
子どもが他のお友達に威嚇されて泣いた。将来、同じようなことがあるか不安。これは普通のこと?
支援センターや児童館での出来事です。
うちの子は、他のお友達がたくさんいると緊張してか慣れるまで私にしがみついています。
なるべく人の少ない所でゆっくり遊んでいるタイプなんですが、最近、少し大きい男の子にオモチャを取られた上、ウワァーと威嚇され、大泣きしました。
私自身初めての子育てで、正直、威嚇には驚いてしまい、一瞬固まってしまいました😵
これから大きくなるにつれ、こういうことはよくあるんでしょうか?
今はどちらかというと大人しいタイプですが、いつかうちの子もこういう事をお友達にするようになるのかな😳と少し不安もあります。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
よくあります!公園で大きい子にされます💦
うちの子は遊んでくれてると
勘違いして笑ってますが(^^;

退会ユーザー
よく行く支援センターにも同じような子がいて、1歳以上離れているのに急に積み木で叩いてきたり。
同じ歳の別の子は小さい子に合わせて遊んでくれてたりもするので、結局は持って生まれた性格なのかなぁ?と思ってます😅
-
ママリ
そうなんですね🙄確かに、その威嚇してきた子はヤンチャっぽかったので、やはり性格なんですかね😵お恥ずかしいんですが、大きい子が近くにいると、何かされるんじゃ⁈とビクビクしてしまって。小さい子に合わせて遊んでくれる子もいますよね✨ありがとうございます😊
- 7月13日

ほのち
それぞれ個性ですからね😊
不安になる必要なんてありません。
うわぁーってされた時に、元気なお兄ちゃんだねとお子さんに笑いかけてあげれば、大丈夫なんだと安心します。
もしお子さんがそうなったら、お友達がびっくりしちゃうでしょ!と教えてあげれば良いと思います。
みんなの場所で遊んでるし、いろんな子がいますから、それに触れるのも子供にとっては社会勉強!と私は思ってますよ。
-
ママリ
勉強になります😌ありがとうございます✨
- 7月13日

ちー
全然参考にならないかもしれませんが、子ども広場で娘と遊んでいた際に、大きいお兄ちゃんが赤ちゃんの周りで高いところから飛び降りたりしていてものすごいみなさん危ながってたんですね💦
もちろんみんなの場所なので自由なのかもしれませんが、その時その子の親はスマホ見ながら知らんぷりだったんです😫😫
児童館や公園などはいろんな子ども達が居ますから、子どもに危ないとやいけないことを事前に教えるのもそうですけど、その場にいるのに親が目を離すのはどうかと思いました💦
-
ママリ
それは怖かったですね😢
親がしっかり見ているの大事ですよね✨対応が?だとモヤっとするお気持ちすごく分かります。
ありがとうございました😊- 7月13日

ちょび
うちの上の子が息子さんみたいなタイプでした!
威嚇されなくてもなれるまでは話しかけられるだけで泣いちゃうぐらいの子でした。。( ̄▽ ̄;)
来月5才になりますがいまだになれるまでは私の側にぴったりですよー!仲良しの子とは激しい遊びしてますが。。笑。
支援センターなどで威嚇してくる子いますよねー!!
そういう子の親にかぎってママさんとの会話に夢中で子供放置気味ですよね。。(>_<)
-
ママリ
上のお子さん似たタイプなんですね✨コメント嬉しいです☺️
今もお母さんにピッタリなんですか☺️可愛いですね✨うちの子も、自分より小さい赤ちゃんが近寄って来たりしても嫌がります。それ以外にも繊細なところが多いのですが、お子さんが仲良しの子とたくさん遊んでいるとお聞きすると励まされます✨
ありがとうございました😊- 7月13日
ママリ
よくあるんですね!お子さん朗らかでいい子ですね✨コメントありがとうございます😊