※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

子育てで切ないことがある。息子が落ち着きなく、先生に指摘される。社会の厳しさを感じるが、我が子が一番可愛い。同じような経験をした方いますか?

子育てしていると、切なくなることよくありませんか?😭
いつもワンテンポ遅い息子。相手がバイバイしてくれて、勇気を出してバイバイし返した時には相手はもうこちらを見ていない。
プレに通っていて、お返事と 2歳と言いながら指で2をすることを練習してできていたのに、落ち着きがなさすぎて、先生に「まだお年は言えないかな」と、年齢のくだりを振ってもらえなかった。
先生のところにタッチしに行ったのに、これまたワンテンポ遅く、タッチの時間終了。佇む息子。

社会とは、良いことも悪いこともあるものだよ。強くなれ息子よ!と思いますが、やはり我が子が一番可愛いので私の心が痛むこともしばしば😭
母になる上で、誰しも通る道ですよね?同じ方いらっしやまいますか?😭

コメント

ママリ

わかります😭
相手がもう見てない時にバイバイはもちろん、買い物し終えたあとレジの人に一生懸命バイバイしてるけど気づいてもらえず…など良くあります💦

仕方ないことだけど、バイバイしてもらえず不思議そうに手を止める息子を見ると胸が痛みます。。

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいらっしゃって嬉しいというか、、うちだけじゃなかった!と安心しました😭そうなんですよね、レジの人にはうちも必ずバイバイしているので、気づいてもらえなかったときは胸が痛みます😭バイバイ言えたね!偉いね!といってその場を立ち去るしかないですよね😅

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

いつも行くドラックストアの店員さんにバイバイしてもらえなくて振った手がずっと残って帰ることなんてしょっちゅうです(笑)
それでも笑顔でいてくれる我が子が愛おしいのはどの母親も一緒です☺️
なんでうちの子は。
周りは出来てるのに。
と比べたくなくても比べてしまいがちですが見てくれる人は見てますよ✨
必ず心優しいお友達や大人が助けてくれ守ってくれます。

  • aya

    aya

    コメントありがとうございます!しょっちゅうですか😭うちだけじゃなく良かったです😭なんとなく、可哀想だなって思ってしまいがちですが、これも社会勉強だと思って微笑ましく思いながら見守りたいと思います☺️!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しょっちゅう行ってるのにもうちょっと構ってくれてもいいやんて心の中にしまってますがポロッと息子に「見てくれなかったね~、バイバイしてくれなかったね~」と出てしまってます😂😂
    ゆっくりですがゆっくりなりに成長を見守りましょう😊❤️

    • 7月13日
  • aya

    aya

    あはは、お気持ちわかります😂私も、「バイバイ言えたねー!」って、レジの人に聞こえる声で言ってしまうときあります笑 向こうも忙しいので仕方ないですね😂
    ありがとうございました😊

    • 7月13日