※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

なんで大抵の男って女任せで 何かやるたびに大仕事をしたと言わんばかり…

なんで大抵の男って女任せで 何かやるたびに大仕事をしたと言わんばかりにアピールするの?🤷‍♀️
世の男みんなとは言わないけど、
多かったけどゴミ捨ててきたよ! とか
洗い物したよ!腰いたくなっちゃった〜!とか
一言余分なんだよ うるさいなぁ。

って〇〇 やってあげた俺大変!褒めて!アピールが本当にストレスで素直に感謝出来ない!!

私が最近お腹大きくなってきて、ご飯食べた後「お腹しんどいから少し休むね」って横になると
「なんか俺もお腹パンパン〜何もしたくなぁーい」とか言いっていつも「俺も大変」アピールしてくる。
妊婦なめてんのか?? 嫌味にしか聞こえん。

しかも最近は、子供が生まれたら俺ずっと可愛がって面倒見てるだろうなぁ〜 甘やかそう! とか言ってきてちょっとイラッとした。
子供の面倒見てくれる宣言はありがたいけど
子供の面倒しか見ないつもりか?1年くらいしたら仕事戻って〜とか 共働き強制するなら家事もやれよな?👎
共働きはむしろ私もしたいけど
ほんと、子育てが可愛いだけだと思ってる甘ちゃんめ!!

これから子供生まれて今以上に大変になるのに
旦那は仕事から帰ってきて 子供の世話だけで
何もしなくなりそうだし🧐
仕事やって子供のおもりだけやって
俺は頑張ってるって常日頃言うようになるのかな〜
そもそも子供の面倒見れるのかな〜 すぐ投げ出すからな〜
嫌だな〜。

子育て経験ある方やそうでない方、子育てで旦那にサポーしてもらって1番嬉しいサポートって何ですか??🐣

コメント

いつき

うちの旦那さんも
家事をたまーにすると
ドヤ顔してきますょf^_^;笑

でも、『ありがとうー😊助かるー☺️』と必ず褒めます。

仕事頑張ってくれてるだけで
私的には感謝してるので。
世の中には働かない男の人も
たくさんいますからね💦

子供が産まれたら
お風呂には入れて
欲しいかなー🤥

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます🌟
    確かに仕事行ってくれないと困りますね…
    休みたいって言ってサボっちゃうこととかよくあるんですよ。旦那。
    私も同じ会社なので良くわかるのですが、良いプロジェクト現場に行かせてもらって残業もない本当に良い仕事なのに、ちょっと朝気分が乗らないってだけで 仕事行きたくないだの文句言いだして実際休んでしまうこともあるため、今後が不安で仕方ないです👎
    おかげで有給があと数日しかありません。。

    一生懸命やっていれば私は仕事だけやっていてくれれば良いと言えましたが、、、 文句言わんと やってもらいたいですね…🤷‍♀️
    私は 男も率先して家事する家庭に産まれたので、ちょっとは妥協したとしても仕事もなあなあ 家事育児も中途半端 となれば 子1人増える今後考えものです😩💭

    • 7月13日
mom

サポート、、、
うーん、、洗い物してる時に見てくれる事。いや、うちの旦那何もしてないわ

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます🐣
    自分が親になるという自覚を持ってほしいですよね…
    パパっ子に育てるんだ!なんて意気込んでますけど どうなることやら って感じです 笑

    • 7月13日
おとうふ

うちは頑張ったアピールを全然しないタイプなので、知らないうちに私がサボってたいろいろな家事が済んでいて、すみませんっ😳‼️💦ってなります💦

子ども産まれてから主人にしてもらって嬉しいサポートは、やっぱり子どもの相手してくれるところですね🤗💡

子どもが産まれたらちょっとトイレ行くにもお風呂入るのも気が抜けなくて、一日中子どもと2人っきりなので、ちょっと見ててくれるだけでも随分気がラクになります✨

旦那さんが実際にどこまでやってくれるかは実際に産まれてくるまで分かりませんが、今そういう気持ちになっているのは貴重なことだと思いますよ💡ママ友で、子ども産まれても旦那さん何もしてくれないって嘆いてる人いっぱいいます😫💦

嘘でも「嬉しい〜パパっ子になっちゃったらどうしよう〜✨」とか言ってヨイショしておけばモチベーション持続になるかもしれませんよ💕

ママリ

やはり寝れないのがしんどいので
夜に泣いた時起きてミルク作って飲ませて寝かしつけしてくれるのが一番ありがたいなと思います😊✨
最近は長めに寝るようなったんですが
前は泣いたら交互に起きてました✨

最初は甘やかす前の段階です💦おもちゃとかも認識しないので大変です💦
助けあっていかないとイライラでしんどくなります😭😭