
生後1ヶ月半の赤ちゃん、夜は3〜5時間おきに寝てくれるが、昼間は30分〜1時間おきに授乳。母乳量は十分で、助産師から授乳間隔を2〜3時間あけるようアドバイスあり。授乳リズムに悩む。
生後1ヶ月半です。寝る前だけみるく、それ以外は母乳で育てています😄
夜中はまとめて3〜5時間空き寝てくれますが、日中はほぼ30分〜1時間おきに授乳、しかも午後に全く満足せずずーっと乳を欲しがってぐずる時間帯があります。多分分泌の悪い時間帯?なのかなーと思ってます。
全体的に授乳間隔が広がったな、とか母乳育児が少し楽になってきたな、と思った時期を教えてください😊👏
あと今生後1ヶ月半ですが、助産師からは1日のトータル哺乳量としては十分、むしろ飲みすぎくらい体重がばっちり増えているとのことで…授乳時間を意識的に2〜3時間あけてみてはどうかと言われました。
当日より試してはいますが、1時間くらいするとやっぱりぐずり抱っこしてもなにしてもギャン泣きします(íoì)
心を鬼にしてなんとか時間あけてみてはいますが…
同じようなことして授乳リズム作った方いますか?月齢的には欲しいだけ飲ませろだと思うのですか、大泣きする姿をみると我慢させるのが正しいのかと毎回思ってしまいます…
- さとう(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

たれこ
あと4日で生後3ヶ月、完母です。3,134gで生まれましたが、先日体重を測ったところ7,270gでした😅成長曲線からはみ出そうなぐらいのペースで体重増えてるので、助産師さんに母乳あげすぎなのかと聞いてみましたが、母乳ならいくらでもあげていいのよ、と言っていただきましたよ!グズったらおっぱい、寝るときも添い乳で結構、とのことでした!助産師さんや保健師さんも、人によってアドバイスが少しずつ違うので戸惑いますよね💦
私も以前は、乳首ふやけるんじゃないかと思うくらいずっとくわえさせていた時ありましたよ!おっぱいくわえて単に安心したい、甘えたいだけなのかもしれません💓
私の場合は、2ヶ月になってから少しずつ授乳間隔があいてきましたよ!30分〜1時間間隔はキツいですね💦もうちょっとの辛抱です💪‼️
ちなみに、おしゃぶりは使ってみたことありますか⁇もしおしゃぶりもOKな子なら、ちょっとは楽になるかもです💡

あっぴ☺
授乳間隔が4時間あいた(あけた)4ヶ月頃から楽になったなーと感じました👍💕
2ヶ月で2時間。3ヶ月で3時間と意識的にあけていきました😊
お腹をすかせてしっかり飲んでもらうようにすると授乳間隔があいていきます☺
もともとおっぱいに固執しない子だったからかもしれません。断乳も楽だったので。
下の子ももうすぐ2ヶ月なので2時間はあけるようにしたいと思ってますが、本気泣きのときはあげてます!
この間、遅い新生児訪問でしたが、1日30g増で十分増えてました笑
-
さとう
お腹がすいてないのに吸わせるから少しずつしか飲まないんですね!
月齢ごとに少しずつ伸ばしてみるのいいですね!真似させてもらいます😂
意識して間隔をあけながらもしっかり成長するんですね😊ちょっと安心です!- 7月14日
-
あっぴ☺
ちょこちょこ飲まれるより、まとめて飲んでくれたほうが楽ですよね!
2ヶ月くらいからは泣きの理由をとりあえずおっぱいで解決するのをわたしはやめました😊
これは考え方というかやり方なので、泣いたらおっぱい飲ませりゃ良いじゃんみたいな人もたくさんいると思います!
離乳食始まる頃までに、授乳間隔が4時間あいてるとその後もリズム作りやすいと思います☺- 7月15日

アイ
母乳の場合は欲しいだけあげていいんですよ‼️飲んでる量も少ないかもしれないし、母乳は授乳間隔気にして、体重増えないとか、栄養がたりないかもしれませんし…
-
アイ
ちなみにうちは最近やっと楽になりました…
- 7月14日
-
さとう
最近ということは5〜6ヶ月ということですか?!😭
最近は暑いので脱水とかのほうが心配で…欲しいだけあげたいのが本心です😭- 7月14日

退会ユーザー
私も赤ちゃん訪問の助産師さんに同じことを言われました。
なのであまり間隔あいてないのに泣いたらだっこしたりして、少し様子みてでもギャン泣きになったら母乳あげてました。その時期、日中空くときは2時間、空かないときは毎時間あげてました。
そんな感じで下の子は3ヶ月になってから、泣いたらとりあえず授乳が通用せずぷいっとされるので、あ、間隔が空いてきたなと思いました😅
-
さとう
同じです!
まさにそんな感じでやってみてます💦
3ヶ月頃ですか…少しずつ間隔があくことを願います😂- 7月14日

めい
同じく1ヶ月くらいのとき体重が1日53gずつ増えてて2〜3時間あけてみてと助産師に言われました。体力があるみたいだから少し泣かせて体力使ったほうがいいとも言われました。
もともと夜はたくさん寝てくれる子でまとめて6〜8時間(今も)寝ます。でも、日中は寝てる時は2〜3時間空くのですが、起きていると1ヶ月のときは1時間〜1時間半、2時間ももたなかったです。2ヶ月になったくらいから今も1時間半〜2時間です。
最初は手足を動かしたり抱っこしたりしてあやしてましたが、今は欲しがって泣いたらすぐあげてます。ちょっとグズグズして、こぶししゃぶりしてるときもあります。3ヶ月になったらまた少し間隔空くのかなと思ってます。
母乳ってどのくらい飲んだのかわからないのが難点ですよね。
30分の違いだけど、前より楽になったと感じます。
-
さとう
確かに泣かせておくと疲れて1時間は寝てくれます😭体力ありあまってるんですね…
夜まとめて寝てくれるのはいいですね!8時間はすごい!
私も0ヶ月に比べると少し楽にはなったかなあ?なんとなくですが笑
2.3ヶ月頃さらに間隔あいてくれることを願ってがんばってみます😭- 7月14日

ミルキー
生後1ヶ月半です。完母で、泣いたらあげてます。日中30分とか1時間置きの時は、お風呂に入れたり、お出かけしたりしてます😊
暑くて出かけられない日は、お風呂入れて、クーラーで爆睡してます😊
-
さとう
気分転換させるのも大切ですよね😭
うちの子もお風呂好きなので、試してみます😊- 7月14日

アイ
4ヶ月の後半から5ヶ月くらいです。
一般的に昼から夜にかけて、母乳は出なくなる方が多いそうです。
ミルクのあげすぎはダメかもしれませんが、母乳は飲みたい分を気にせずあげて大丈夫てますよ‼️
さとう
コメントありがとうございます!
確かに助産師さんによっておっしゃること違ったりしますよね😭
確かにおっぱいくわえたいだけなのかなって時があります…そう考えると可愛いもんですが、乳首が大変なことになりそうです笑
おしゃぶり検討してみます!
やはり2〜3ヶ月頃から変わってくるんですかね🐶もう少しだとおもってがんばります😭💓