
3歳児の癇癪がつらい。毎日起こり、精神的に辛い。家族の協力はあるが、自分の気持ちの切り替えが難しい。体調も崩れている。保育所のお迎えが苦痛。頑張り方を教えてほしい。
3歳児のイヤイヤ期、癇癪ってこんなにもキツいものですか…?
ここ最近毎日癇癪起こしてます。
スーパーでも癇癪を起こすようになり、精神的にわたしがどうにかなってしまいそうです。
旦那はかなり協力的で助かってます。義母にもとてもよくしてもらっています。
私は時短で仕事していて、たまに休みの日も保育所行かせて自分をリセットするようにしてます。
それでも最近は、なかなか気持ちの切り替えができなくなってきました。
体調崩し気味で、下痢や食欲もなく体重も減るばかり。。
虐待をする勇気はないし、できる限り長女の話を聞いても、一度怒ってしまうとしばらくは何をしてもイヤ!と癇癪を起こしてしまいます。
1時間くらい泣きわめき、落ち着いて笑い出したと思ったらまたです。。
ほんとに保育所お迎え行くのが苦痛で仕方ありません。。最低な事言ってるとは思ってます。
みなさん、どうやって頑張っているんですか?
教えてください…
- yu(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

しゅうまい
うちも、イヤイヤ期になってきてて、スーパーで買い物するのも一苦労です。旦那もぐずり出したら、相手してくれないし、非協力的です。
毎日イライラするけど、とにかく癇癪起こして欲しくないから、出来るだけ寄り添って、何を求めてるのかを聞いてあげて、受け入れてあげます。
その上で、危険だったり、やめてほしいことだったら、でもこれはこうだから、やめとこっか!とか、危ないし、痛い痛いするからやめとこっか!と、なだめるようにします。
それでもダメな時もありますが、だいたいそれで少し落ち着いてくれます^ ^
yu
できる限り寄り添うことが1番ですよね、、
なんとなく分かってるんですが、なかなか毎日できなくて。
そんな自分も嫌になります。
しゅうまい
私も実は偉そうな事言っていますが、毎日出来ていません(^_^;)
でも、先述のように心掛けています^ ^
でも、毎日出来なくて当然!誰でもイライラしますよ!イライラしない母親なんて、私はいないと思います(笑)
毎日大変ですが、お互い頑張りましょうね^ ^