
夏休み協力期間で家庭保育を勧められて困っています。保育園に預けたいけど子供の様子を考えると葛藤しています。皆さんの意見を聞きたいです。
皆さんの保育園、夏休み協力期間ってありますか?
うちら7.8月いっぱいまでその期間で、産休育休中の人はなるべく家庭保育でっていわれました。
下の子は1ヶ月なったばかりで外にあまり長くはいれないけど上の子は遊びたい盛りの3歳児……
絶対来ないでってことではないですけど。って言われましたが余計難しいです💧
保育園行かなきゃプールもできないし家でひきこもるのも上の子には申し訳ないし、、
どうすればいいんだ!って感じです💦
正直、お金払ってんだから預けさせてよなんの為の保育園?と思ってしまいました。
皆さんならどうするかおしえてください!!!
- なっぷ。(6歳, 9歳)
コメント

mtomatod
うちはありました。適当に休ませてました。週に一度はお休みの日を作ってました。そうすると先生も休めるんだと思います。お金払っていたとしても保育は保育にかける方のためのものですし、正直我が子は親が見るものですけどね。見られるから産んだんですもんね。

ままり
今39週で産休中ですが、産後8週の産休期間中はフルで預けるつもりです!育休期間になっても9時から4時まで行ってもらいます。
保育園で遊び疲れてもらうのが里帰りしない理由の一つなので。
お盆休みとか先生の人数が少ないときは協力するつもりです。
-
なっぷ。
そうなんですね〜
うちも産休入ってからは9時-16時です
お盆だけ休んでとかならまだわかるけど、8月いっぱいまでって、期間が長くて💧- 7月14日

ママたん
うちも産休中や、上の子が小学生とかで休みなら休んでくださいって感じの園ですが普通に預けますよ^_^
フルではないです。お盆は主人が休みなので1週間休ませて、後は週1は休ませる予定です。
さすがに1カ月半家で見るのはしんどいですよね(><)そもそもお金払ってるし毎日家だとプールとかできないですもんね(><)
予定表とか出しますよね?私は上記の通り出しましたが問題ありませんでした^_^
-
なっぷ。
先生になにか言われたりしませんか?😭
私もそれくらいでいいなら、いいのですが💧
そうそう!ほんとにそうなんです!(> <)保育園の方が本人も楽しいと思うし、、- 7月14日
-
ママたん
とくに言われませんでした^_^
そもそも育休中は常に休みなので7.8月だろうが夏休みとか関係ないですよね(><)だったら復帰するまでは常に休みなんだから他の月だって休まなきゃいけないですもんね(><)
育休中って理由があって預けてるので(><)
さすがにお盆は人数も少ないので休ませますが(><)
3歳なら友達と遊ぶだろうし保育園の方が楽しめますよね!- 7月14日
-
なっぷ。
ほんとですか〜!
うちはたぶん遠回しにチクチク言われそうだなあ〜。それが億劫です💧
ほんとそれですね!!!
そうなりますよね💧
私もさすがにお盆まで行かせようとは思いませんがひと月全部休むのはさすがに、きついです。情けない母親ですね- 7月14日
-
ママたん
気にしないのが一番ですよ!お金払ってるのもあり強気でいきましょ!
情けなくないですよ(><)
保育園って本当助かります!
専業主婦の人は確かに家でみてるかもしれませんが人は人ですもん!元々仕事の生活慣れてる人はいきなり子ども家で見ると言われてもなかなか厳しいですよね(><)
私は美容業なのでお盆とか関係なく去年とかは預けてましたが結構皆さん上のお子さん居ても夏休みでも預けてましたよ(笑)一応お知らせは来ますがそんなもんですよー!- 7月14日
-
なっぷ。
ありがとうございます💧
たしかに、開き直ってしまったほうがいいかもですね💦
そうなんですよね〜。
できる人とできない人いると思います。子供はもちろん大好きですが私はできないタイプの人間なんだと思います。外に出かけられるならまだしも。
そんなものなんですねえ!
優しい言葉をありがとうございました!開き直る勇気を持ちたいと思いました!- 7月14日

ひろmama
預けましょう!
私は職場の託児所利用ですが
祝日やゴールデンウィークなどは
預けないようにしています😊
まだ下の子が小さいし、外に出すのは余りにも可哀想なので💦私は旦那がシフト制の仕事なのでそれにあわせて預けてます😆保育料もはらってるのでいいと思います!それか週3日とかどうですかね?
-
なっぷ。
そうなんですよね💦下の子の月齢がネックです
週3預かって貰えるなら全然大丈夫ですね〜- 7月14日

ひなまま1024
育休中ってことは短時間保育だとおもうので、お盆の時期の8/13~1週間を頑張って家庭保育にすればいいと思いますよ。うちの子の保育園は8/13~15が希望保育でなるべく自宅保育と言われたので。あとは、午後は自由遊びだと思うので、お昼寝後すぐに迎えにいくとかですかね。
-
なっぷ。
それでいいならがんばれます!
保育園側からもう少し休んでとか言われるんじゃないかと思っちゃって…💦
早めのお迎えですね、なるほどです。- 7月14日

ありす
うちもありましたよー!
お盆くらいは家で過ごしてあげましょうって言われました!
私は専業主婦で、産前産後利用しただけでしたが💦
8月だと下の子が1ヶ月でした!旦那は医療職なのでお盆休みなんてなく、逆にほぼ仕事。産後1ヶ月は里帰りもほぼせずに戻り、自分が少し休みたくて上の子を預けたかったんですが、保育園から言われてしまったのでお休みして家で遊んでました!
旦那さんやママさんの仕事が長期休みだったりする家は別にいいかもしれませんが、いくら育休中とはいえ小さいお子さんいると大変ですよね。
夕方から外に出たり、旦那が帰ってきてからお出かけして、あとは家で過ごしましたよ(*^^*)
下の子が小さくても無理ない程度に外に行ってました!
私もお金払ってるんだからって思いましたよ!
何せ月7万払ってましたから笑
でも保育士さんも大変ですし、仕方ないですよね。
まーうちの旦那は病院に休みなんてないから休みすら貰えなくて働いてますけどね笑
-
ありす
私もワンオペなので大変さはわかります💦
保育士さんが休みたくてそういう風に言うなら、病院も人数少ないんで来ないでくださいって言いたいくらいです。でもこういう時期に限って遊んで熱中症になって運ばれたり、出かけて風邪もらってきたで患者さん増えるんですよね。
ひと月休むんですか😳
そんな保育園あるんですね💦💦
旦那さんも仕事だし、下の子も小さいのを考慮してくれないんですかね?
ひと月子供を休ませて、逆に保育園はその間何してるんですか?笑
別に夏休みだからって夏に取らなきゃいけないわけでもないですし、そこらは保育園で調整して欲しいですね😂- 7月14日
-
なっぷ。
そうなんですよね〜。わざわざそんな期間を設けなきゃいけないんですかね?
休むのは全然いいと思います。でもどうにか保育園の中で順番に休み取るとか、できないものなのかと疑問です。
私の職場もそうしているので。
愚痴になってしまいました💦すみません- 7月14日

なっぷ。
うちもそんな感じで言われました。
仕事始まったらそんなにずっと一緒にいられないんだから〜と。
うちの旦那も(私もですが)土日祝関係なくお盆休みも年末年始休みすらありません。
朝は早く帰りも遅く夜勤も月半分あります。ほぼワンオペで保育園が頼りなんです。情けない母親だと思います。
保育士さんの事情もわかりますがひと月全部休んでというのはあまりにも……と感じでしまいました💧

ひろmama
をえたや(7869696
なっぷ。
週一お休みするくらいでいいなら大丈夫なんですが!
それもそうですね…