
妊娠中の女性が、遠方の義実家への帰省を迷っています。義両親や義祖母との関係や、妊娠中の体調などを考慮し、帰省するかどうか悩んでいます。選択肢として、夫だけ帰省する、安定期に入ってから帰省する、妊娠中は帰省しないなどがあります。どの選択が適切か悩んでいます。
現在妊娠8wです。先日心拍が確認できたところです。
遠方の義実家への盆の帰省で迷ってます。
私が住んでいるのは九州、義実家は関西で、在来線や新幹線を乗り継ぎ、合計で7時間ほどかかります。
帰省は盆と正月の二回で、義両親とはそのときに会うのみです。
義両親にとって娘が初孫で、今度の盆に会えるのをとても楽しみにしていました。
また、義実家には義祖母もいて、義祖母も娘のことをすごく可愛がってくれているのですが、もう85歳を超えており、今年乳がんの手術をしました。ガンについては幸い転移などなく、抗がん剤の治療もしておらず元気にしてるようです。が、しょっちゅう肺炎で入院しており、高齢者の肺炎は怖いので、、、正直なところ、元気なうちに出来るだけ娘を会わせたいのです。
でも、私はやはり初期ですしやめておくべきですよね?😅
実は、娘の妊娠がわかった時も、直後に義弟の結婚式が関西であって、夫婦で招待されていたので泊まりで出席しました。妊娠7wとかそのくらいでしたが、そのときは何もなく帰宅できました。
今回の妊娠は、今の時点で、朝昼はつわりもないのですが、夕方から夜にかけてかっるーーーーい吐き気が時々あり、食欲不振になる程度です。
あと1ヶ月でさらに悪化するかもですが、、、
今の選択肢としては、
1 帰省する。
2 夫だけ帰省する(なお、実家も遠方なため、夫だけ帰省させたら、その間は娘と2人で留守番になります)。
3 安定期に入って帰省する。
4 万が一のことがあるので妊娠中は帰省しない。
みなさんならどれにしますか?
娘を会わせられないのが申し訳なくて悶々としています😭
なお、夫は娘を連れて2人で帰省するのはどうかと提案されましたが、さすがに心配なのでそれはダメだと言いました。
- てよ(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
悪阻が軽いなら私は帰省します!
荷物などは旦那にすべてお願いして
なるべくゆったりしたスケジュールで
行動できるように!
うちの義実家も汽車で六時間くらいの
所で、GW帰省する予定でしたが
悪阻がひどすぎて帰れませんでした😭
旦那に息子と二人で行ってと言っても
嫌だと言うし😣

まこ
私ならつわりが軽いなら1、重いなら3にします😌
-
てよ
コメントありがとうございます😊
娘の時、つわりというものがほとんど全くなかったので、今後つわりがどうなるか予想できないところがネックなのですが、軽ければ大丈夫ですかね?
万が一帰省中に出血したりしたら、、、とか、かなりマイナス思考でして😱まあそれなら帰省できないよねって話なのですが😓
でも意外と帰省するという方が多くて、参考になります🌟- 7月13日

母娘でキティラー
9月の下旬と10月の上旬に連休があるようなのでその時にでも帰られてはいかがでしょう?
それが難しいならお盆に行くしかなさそうですね💦💦
-
てよ
コメントありがとうございます😊
その頃なら安定期に入ってますし安心かもですね🌟- 7月13日

ほのか
つわりが軽いなら私なら帰省します。
そして、ちょっと早いですが第二子の報告もして、出来るだけゴロゴロさせてもらいます。笑
-
てよ
コメントありがとうございます😊
帰省するという方が多いですね!私はかなりのマイナス思考で帰省してるときに出血して即入院になったらどうしようとか考えてしまって😱💦
まあ十中八九大丈夫とは思うのですが、、、
義両親とは個別に連絡取ることはないようなドライな仲なので気を使ってしまいそうです。笑
でも行くなら無理は禁物ですよね!- 7月13日
てよ
コメントありがとうございます😊
汽車で6時間はなかなかですね!😳
でもつわりが軽いなら意外と大丈夫ですかね?もちろん絶対ということはないでしょうけれど、、、😌
参考にさせていただきます☺️