※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワンワン
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘がベルトをしていてもベビーカーから立ち上がり、歩きたがる。手を繋ぐのを拒否し、自分の行きたい方向に走ってしまう。車や自転車が通るので心配。他の方はどうしているか、バギーはいつまで使っているか教えてほしい。

1歳8ヶ月の娘がベルトをしていてもベビーカーに立ち上がるようになりました。
歩きたいみたいです。
手を繋ぐのは拒否で、すぐ自分の行きたい方向に走っていってしまいます。
こちらを振り返らない時も多いです😵
車や自転車が通るので危ないので可哀想ですが…泣き叫びんでいる娘を足で挟んで抑えて無理やり抱っこ紐をしてしまいます😭
皆さんはどうされてますか?
あと、バギーはいつぐらいまで使っていましたか?

コメント

deleted user

ベビーカーも抱っこ紐も1歳くらいからは使ってないです!
できるだけ手繋ぐようにすると(もちろん拒否られますが、手繋ごうとする機会を増やすという意味で)、少しずつ手繋いでくれるようになってきてます♪
危ない道では無理やり抱っこしてそれ以外は歩かせてます(^^)

  • ワンワン

    ワンワン

    ありがとうございます😊
    私も車や、自転車に気を付けながらなるべく歩かせてあげようと思います!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

成長ですね😍💕
危ない所以外は抱っこ紐はやめてお子さんの行きたい所に自由に歩かせていいと思います😊
大きな公園で存分に遊ばせてあげたり色んなところに行かせたりするうちに自分から手を繋いで来たり素直に手を繋いでくれたりします❤️
バギーは持って行っても荷物置きにしかならなくて邪魔でしかなかったので歩きはじめた時にもうしまいました。
今はキャラもののカートが多く見られましたし子供も喜んで乗ってかなり助かってます😊

  • ワンワン

    ワンワン

    ありがとうございます😊
    そうですよね、最近ベビーカーは荷物置きにはなりますが結構邪魔です💦
    危ないところは抱っこ紐でなるべく歩かせてあげようと思います👌
    そのうち手を繋いで一緒に買い物したり出来るようになってくれたら嬉しいです😊

    皆さんとても参考なる解答ばかりで助かりました💕💕

    成長ですねの言葉が嬉しかったので、グットアンサーに選ばせていただきたいと思います✨

    • 7月15日
はじめてのママリン

うちの子もそれくらいの時に抱っこ紐拒否、元々ベビーカーも拒否で歩きたい歩きたい!となりました。
手は全く繋いでくれませんでしたが、とりあえず歩かせてました。危ないところは泣いても喚いても抱っこで。
最近になってやっと時々手をちゃんと繋いでくれるようになりました。

  • ワンワン

    ワンワン

    ありがとうございます😊
    私も気を付けながら歩かせてあげようと思います。

    • 7月14日
ゆみゆみ

そうなんですね 困りましたね。高い位置から、いろんなものが眺めて見たいのかな?早く大きくなりたいのかもしれませんね。お外に出るのを、控えて、ネットスーパーなどを利用してみては。

  • ワンワン

    ワンワン

    多分ベビーカーを降りて遊びたいんだと思います😊
    娘はお外遊び、お出かけが大好きなのでベビーカーは置いて抱っこや、抱っこ紐でお出かけして、なるべく歩かせてあげようと思います。

    • 7月15日
  • ワンワン

    ワンワン

    ありがとうございます😊

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

そうこうしてるうちに自分から手を繋いで同じものを共有できる日が来ますよ❤️
うちは最近自分を真ん中にして両端にパパとママをセッティングして手を繋いでくれて本当に幸せで愛おしいです☺️💕
これからが楽しみになってきますね😊✨💕💕
なんだか偉そうに言ってしまってすいませんがありがとうございます😅❤️