
離婚か子供のために我慢するか悩んでいます。旦那との問題点や将来の不安があります。離婚しても実家頼れず、金銭的に苦労する見通し。要相談。
離婚か子供のために我慢するか悩んでいます。
離婚したいと思ってる理由はいくつかあります。
家事、育児をしない事、自分中心な所、プライドが高すぎる、専業主婦をバカにしている所、優しさがない、価値観が合わない、亭主関白、息子に厳しすぎる、育児や家事に口うるさい、他人の事をコイツ、クソ呼ばわりする所。など、挙げればきりがありません。
一緒にいても旦那は無口であまり喋らないし、楽しくないなぁって思うし、出産してから体の関係もほとんどありません。あっても旦那が早漏すぎてすぐ終わります。
皆さんだったら離婚と我慢どちらを選びますか?
離婚しても実家は頼れないので、金銭面はかなり苦労すると思います。
旦那といれば、軽くパートに出るくらいで、貧乏にはならないです。
よろしくお願いします🙇♀️
- みかんゼリー(9歳)
コメント

ちゅったん
私はまず別居を始めてから離婚をしました。
環境を整えたり、お互い離れることによって話し合いも冷静にできました。
別居する際に婚姻費用と養育費に関する書類を行政書士に頼んで作ってもらい署名をしてもらいました!
それから一年別居をし、互いに話し合った結果離婚しました!

マンボウ
私も離婚しようかと思ってた所でした。
うちの場合、娘溺愛すぎて私が蚊帳の外で自分自身も子供の事どうでもいいやと思い始めたからですけど。
専業主婦をバカにするんなら、アルバイトでいいから働いてみたらいいんじゃないですかねぇ
でも多分プライド高いんなら、次はバイト叩きになるんだろうなぁ
正直正社員で保育園預けながら働いてますけど、夫の家事育児協力は絶対条件ですし、無い場合はほぼ無理だと思います。
シッターさん雇えばなんとかなるのかなぁ
私なら子供が取り敢えず1週間近く留守にしても大丈夫なくらい生活力つく年齢までバイトなりして貯金しますね。
働くんだからバイト叩きはするわけないよね?って前置きしてから働きます。
そして離婚します。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
そうなんですね😢
パートで働きたいのですが、保育園いっぱいで入れなくて😭
でしょうね😅
正社員じゃないと、たかがパートで!とか言ってきそうです💧
やはりお金をある程度ためてから動いた方がいいですよね💦
勉強になりました!ありがとうございます🙇♀️- 7月14日

かりおん
私はほとんど同じ状況にあります。私も1年間程離婚を悩んできましたが、我慢して一緒に暮らしていくことを選びました。私も実家には頼れず、今から就職しても金銭面でかなり苦労することが目に見えていたからです。そしてこどもたちに離婚したせいで色々我慢させてしまうより、私1人か我慢してる方がマシだと思ったからです。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
私と状況が同じですね!
かりおんさんは、お子さんが2人いらっしゃるのでかなり迷いましたよね😢
女手一つ、子供養っていくのはすごく大変な事だろうと思います😢
私は特に資格などもっていないので、正社員として雇ってもらえるかの不安や、自分が幼い時に両親が離婚したため、母親しか居ない寂しさもよく分かってるので、なかなか簡単に離婚に進めなくて😭
子供に不自由な思いさせるより、自分が我慢したほうがいいですよね(>_<)
あと少し我慢してみて、限界だなと思ったら別居も考えてみようと思います!
色々お話していただいて、ありがとうございました😌✨- 7月14日
-
かりおん
私も主人といても何も楽しくないし会話も身体の関係も皆無です。でも子供たちを愛してます。この子達の今の生活を維持する為なら、我慢できるかなって思ってます。平日はほぼ旦那は不在ですしね。。今から新しい相手を見つけるのも今の私には難しいです。現実は悲しいなと思う時もありますが、、こどもの笑顔を見ると、、我慢できます。
- 7月15日
-
みかんゼリー
同じですね😢
私も楽しくないです💦
旦那は無口だし、すぐキレるし、話したくないです😓
やはり子供の事を考えると、離婚は踏みとどまってしまいますよね。。
DVや借金も無いので、我慢してもう少し一緒にいた方が子供のためにもなりますよね(>_<)
もう少し冷静になって考えてみようと思います!- 7月15日
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
なるほど!
まずは別居から始めて、環境を整えることが大事ですね!
やはり弁護士さん必要ですよね💦
勉強になりました!
ありがとうございます!