
専業主婦のママが、子供が4〜6ヶ月になったら働く予定。保育園料金や収入を考慮し、働く金額を悩んでいる。130万円で働くか、160万円以上で自分で社保に入るか悩んでいる。赤字で貯金できず、働くママさんの経験を知りたい。
カテゴリーここであってるか分かりませんが働いているママさんへ仕事給与などについてです。
現在2ヶ月になる息子を子育て中の専業主婦です。
子供が4ヶ月〜6ヶ月になるくらいには働こうと思っています。
旦那の所得で計算すると保育園の料金は5.8万円くらいです。扶養内でもし働くと月8.5万くらいしか稼げません。
103万以内に抑えて働くか
130万以内に抑えて働くか
それとも自分で社保に入り税金も払い160万以上働くか
旦那の社保に入っていられる130万ギリギリで働こうか迷ってます。
ちなみに毎月赤字で貯金は出来ていません。
働いているママさん。
どのように働いているか教えていただきたいです(>_<)
- ばなな🍌
コメント

柊本
扶養には入らず、短時間(6時間)の正社員で働いています。
旦那の扶養内でと考えると仕事がまわらないし、やっぱり手元にお金もほしいので…(^^;)

退会ユーザー
保育園は日祝やってないので必然的に日祝休みですし、更に園の行事や子供の風邪などで休みが多いです!!
その中で扶養外はかなり無理があると思います…
130万もいくかどうか(-ω-;)
-
ばなな🍌
次に働くところが大体決まっていて時給が1200円です!
週5日Maxで働けば160万は超えそうなのですが…たしかに毎日元気に保育園通えるかと言われたらそーもいかないですよね(>_<)
参考になりました!- 11月27日

りか★☆
時短勤務で会社員なので完全に扶養外ですが、パートだったら扶養内の方がいいかもしれませんね。
-
ばなな🍌
そうですよね(>_<)
働くなら正社員の方がいいですよね(*_*)
参考になりました。ありがとうございます(>_<)- 11月27日

アヤねえ
保育園の所得に応じて上がるので、それも考えておいた方がいいですよ(^-^)
-
ばなな🍌
父の収入だけでなく母の収入も関係してくるのでしょうか(>_<)?
- 11月27日
-
アヤねえ
保育園は変わりますよ。
- 11月27日
ばなな🍌
とゆーことは健康保険料ましくは国民保険料などは自分の給与から引かれる感じでしょうか(>_<)?
たしかに毎月で考えると扶養内で働くと手元に全然残らないですよね(*_*)
柊本
はい、健保、厚年、雇保、所得税、住民税 全部給料から天引きされてます…。
ばなな🍌
そうですよね…(>_<)
色々回答頂きありがとうございます(T_T)