
妊娠中の不安や対応について、周囲の理解が得られず悩んでいます。医師の説明も不十分で、旦那や周囲のサポートが足りず不安が募っています。1週間後までの対処法がわからず、心配しています。
二人目を妊娠しています。
今日で心拍が見えるはずでした…ですが赤ちゃんも小さく心拍が弱くはっきりしないようでした。
何度も内心され、先生もあまり詳しく言ってくれないし…
「また来週きてください」看護婦さんは「子ども抱っこしすぎない。家事も手をぬいて。お風呂は短め」
なんて言われました。旦那は遅いし周りに誰も知り合いなんていないし…。泣いてるのに抱っこしないでいるの?寝かせつけも抱っこなのに…。
旦那に話したら「んー…どうしたらいいのかな?」だけで特に何もなく変えれなくきてソファーで寝てる。
周りに言ってないし相談できない…
1週間後までどうすればいいんだろ…不安すぎて怖い…
- さき(7歳)
コメント

とまと
寝てるの叩き起こして旦那さんにお願いしましょ💦
お子さんが大事ですよね??
旦那さんも他人事すぎる。

楽々
寝かしつけ旦那さんに頼みましょう!二人ともあなたの子供なんだから!寝てる暇じゃない!
-
さき
今日はもうねんねした後で帰ってきました。いつも帰りが遅くお願いできなくて…
- 7月13日
-
楽々
抱っこで寝かしつけやめてみたらどうですか?
- 7月13日
-
さき
トントンで寝かせしてみるんですが…なかなか寝てくれなくて…
- 7月13日
-
楽々
寝かせつけ以外1週間は抱っこやめてみたらどうですか?難しい時もあるかもしれませんが極力やめといた方がいいですよ。ご飯も1週間は出来合いのものやレトルトで済まして手抜きしましょう!旦那さんもわかってくれるはず!!
- 7月13日
さき
今日はもうねんねした後で帰ってきたんです。
もっと親身になって聞いてくれると思っていたのにショックです…
とまと
今日のうちに相談しましょう!
赤ちゃんが危ない、流れてしまうかもしれないとはっきり伝えましょう!
失礼ですがこれで動かなかったら旦那さん、相当ヤバイと思います。
さき
ヤバいのかもしれませんね…
とまと
はいヤバイです。
初期の流産は先天性に異常があるからって聞きますが、我が子のためなら普通動いてくれますよ。
お子さんが無事に育ってくれることを祈ります!