつ金利が上がるか分からないから少し余裕のあるローンの方が安心かもしれないですね😂
でも5000万のマイホームなんて、素敵な家が出来るんだろうなー羨ましいです😍
-
coco
有資格とのことで、仕事に融通が利きそうで羨ましいです!
5000万は結構頑張っているので、正直不安です😱💧
色々教えていただきありがとうございます☀️- 7月16日
coco
ありがとうございます😊
やはり、多くの方が辞めておくかなーって回答ですね💧💔
少しずつ上がって行くとはいえ、、何が起こるかわからないですもんね💦