
旦那の給料が少なくてイライラ。私は産休中で収入なし。給料日が嫌いで不安。
愚痴らせてください。
私の旦那は28歳で、今の会社に転職して11月で3年目になりました。。
その前の会社がブラックだったので、今の所はそれよりは普通なのですが、それでも給料が少なくて、給料日にはイライラしてしまいます。
ちなみに手取りは21万、ボーナスは出ています。
私もフルで働いているのですが、今月より産休に入っているので給料は出ていません。
そんなことを考えているとイライラするし、眠れないし、これから先のことが不安になります。
私は給料日が大っ嫌いです。
- yukico0122(7歳, 9歳)
コメント

☆みぃまま☆
手取りだとそんなものじゃないですか⁉

ぷるきゅる
少ないですかね〜?σ^_^;
お仕事の職種の割にはということですか?それとも労働時間の割には?という不満ですか?
-
yukico0122
職種はただの営業なので、少ないのは当たり前なんですけど、28歳の平均よりは少ないので、少ないと思ってしまいます。
- 11月27日
-
ぷるきゅる
平均よりは少ないし、営業職だから少ないのは当たり前と思うのなら、節約するのも当たり前かと(^^)★
主さんが節約頑張ってお金やりくりした上で足りなかったら、旦那さんにも今の収入だと‥って話も出来ると思います(^^)- 11月27日
-
yukico0122
そーですね。頑張ってみます。
すみません。ただの愚痴なんで。- 11月27日

退会ユーザー
イライラすると赤ちゃんにも伝わっちゃいますよ(;_;)
こればっかりは、イライラしてもしょうがないと思います!
イライラするよりも、節約をしてみるとかできることを考える方が先も見えるのではないでしょうか?
給料が少ない事にイライラされる旦那様もかわいそうに思ってしまいます。
-
yukico0122
旦那にはショックを与えると思うので自分の中でイライラしてるんです。
赤ちゃんにも悪いと思うのですが、こんな性格なので、どーにもコントロールできません。
節約・・・難しいですね。頑張ります。- 11月27日

白桃
うちの旦那の前の職場がブラックですが
同じ年齢の時で11万ですよ笑
むしろ30までそれで生活ならんし未来もないので転職しましたけど
給料日辺りは支払いとかなんだでイライラするし自分が産休とかで収入止まる分不安がかなり大きいですよね(>_<)
それわかります(´°ω°`)
-
yukico0122
11万ですか??それはきついですね・・・
私の収入がなくなるとこんなにもないものなんだと改めて感じてます。
貯金を崩すことは仕方ないと思うのですが、それも怖いです。- 11月27日
-
白桃
11万です(´Д` )
その時はうちの方が少し給料多かったので休みに入って僅かな貯金使いました💧
でも、赤ちゃん用品は1から揃えなきゃで火の車でした〜(´°ω°`)
怖いですよね
何があるかもわからないですし- 11月27日
-
yukico0122
赤ちゃん用品やら入院に必要なものを揃えていると結構いきますよね。。
- 11月27日
-
白桃
ほんとですよ(´Д` )
買っても実際にはいらなかったりもして無駄だったものもありますしね・・・- 11月28日
-
yukico0122
買うのは楽しいんですけどね・・・
逆に必要なものが出てきたりして、出費が重なったりですね。、- 11月28日

退会ユーザー
社会保険ですよね?
うち、旦那 自営なんですが…
給料0️⃣の時も 普通にありますょ!
手取り21万 のボーナスありなら
ぃぃのでわ?
-
yukico0122
自営って大変なんですね。。
社会保険です。サラリーマンなので・・・- 11月27日
-
退会ユーザー
なら、ぃぃと思いますょ!
安定してるし!
自営は ほんま大変です…。
2人なら やりくりすれば21万で 貯金できますよ!
うち、しかも6人の来年には5人目生まれます。
でも、貯金とか少しづっですがやってますよ♡- 11月27日
-
yukico0122
支出が減らさず、贅沢ばかりしてるので、やりくりができてないんですよね。。きっと・・・
わかってるんですが・・・
5人目ですか??
すごい☆
うちは1人目なのにやってけるか心配になってます- 11月28日
-
退会ユーザー
贅沢って?
どんな贅沢ですか?笑- 11月29日
-
yukico0122
食べたいものを食べることですかね(笑
- 11月29日
-
退会ユーザー
食費 毎月どれくらいですか?- 11月29日
-
yukico0122
外食が多いんです。。
食費はそんななんですけどね。。- 11月29日
-
退会ユーザー
家で 作らないんですか?- 11月29日
-
yukico0122
もちろん作ります。。
ただ休日の昼ごはんは外食が多いです。- 11月30日

ハイハイ
手取り21万にボーナス…いい方だと思ってしまいました。福祉関係はもっと少ないので。
-
yukico0122
福祉は少ないですよね。。
私もそっち系なのでわかります。
それでやってくのだから素晴らしいですね。- 11月27日

ゆじゃ❤️
給料あるだけましだよ!
うちなんて自営業だから、たくさん借金して、怖いです。この二ヶ月生活費0。借金して、従業員に給料はらってる。
私は貯金減らしつつ、子育て。そんな人もいるんですよ。
それでも、全くイライラしてないし。なんとかなるさーって思ってます。給料あっていいなぁ。羨ましい
-
yukico0122
そーですかね・・・
私は性格上、心配性なので、今までの人生で、なんとかなるさーがありません。常に心配と不安で生きてます。それも性格なので仕方ないですかね。。
貯金を崩して頑張るしかないと思うので頑張ります。- 11月27日
-
ゆじゃ❤️
私も性格上心配性の神経質でしたよ!子供ができて、変わりました。変わらないとやっていけないからです。、もー笑うしかないですよ。こっちが節約しても旦那がお金回らんとか、に、なりますから、。。
商売やってたら、、
給料あるだけいいなと思います。明日も給料日で、支払いで走り回っています。。- 12月9日

BDeri
夫婦二人ならローンなかったら大丈夫では?? うちも給料日大嫌いでよく泣いて夫婦喧嘩してました
-
yukico0122
車のローンがあります。。
ちょっと前まではそれで喧嘩もありましたが、今は自分の中で押しとどめてます。- 11月27日

こめかみこめ
給料日が大嫌いなんて初めて聞きました‼︎
妊娠してるから今は無いけど、まぁ月一のモノが来たと思ってイライラも生理のせいだわ〜仕方ないわ〜と給料日を乗り切るというのはいかがでしょう?
育児が始まると思い通りに行かない事が多すぎて、あとは笑えてきますよ。
-
yukico0122
そーですか??結構私の周りは嫌いな人多いですよ!!
そーですよね。月に1度その日を乗り越えてくしかないですよね。- 11月27日

🥂🐰🌙
36歳勤続7年で手取り18万と比べたらマシですよ\(^o^)/笑
しかも3交代勤務でこの値段です😂
その中家賃にローンにで生活費何も残りません(꒪⌓꒪)
でもあと1年の辛抱!と思ってます😃
-
yukico0122
そんなこともあるんですね。。
あと1年ってことは仕事復帰されるのですか?- 11月27日

こねぱん
少ないかは住んでる地域にもよるかもしれませんが…
都心だったら手取り21万は少ないと思います(多分)
大阪に住んでますが旦那が手取り22万でボーナスなしです!
かなり少ないと私は思ってます笑
旦那は若いので、年の割には稼いでる方だと思いますが…
私が妊娠中は手取り25万は稼いでたのでそれぐらい稼いで欲しいなーー。と内心思ってます!笑
-
yukico0122
都心ではないですが、埼玉の物価が高めのところに住んでます。
なので、きついですが、私の実家の近くなので、引っ越すわけにいかず、ここにいます。
私も正直旦那の年齢の時にはもっと稼いでたので、比べてしまったり、周りの平均よりひくいので、えっ?と思ってしまいます。
まぁ途中入社なので仕方ないですかね。- 11月27日

おちょ
私の旦那はそれを下回ることもありますがイライラしたことはないです。毎日毎日しっかり働いてくれて大感謝です、頭上がりません。
遊ばず無駄遣いもせず、休みもまともになく残業だらけでも文句一つ言わずに、いつも真っ直ぐ帰ってきてくれ優しく穏やかに接してくれる旦那に、給料が少ないなんて口が裂けても言えませんし、年齢もあるかとは思いますが私は少ないと思っていません。
ちなみに旦那は数日前23才になり私は19才です。
自分が働いていないので、確かに不安になる時はあります。お互い一人暮らしをしたこともなかったので、生活するのにどれくらいお金がかかるのか予想も出来なかったし、私はご飯を作ったり買い物をしたことすらなかったので、どんな風にお金を使っていいのか分からず、不安でした。
でもせっかく旦那が苦労して稼いできてくれたお金、絶対無駄にしたくないという気持ちから節約を心がけています。
私は無職なので、主様と違って私がこれから家族のために出来ることなんてそれくらいです。
親からの援助もないので確かに裕福とは言えないですが、毎日楽しいです。
子供が産まれたらもっと生活きつくなるかもしれないと覚悟はしていますが、2人とも楽しみで楽しみで仕方ないですよ!
考え方次第かなと思います。
-
yukico0122
素敵な考えですね。
私もそんな考え方になれるよう頑張ります、- 11月27日

退会ユーザー
うち、結婚して2年2ヶ月、旦那はた27歳ですが手取りで19万円いけばいいほうです。。
今の店舗に居る間はこれ以上は望めないそうなので腹も立ったりしますが、食費のやりくり方法を変えたり、保険料・通信費の見直しで節約節約と思って、毎月どうにか頑張ってます。
-
退会ユーザー
ちなみに入社6年目です。
- 11月27日
-
yukico0122
仕方ないことなんですよね。
わかってはいるんですが、給料日の日だけは腹が立ってしまいます。。
食費を見直し頑張ります。- 11月27日
-
退会ユーザー
私も腹立つときはありますが、働かせてくれてる会社と一生懸命、働いてくれてる旦那に失礼だと自分に言い聞かせてます。
だって、旦那は一生懸命、働いてくれてる訳で...その上でその収入なら、あとは遣り繰り次第!って、毎月奮起してます。- 11月27日
-
yukico0122
私も見習います。ありがとうございました。
- 11月28日

りおまま♡
なんとなく気持ちわかります!
旦那31歳で勤続8年で20前後ボーナスありだったのが、社長がいきなりなぜか土地を買い出しそっちの支払いあるから残業代ださない、残業させない、といいだしいきなり今年の9月から14万のボーナスありになりました💦
20前後でもきつくて貯金崩したり節約なんとかずっとしてたのに、さらに6万もへって発狂しそうになりました(笑)
とりあえず仕方ないので貯金崩しながら、ほんと節約してますが貯金0なってこのままどうしていいのかわからなくて泣きました!
保育園預けて働かなきゃと相談しましたが、なるべく働かないで子供といてほしいし、1度2人目流産してることもあり、(金銭的におちついてからですが)2人目また授かりたいとの旦那の希望で、とりあえず節約はひたすら続けつつ、旦那は転職先探してます💦
もはやうちも笑えてきました〜
3年目で手取り21なら、そのくらいの方結構いらっしゃると思います☆
産休、これから出産なのでとりあえず今できる節約してぶじに赤ちゃんうんでください!
-
yukico0122
うちの旦那の会社も社長が会社名義で自分の家と娘に家を買ってしまったために今年は5000円しか給料アップせず・・・
変にあげたから保険まで上がり、昨年より手取りが少ない状況になりました。
でもりおままさんのところは極端にもらえなくなったので、それはきついですね。。
私も本当ならば子育てしたいんですが、そんなことも言ってられず、産休育休を取得し、復帰しますが、保育園もタダではないので、少しの足しにしかなりませんが・・・
とりあえず元気な赤ちゃん産みます!ありがとうございました!- 11月27日

いーたんママ
20万あって羨ましいと思ってしまいます。。( ; ; )
お金って本当ストレスですよね。
昨日もお金で喧嘩しました。
こんな日々から抜け出したいです。
-
yukico0122
昨日給料日でしたか?
給料日はお金の喧嘩出てきますよね。。
貧富の差激し過ぎます。。- 11月27日
-
いーたんママ
そうです(´・_・`)
ですね!でも私にはお金預けてくれないし余計不安です(´・_・`)- 11月27日
-
yukico0122
そーなんですか??うちは旦那の方がお金の使い方がうまいので、任せたいんですが、私に全て任せてくるので、うまく回せなくて・・・
お金預けてくれないのはきつあですね。。- 11月28日

chay
全然いい方じゃん!と思ってしまいました。すみませんm(_ _)m
他の方への回答みましたが心配性とか性格とか関係ないですよ!きついこと言うようですみませんm(_ _)m
でもそのネガティブに考えちゃうことは全然、仕方なくなんかないです!!むしろ旦那さんのお給料のほうが仕方ないと思います(´・ω・`)💦
なるようになります!あと少しの辛抱です!
すぐ生まれたての赤ちゃんと離れるのは嫌かもしれないけど、もし本当にヤバくなったら奥さんも産んですぐ早くから働けばいいだけです!大丈夫です、なんとかなります!
誰だって不安や心配くらいあります。でも頑張って働いてくれてるだけ感謝です(*`・ω・)ゞ
お給料少ないけど毎月こわいけど
頑張って働いてくれてるだけマシ~
お給料あるだけマシ~
残業代でるだけマシ~
むしろボーナスまであるし~
って思って生きてます!
今や働かない旦那、残業代とかボーナスもでないなんてことも多いのに、それだけあるならマシですよ!!
長々と厳しい意見すみません(;_;)どうもうちの姉と重なってしまったもので…
姉も自分より給料が低いから嫌だ不安だと話してました(>_<)
-
chay
考え方は変えられますよ!難しいですが、多分お給料を増やすよりは簡単です(*´・ω・`)b
それよりも簡単なのは支出を減らすことしかないと思います。こわいですがお互い頑張りましょ!
ちなみに私も退職前は旦那より給料多かったのかも~と最近気づきました😂(笑)
さすがに気にしてないとは言いきれませんが、もう仕方ないか~とは言えます!
毎月たった1度しかない給料日、喜びましょうよ‼いっぱい頑張ってきたんだから、一緒に喜んであげましょうよ‼
私は少ない給料ながら給料日だけちょっぴり贅沢したりしてますよ♡
ちなみに普通に15万切ってます!それが当たり前です!
まぁ田舎ですけどね(笑)でも周りの人たちより少なくても気にはしますけど、めげたりしませんよ~(・ε・)
稼ぎが少なくても旦那でよかったと心から思っています(*^^*)♡かなり優しいので♪- 11月27日
-
yukico0122
いえいえ。。こんなのにコメントありがとうございます。
働いてくれないとか前の会社の時は仕事をするのも辛そうだったので、まだ今の方が彼的にもいいとは思いますし、手取りは下がってますが年収は上がってるので、転職はしてよかったかな?と思います。
残業代は出ませんが、ボーナスは少しは出てるので、出てない方もいらっしゃいますから文句は言えませんね。
私は保育士をしてるので、生まれても0歳児を預けるのはやはり気が引けますし、親族からも反対されてます。プラス途中入園は無理に近いのであと1年3か月は復帰は出来ません。
なので、尚更お金のやりくりを頑張ってみます。- 11月27日

チャグチャグ
うちの夫は介護職で、子どもの扶養手当や家賃手当入れても、手取り20いきません。
夫が歳下ということもありますが、それでも産休・育休に入る前は私の方がかなり収入ありました。そして、私の収入のないこの時期に、夫は転職を考えています。というか、体への負担などもあり、夫の中では今年度末で今の仕事を辞めると決めているようです。
介護職を続けていても先々明るい未来が見えないので、転職には賛成なのですが、だからと言って4月からすぐ良い転職先が見つかる保証もなく、ふとした瞬間に物凄い不安に押しつぶされそうになります(>_<)
私が復帰すれば金銭面は問題ないということは言えますが、私自身、今の仕事が精神的にとても辛く、もう辞めようと思っていた矢先、妊娠して産休・育休に救われたといった状況です。
本当ならそのまま辞めたいところでしたが、子どもを育てていくには今まで以上にお金は必要ですし、辞めずにギリギリまで育休を取ってから、とりあえず復帰してみようと思ってはいます。でも、精神的にいつまで私も続けられるか分かりません。
育休に入り、やっと仕事のストレスなく過ごせる期間が♩と思っていた矢先、今度は夫の転職問題(>人<;)
お金の心配は、本当に辛くなりますよね。私も正直、夫がもっと稼いでくれれば、私が働いてこんなに辛い思いをしなくていいのに…と何度も思い、苛立ち、結婚したことを後悔したこともありました。優しい夫なのですが、ついそんな気持ちにもなってしまう自分が…
私もとても心配症です。石橋を叩いて渡るどころか、叩いて叩いて叩き壊して結局渡れないってパターンです(^^;;
とりあえず、今はそれなりに生活出来ているし、ポジティブに考えれば、今の夫の仕事から転職して収入が増える仕事に就けるかもって思えればいいんですけど、なかなか…私と同じような状況でも、心配せず明るく前向きな人ってたくさんいるんでしょうし、考え方一つだってことは分かってるんですが、性格や考え方ってそうそう変わらないですね(-_-)
今、まさに悩んでいる最中だったので、つい長々と書いてしまいました(^^;;
未来に希望が感じられれば、不安や悩みって軽くなるんだと思います。お互い、少しでも明るい未来が見えればいいですね^_^
-
yukico0122
私の旦那も年下です。
お気持ちすごくよくわかります。
私も正直働かず、子どもの子育てをしたい。と何度も思い、子作りもしてない状況でしたが、私も年をとりますし、タイムリミットを考え、妊活しました!
共働きはもう仕方ないという考えになったのですが、給料日に明細を見ると、現実を突きつけられた感がハンパなく感じられて・・・
うちの旦那もすごく優しい人なので文句はほとんどないのですが、唯一お金のことだけは心の中で苛立ってしまうのです。。
しかもマイナス思考なので、破産したらどーしよーとか保育園入れなかったら?とか色々考えてしまって・・・
お互い頑張りましょうね!- 11月27日

退会ユーザー
ご結婚なさる時にそのことは知らなかったのですか?
私の主人は32歳ですが、前の職場は手取り15万でしたよ((((;゚Д゚))))
ブラックでもなんでもない、言えば誰でも知ってる会社です(笑)
主人の場合、私も以前同じ業種で勤めていたので、給料が安いのは知ってましたし、結婚した当時は私も営業で私の給料だけでも生活出来るくらい収入があったので😅
ただ、今までの主人の経歴や働き方?(要領がいいというか、調子がいいというか(笑))からして、転職を考えさえすればなんとかなると信じていたので、2人の間は私が食わせてやる!と思ってましたよ(笑)
でも、家賃等は主人の口座引き落としだったので、「このおうちに住めるのも(旦那)のおかげだね~♡」と持ち上げて(笑)
ただ、産休に入るとなると話が変わる!これじゃ無理なんだよ!と、おうちの収支を見せて、赤ちゃんほしいなぁ~♡って説得して、転職を決意させました(笑)
同時に私もちゃっかり転職し収入は逆転しましたが、主人は大黒柱なんだと自覚が出て、私はのんびり働けていい感じです(笑)
手取りが21万くらいでやっていらっしゃるご家庭も沢山ありますし、工夫されるか、28歳でしたらまだ転職の(同業他社ならなお)可能性はありますから、ご主人ともよくお話をしてみてはいかがですか?😊❤
-
yukico0122
私が主人と出会ったのはお互いフリーターの時で、旦那が結婚したいからと、正社員の仕事を見つけてきて、それで結婚した状況です。そこがブラックだったわけなんですが・・
その時はお金のことをとやかく聞きませんでした。
収入はいくらあるとか・・
聞いとか無かった私がいけないのですが・・・
前のところをやめたとき、もし子供が出来たらこれではやってけないということで転職させた感じなので、さすがにもう一回させるのは抵抗があります。
そして、旦那も今の仕事にようやく慣れてきたようなので、私が節約をするしかないのだと思います。
コメントありがとうございました。- 11月27日

退会ユーザー
わかりますわかります。
わたしも給料日がきても余裕なんかなく、ほんとうに嫌いです。
お金のこと考えたくない。
うちの旦那なんて40近いのに同じ年の平均よりさらに下でイライラします。
ボーナスないです。
おまけに転職癖もあり。。
なんかみなさんのコメント読みましたが、節約すればいいとか、考え方変えればいいとかさぞ出来た奥さんですね、みなさん。
わたしはやってるのに足りないんだわ!って思ってしまう方なので、、将来不安で仕方ないです。
-
yukico0122
私も思います。
みなさんすごいですよね。。。
頭ではわかってますが、やはり愚痴も出てきますし、どーにかなんないかと思ってしまいます。
周りと比べるのは悪いことなんですけどやはり比べてしまいます。
そして自分も節約してるつもりですが、足りないんだなーと思い詰めてしまいます。。
将来不安ですよね。。
でもやってくしかないのでしょうが・・・- 11月27日
-
退会ユーザー
あとわたしも保育士なので、自分が働くことに抵抗があります。
悪循環なんですけど、、働くのは年少さんからと思っていて。
それでもできれば働かずに家でこどもと旦那の帰りを待ってのんびり暮らしたいと思ってしまっています。
わたしも周りとめっちゃ比べます。
なのに旦那は、ほかのリーマンより稼いでる!とか自信満々に言ってくるし、は?って思います(笑)
酒は飲むし。
節約が下手くそなんですかねー、、。
うちも貯金も全く出来てないです。
わたし、旦那に感謝なんてそこまで思えませんw
男は働いて稼いでナンボでしょーって思ってしまうw
もっとお金もってこーいw- 11月27日
-
yukico0122
やはり自分の子を預けて、人の子の面倒を見てるのに抵抗あります。
でもそーしなきゃ家族やってけないので、仕事復帰しますが・・・
1番の理想は幼稚園に入れて、パートしてというのでしたが、そーはいきません。。。- 11月27日
-
チャグチャグ
横から失礼します、先ほどコメントしたチャグチャグですが、お二人のやりとり見てて、すごく共感してしまって!
私も、男は稼いでナンボって思ってますし、働くにしても夫の稼ぎがメインで私はパートくらいで、ってずっと理想してました。子どもと夫の帰りを待ってる!本当、理想です!!でも、現実は厳しい…(-_-)
縁あって結婚した夫の収入は知ってはいましたが、何とかなると思ってました。でも、いざそれが現実となると、そうそう甘くはなかった。
周りは、妊娠を機に仕事辞めたり、マイホーム持ったりしてて、羨ましい!って気持ち、ものすごいです(笑)
本当に、お先真っ暗って思えてしまいます。不安しかない(>_<)- 11月27日
-
yukico0122
わかります!!
メインは旦那に頑張ってほしいですよね!!
そーしないとこーゆう時に困ります。。
マイホーム夢のまた夢です>_<- 11月27日

ayuko_o*
初めまして!
うちの主人の会社も大分ブラックです。職種は同じ営業です。
うちはもう6年目になりましたが、3年目くらいの時は10万円代後半とかだったかな〜、、
ちょうど同棲始めた時ですごく厳しかったけど、結婚式も控えていたしそれでも月8万貯金してました。
お互いにお小遣いなんてゼロですよ。飲み会とかも断ってました。
いま、主人は頑張って会社のトップ営業マンに上り詰めました。めっちゃ歩合入りますが、ブラック会社なので基本給は15万とかです(笑)
主様、イライラしている場合じゃないです‼︎営業マンは結果が全てです‼︎
旦那様がお仕事に集中できるよう支えてあげましょう‼︎
きっと成績も上がって、歩合ガッツリもらえる日がきますよ✷(ꇐ‿ꇐ)✷
-
yukico0122
うちの旦那の会社は前はブラックでしたが、今の所は普通のとこです。
10万後半、、大変ですね。
それで貯金が出来てるなんてすごいですね。
うちの旦那はルート営業なので、歩合とかではないんです。
要は開拓とかはしないので、元々ある営業先からの注文を受けて、注文されたものを届けるといった営業です。
まだ3年目ですが、オンラインの仕事も任されてるみたいなので、彼なりには頑張ってますよ。
収入は変えられないので、節約頑張ります。- 11月27日

yuki#
うちの旦那の給料より全然良いですね〜。
総支給は25〜30万ですが、いろいろ引かれて9〜18万です。
先月から9万なので…どうすることも出来ず頭痛いです。
-
yukico0122
総支給額がそのまま入ればいいのに・・っていつも思います。。
保険やら年金基金やら抜かれて6万位抜かれてますからね。。- 11月28日

万事屋銀ちゃん
私も、正社員として働いていて
後、4ヶ月後には産休に入る予定ですが、、
その年で手取り20万はいい方だと思いますよ。。
自分が働けなく給料がでない時だからこそ
旦那さんもプレッシャーとか不安がいっぱいあると思います
イライラするのもしょうがないですが、
自分達のために稼いできてくれてる。
って感謝の気持ちを持つことが大事ですよ!
私は、今働いて給料も貰っていますが
給料日にはいつも旦那さんに
いつもお疲れ様と言って感謝していますよ
私24で旦那32です。
気持ちの問題だと思うので
感謝の気持ちで頑張りましょう😊
-
yukico0122
旦那というよりは旦那の会社にいらいらしている感じです。
もちろん給料日にはご苦労様と言って頂いてますし、旦那が頑張ってるのはわかるんです。
ただ私も休みに入ってるのでお金がしばらく出ない不安からイライラになってしまうんです。
すみません。こんなんで・・・- 11月28日

退会ユーザー
全然やすくないですよ…。
うちは30で、手取り22万。
ボーナスなしですから、年収にしたら全然良いですよ‼︎
今横浜に住んでいて、パートですが私も仕事してます。妊娠して仕事出来なくなったらきついかも…
-
yukico0122
素敵なところにお住まいですね☆
物価とか高めですか??
そのうち産休育休手当が出るんですが、それまでは0なので、正直きついです。。- 11月28日
-
退会ユーザー
物価とかは多分高いかと思います…。横浜市には住んで居たいので安いスーパーでまとめ買いとかして、色々節約してます(笑)
産休育休手当出るの良いですねー♡- 11月29日
-
yukico0122
そぉですよね。。
私もこの街にいたいというところは譲れずで、物価とか高めですが、がんばります!- 11月29日

まいくろ
今、2~3ヶ月程でも食いつなげる貯蓄はありますか?
あれば、転職してもらいましょう!
だって生活懸かってるんですから!
お金の問題は、本当に『他所はよそ、うちはうち』です。
私の主人が付き合っている時に働いていた会社がブラックでした。
手取り10万…それでも私が働いていた頃は『あんた1人くらい食わしてやるわ!』って笑えました。
結婚を視野に入れた時から、正社員とバイト掛け持ちさせて(うちは×1で養育費6万+ローン4万あったので^^;)、私も正社員とバイト掛け持ちして、貯蓄に専念。
その後三度転職させました。
妊娠前1回。妊娠中1回。出産後1回です(笑)
無職の期間も2ヶ月もありました!笑
私は30週まで仕事して退職したので、貯蓄と退職金があるうちに!とかなり尻を叩きました。
ハローワークに一緒に行ったり、一緒に求人誌見たり…
固定費は削れませんし、子どもが産まれたら生活費は増えます。
空調も大人だけの時とは違ってフル稼働なので光熱費も上がります。
一時的にご主人に家計を任せるか、毎月家計簿を2人で見ましょう。
うちは主人に家計を任せると言ったら、真剣に考えてくれました。
履歴書に傷を増やすのは不本意でしたが、真面目に働いてくれる人なので、そこは信用しました。
10万→20万→25万→30万と転職に成功しました。
私も子どもの為ならいつでも働きに出るつもりです。
-
yukico0122
すごく参考になります。
正直旦那は現実がわかっていないところが多く、私が家計を任せようとしたらお金の管理は私がやって欲しいとここだけは断固として譲らずで・・・でも旦那はお金の管理は私よりできると思うんです。
独身の時も貯金出来てましたし・・・
でも家計の管理は断固としてやってくれなくて・・・
私も結婚する時に旦那がフリーターから正社員になり、そこはブラックで今後子どもが出来たらやっていけないと思って、転職させ、その時は私も仕事先を探して、無職の時が1カ月ありましたが、今の会社に就職できました。
今の旦那の職歴なら妥当な給料なのでしょうし、旦那も生き生きと仕事をしてるので、辞めろというのも難しいと思うので、旦那の会社にイライラするとは思うのですが、節約や旦那と家計簿を見ながらお金の使い方を一緒に考えていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!- 11月28日

優菜
うちの旦那は建設業ですが手取り27万でボーナスもあります。その代わり、日曜日しか休みは無し(たまに日曜日出もあり)、お盆やお正月は普通の企業よりも3日ほど少なく朝も4時半には出て帰りも夜中です。月に1度は泊まりもあります。子育てはひとりでしているようなものです。ちなみに1人目の出産も休めないと退院もひとりで、産後すぐの支援もありませんでした。金銭的には助かってますが精神的にはかなり参っています。ないものねだりかも知れませんが、給料が下がってもいいから普通の仕事について欲しいと思っています。2人目妊娠していますが、やはり旦那の手助けなくまして夜中に帰ってきて朝早く出る旦那に合わせての生活、そしてその後の子育て、きついです。
旦那の仕事がそういう仕事でなければ、私もやりたい介護の仕事ができるし意見対立しているくらいです。給料が21万くらいでもちゃんと家にいてくれて子育てをこれこら協力できる環境なのであれば、私にとっては羨ましい限りです。ちなみに旦那の前職はボーナス無しで手取り18万でした。わたしも介護士で夜勤ありのフル勤務で14万でボーナス無しです。今は、退職していますが。今は、小さいところから食費などの大きな出費も地道に節約しています。家のローンが10万近くあるので(=_=)
-
yukico0122
やはり給料が多いとそれなりに、大変なのですよね。
例えば転勤族になったり、優菜さんの旦那さんのように朝早く帰りが遅い等何かしらあるから多めに頂けるんですよね。
そーなるとうちの旦那は朝早く帰りが遅いのは同じですが、土曜日も全てではありませんが休めたり、祝日も休めていますし、出産などの時も休めるっぽいので、それなりにお給料に反映してるんだなぁと思います。
そのうちうちも家を買うでしょうし・・やっぱり10万くらいローンになりますよね。。
ある程度貯金もしとかないとですよね。頑張ります。
ありがとうございました!- 11月28日

mamako
手取りだとそのくらいが多いですよ!私も勤めていた頃そのくらいの給料でした。
しかもボーナス出るなんて素晴らしい😊✌️
うちは、ボーナスないでーす😂
私も今は育児で仕事してないですよ😅
気長に生活しています笑
-
yukico0122
旦那さんもそれくらいの収入ですか?
営業職なので仕方ないですかね。
気長に生活・・今の私には難しいです。- 11月29日
-
mamako
自営業なのでボーナスなしで、旦那さんは私の時より少し多いです。
そこから生活できているのは多分ガス、水道代、家賃半分払っていないからかもしれませんね😓
子供産まれたら、洋服とミルク、オムツお尻ふきとで結構かかりました。
私のときは母乳出なかったので完ミでした。ミルクで1ヶ月一万円くらいでした。- 11月29日
-
yukico0122
子どもが産まれてからの方がかかりますもんね。。
うちは大丈夫かな??と心配です。- 11月29日

りん
うちも同じくらいですよ!
21万のボーナス2回です。
確かに多くはないけど毎月貯金できてるから、まだ2人なら貯金できると思いますよ!
子供産まれるとオムツ代だけでも馬鹿にならないですからね‥。
うちの旦那は帰ってくると毎日愚痴言ってますが、寄り道せずまっすぐ帰ってきてくれるので満足です♡
こんなにも頑張ってるんだから、少しでも贅沢できるようにやりくりして浮いたお金でお出かけとかできたら嬉しい!くらいで考えてます笑
-
yukico0122
貯金がそれでできるのはすごいですね。。
うちの今の状況では難しいです。
確かにお小遣い少ししか渡してないので、早く帰ってきてくれます。
子どもが産まれてからも育児を一緒にして欲しいので、それはやってくれそうですし・・
プラスに考えます。ありがとうございます。- 11月29日

もえもえゆいゆい
うちの旦那は40才来るのに手取り20万ボーナス0で毎月喧嘩してます…(>_<)毎月足りない…子供にもやりたいことはやらせたいし…。お金ない理由でがまんしてもらってばかりです。私が働いてもボーナスもないし、ギリギリです!!
-
yukico0122
喧嘩になりますよね。
うちもおそらく私が口を開けば、喧嘩に発展しそうです。
それでお子さんを育てているのはすごいです。。
私も頑張ります。- 11月29日

mc♡mama
それだけもらえるなんて羨ましいです。
うちなんか公務員なのに15万くらいですよ(笑)
地方公務員なので仕方ないのかもしれませんが(´Д` )
でも県内の同じ職種で20万超えてる所もあるので、市が違うだけで…と残念な気持ちもありますが。
ボーナスだって、私の普段の給料くらいしかもらってません。
しかもローンやら多額の奨学金やらで、主人の手元に残るお金なんて5万あるかないかです(笑)
-
yukico0122
でも公務員はクビとかないっていいますし、将来性はあるってことだから・・・
奨学金の返金大変ですよね。
5万で生活してるのは素晴らしいです。- 11月29日

らんま
うちの旦那28で手取もっともっと少ないです(T-T)ボーナスもないです😱😱
私も毎月イライラですよー(。>д<)
-
yukico0122
そーなんですね。。
きついですよね。イライラしたくないのに・・・- 11月29日
-
らんま
喧嘩するたび給料のこと言ってしまいます(。>д<)
ほんま酷い嫁やなと後々反省するんですが、お金ないと余裕持てなくてダメですよね(´д`|||)
欲しいものも買えないし…((T_T))
でもそれを承知で結婚したので今は我慢です😣😣
そのうち給料が上がることを信じて(笑)- 11月29日
-
yukico0122
わかります。お金に余裕がないから喧嘩とかにもなりますよね。。
欲しいものを買えないとか本当にきつい。。今までは自分の稼いだお金で好きなものもご褒美も買っていたけど、それが出来ないのがまずストレスですよねーー。。
でも世の中には我慢せず、旦那の稼ぎだけでやっていけて、好きなものを買える人がいると思うと羨ましくて・・・
でも自分が選んだ人だから我慢して、支えていくしかないですよね(^_^)- 11月29日
yukico0122
そんなもんなんですかね・・・
周りと比べると少ないなーって思います。