
保育園の保護者同士の交流目的の学年懇談会…行きたくないっていうだけの…
保育園の保護者同士の交流目的の学年懇談会…
行きたくないっていうだけの理由で毎回欠席してる方いますか?
元々人と関わることやママ友との交流みたいなのが嫌いすぎて、できることなら一度たりとも参加したくないと思っています。
子供同士が仲の良い家の親御さんとはお迎えの時に時々雑談もするし、それだけでじゅうぶんです。
今までは毎回仕事を理由に欠席してたんですが、今回はできるだけ多くの方に参加して貰えるように参観日と抱き合わせにしました〜☺️と出欠確認のお知らせが回ってきて頭抱えてます…
- はじめてのママリ

ママリ
たぶんそれかな?というのが今月来月であります(上の子と下の子)。
行ったことないですし、何か言われたこともないです😅
欠席理由を書く欄もありません💦
私はそこまで交流が嫌とかじゃないのですが、義務じゃなければ仕事休んでまではいいかな、、って考えなので💦
こういうとき幼稚園じゃなくて保育園で良かったって思います笑
役員はまた別で、ランダムに?決まって役員の集まりはあるようですが、私はまだなったことなくて、、
参観は行かれるんですかね?
同じ日にしたのは、ただ皆働いてるし同じ日のほうが予定立てやすいでしょってだけだと思うので、気にしなくていいと思いますよ💦
理由書かなきゃいけないなら、仕事でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
交流目的の懇談会なんてあるんですね😱
通ってる園はないです。
過去に親同士のトラブルとか色々あったみたいで交流最小限の園です。
私もあったら一度も参加したくないです😂一つだけ親だけのイベントありますが毎回不参加です。
親同士の交流必要ある?って思います、、、私は不要だと思ってるので。
交流するのが当たり前になってくると、親同士も好き嫌い出てきて、揉めたりするじゃないですか...
仕事あるので〜で参加しなくてもいいと思います。
コメント