
コメント

きくらげ
昔から2歳違いに憧れてます(^q^)
経済面とか何も考えず、なんとなく(笑)

Lin25
ちょーどいいって言ったら、
タイミングなら沢山あります😌
年近が良かったら今すぐ!笑
つわりとか楽な人ならいいですよね…(´Д` )
私は今、三人目妊娠ですが
悪阻がひどいので育児しながらは結構大変です。
幸いに2人目妊娠した時は、上の子がまだ生後8ヶ月ぐらいだったかな?悪阻も軽く、2人目マタニティーライフゆっくりできました(o^^o)今はなぜか、辛くて😖
-
ぴちゃ♡
あ〜、悪阻きついですねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
なんでも自分でできるよーになる
歳ぐらいがいいですかねー♡- 11月27日

mayu8
私は2歳差がいいなーと思ってます♬
義母には年子の方がいいよ!と言われますが…
-
ぴちゃ♡
2歳違いか4歳違いぐらいが
いいですかねー♡(笑)- 11月27日

にぎやか大好きママ
うちは2学年の2.5才差です。できればもうちょっと早くほしかったですが半年ほど不妊治療しました。
一人目出産した病院で1年は子宮を休ませた方がいいと言われたので年子はできませんでした。
3つあけると大学高校の入学金で経済的に大打撃と言うことだけど、計画性のある人には問題じゃないですよね。
4歳差くらいから上の子が協力してくれるかも?です。友達の家の姉妹がそんな感じ。
今ヤンチャ盛りの子供に毎日奮闘してますが、兄妹で遊んだりもし始めたんで楽しいです
-
ぴちゃ♡
2.5差ちょーどいいですね‼︎
なんでも自分でできるよーになる4歳ぐらいもいいですねー♡- 11月27日

Lynn
おはようございます◡̈
ちょうど良いと思える環境は人それぞれだと思いますよ~( ˙˘˙ )♡*
両親や旦那さんの協力があるかないかで、だいぶ変わると私は思ってます(*゚▽゚)ノ
私は自分の親は頼れないし旦那の方は義父しか居ないので頼れません(^^;)
なので頼れるのは旦那だけ!
容量の悪い私には小さいうちの2人目は全く考えれませんでした!
案の定、少し大きくなった今なんでも自分でしてくれるので体調が多少悪くても自分で色々してくれて私は楽です(笑)
-
ぴちゃ♡
8歳差ですか!
なんでもお手伝いしてくれる歳って
いいですね♡
結構間あけても大丈夫かな\( 'ω' )/- 11月27日

ちえこママ
2歳差で欲しかったけど、なかなかできなくて、結局3.5歳差になりました。経済的にしん
-
ちえこママ
途中で回答してしまった(~_~;)スミマセン。
経済的に進学がかぶってきつそうだけど、2人欲しいと思ってたから結局は時期が重なるだけで一緒かなと。
子育てでいうと…2〜3歳のイヤイヤ期に新生児の頻回授乳で寝不足とか重なると結構キツイかと。ヤキモチでイー(>_<)って上の子がなると、かなり厄介です。- 11月27日
-
ぴちゃ♡
2歳3歳はイヤイヤ期かᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
4歳違いぐらいがいいんですかね♡- 11月27日
-
ちえこママ
うちは3歳直前に妊娠して、すぐ赤ちゃん返りが始まり…私自身も悪阻もひどくて。イヤイヤ絶頂期げんなりでした。
3歳半で出産して、今はたくさんお手伝いしてくれてます。でも、1人でできないこともあるから手はかかるし、上に下に引っ張りだこ状態です。
4歳あくとまた少し楽かもですね☆- 11月27日
ぴちゃ♡
私も2歳違いぐらいかな〜って
思ってたんですがここで
皆さんの回答見てたら考えが
変わってきましたー\( 'ω' )/(笑)