![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家帰省中の体重管理と食事について相談です。現在の体調や食事内容、帰省中の食事の心配などがあります。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています。
義実家帰省中の、体重管理と食事について皆さんはどうされていますか。
体重管理の厳しそうな病院にお世話になっています。
軽度の吐きづわりで-1.5キロだったのがここ1週間で完全に食べ悪阻に移行してしまい、あっという間に体重は戻り、妊娠前より+500g。
若干むくみと、便秘(ガスも溜まっている)気味です。
お盆に1週間ほど義実家でお世話になります。夫のきょうだい(姉、妹家族)もいらっしゃいます。
帰省中は揚げ物やらお寿司やらいつもご馳走です。
有難いのですがどうやって体重管理しよう…。
私自ら献立にいちいち「私は揚げ物は控えてて…」など口挟むのは失礼ですし…
現在、
朝→ご飯・味噌汁・納豆
昼→給食(保育士です)、非出勤時は
夜→炭水化物をほとんど食べず、味噌汁・冷奴・お浸し・サラダなど、2品くらい。
夜中に吐き気が増すのでプラムを2つ
●前回切迫で入院しているので、仕事は1日5時間ほど、あまり動かなくていい配置にしてくださっています。出勤は週2〜3回。
それでも一応、子供の保育園の送迎で往復40分(電動自転車)、出勤する際は自宅〜駅30分、駅〜職場10分、の片道40分歩きます。
↑
色々気になる部分はあると思いますが、この生活でぐんぐん増えてるのに、帰省中が恐ろしいです…。
どなたかお知恵をお貸しください…よろしくおねがいいたします…💦
- なごみ(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💋
1人目の時は初期から食べづわりと吐きつわりダブルでしたが、嘔吐下痢になろうとどうなろうと増えることしかなく、諦めました。
2人目は吐きつわりのみでマイナス5キロでした。
こからスタートで3人目おそらく食べづわりと吐きつわりダブルで、既に1キロほど増えてます…恐ろしい😫😫
![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうふ
私はずっと吐きつわりで揚げ物やお米が無理でした!
なので私なら「揚げ物やお米が食べれなくて…」とつわりのせいにしてカロリーの低いおかずに逃げると思います😄
誘惑に負けて少しは食べてしまうと思いますが💦笑
-
なごみ
コメントありがとうございます😊
私も吐きづわりだった頃はプラムと生もの(鰹のタタキと刺身)と牛乳で生きていました💦ここ1週間は、揚げ物と肉は相変わらずダメですが、お米も加熱した魚も受け付けるようになって。有難い反面、体重が……。この調子だと来月には揚げ物も肉もいけるようになってると思います…😭
そうですねっ!まだこってりしたものは…とか、沢山は食べられなくて…とか、せっかくのお気持ちを台無しにしないように気をつけて過ごします!!- 7月14日
なごみ
コメントありがとうございます😊
ご懐妊おめでとうございます✨悪阻の種類によっては諦めるしかないのでしょうか…💦1人目は入院していたのも大きく、+7キロでした。でも結局産後2キロは戻らなかったので、何とか今回も必要以上に増やしたくないのですが💦
妊娠って、嬉しいけれど大変なことが山の如しですね💔
💋
1人目の時は入院してて17キロ増えました(笑)三五妊娠前プラス1キロでスタート。
2人目は6キロ減り
3人目の今プラス1キロです。。痩せてたのが戻ってきてます😫💦
なごみ
産後とても痩せられたんですね!すごい!私結局戻らなかったです…足も太いままやし…💔
せっかくの帰省、考えすぎても楽しくないし、頂きすぎないように気をつけます💦
💋
22キロ2ヶ月で減りましたが、その後食べれるようになり徐々に増え2人目妊娠の時には妊娠前プラス1キロでした😫💦
油断大敵です。。。