※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
お金・保険

保険が親の扶養のままで出産可能かどうかは不明です。

籍はもう入っているのですが保険がまだ旦那の扶養ではなく親の扶養のままです。
8月中旬にならないと旦那の会社の社会保険に入れません。
8月中旬になってから入ってもいいのですが万が一予定日よりも前に産まれてしまった場合、保険がおりなくなってしまいます。
親の扶養のままの保険で出産までいくというのは可能なのでしょうか?

コメント

トップハム

可能なはずですよ!!

なおママ

親の扶養に入っていたという事は旧姓ですよね?籍を入れているなら、親の扶養のままでは保険証自体も使えないですよ!

みーちゃんまま◡̈

可能ですよー😊
2人目も、そうするつもりです笑

しぃ

私も親の扶養入ってたのですが籍いれた後は親の保険証使えなかったし、旦那の扶養になかなか入れなかったので急遽国保入りました🙋🏻名字変わるので使えないと思います(違ったらすみません💧)

  • sa

    sa

    国保に入る場合同じ世帯でないと扶養には入れないのでしょうか?

    • 7月12日
  • しぃ

    しぃ

    私も保険あんまり分からないのですが、国保に扶養って概念はないみたいです🤔社保や社保の扶養に入ってない人は国保に入らないといけないみたいです🤔(保険証がなくなるので)

    • 7月12日
  • sa

    sa

    そうなんですね😅
    扶養とかではなく自分自身で保険に入る必要があるということですね😅

    • 7月12日
  • しぃ

    しぃ

    そういうことだと思います😩!!
    扶養の手続きをしても保険証届くまで1ヶ月くらいはかかる場合もありますし(会社によります)間に合わない場合を考えて国保に入っておいて産まれてからお子さんと一緒に扶養にいれてもらう形でもいいのではないかと思います🤔

    • 7月12日
  • sa

    sa

    そのほうが確実ですね!
    ありがとうございます( ' ' )♡

    • 7月13日
ゅぃ

旦那さんの会社に、籍を入れた日からでも良いですし、明日からでも平気ですが、理由を説明して遡って扶養に加入させて貰えないのでしょうか?

  • sa

    sa

    6月に転職し8月にならないと正規雇用されないため難しいみたいです😔

    • 7月13日