
授乳の時間について混合でやっている方が、同じ月齢の子どもが5~6時間寝ている場合、起きたら授乳すれば良いか、授乳回数が日によってバラバラでも大丈夫かについて相談しています。
混合、もしくは完ミのかた。授乳する時間は決めてますか?
入院中に産院では決まった時間にあげましょうと指導されて時間も決められてたので、なんとなくそのままその通りにやっています。
いろいろな質問見てると同じくらいの月齢の子で5~6時間寝てくれるとか仰ってる方もいるのですが、その場合だと起きたら授乳という風にするのですか?日によって授乳回数がマチマチになっても良いのでしょうか?1日のあげてる量がある程度一定なら良いのでしょうか?
ちなみに混合でやっています。
なんだか混乱してきちゃったので、ご回答よろしくお願いします(*_*;
- あ★き(9歳)
コメント

けこぽんママ
上の子は混合でした。
初めてだとよく分からないので、産院で言われた事が全てですよね。
私もそうでした。
もし、ミルクや母乳をあげてからグッスリ眠っているようなら、わざわざお越さずに眠らせてあげていいと思いますよ。
その間お母さんも休めもすもんね。
ただ、極端にあげる量が減ると体重が増加しないので難しいところですね。
日中はなるべく3時間おきくらいにして、夜中は寝てるならそのままに…と言うのが私は楽でした。
産院通りでなくても大丈夫だと思いますので、お母さんがなるべく楽になるようなペースがつかめるといいですね( ˊᵕˋ* )

ゆっか☆
私も娘の時混合でしたが、時間決めてませんでした!
欲しがったらあげる感じです(o^^o)
もう何ヶ月か経つと飲む量も時間も自然と決まってきます(●´ω`●)
赤ちゃんによって個人差があるので、あまり考えすぎないでくださいね(人´∀`*)
-
あ★き
遅くなってすみません。
欲しがってるならあげちゃっていいですよね!
産院では、早く起きちゃったらなるべくあやして引き伸ばしてあげたり、起きなかったら起こしてあげてねって言われてました。
なかなかしんどかったです(´`:)
早くリズムが出来上がるといいなぁと思います(*^^*)
ありがとうございました!- 12月2日

かおりん31
混合でした!
うちの子はすごく規則正しかって、一定時間で泣いていたのであげていましたが、無理に時間を気にしてあげなくても大丈夫だと思いますよ。
私も病院では起こしてでもあげて!と言われてかなり苦でしたが、後に行った助産院で寝てるならずっと寝かしてあげて、と言われました。
赤ちゃんが泣いて起きたなら即授乳したらいいと思いますが、機嫌よく目を覚ますようなら語りかけやお相手をするぐらいでいいと思います。
-
あ★き
遅くなってすみません。
うちの子もまだキッチリ三時間おきに起きちゃうのです(´`:)
が、たまに30分くらい寝坊するときがあって心配してました。。
無理に起こすような事はないのですが、もっと寝るようになったら寝かせておけばいいのですね♪
機嫌良く起きる事もないんですー!大体は飯よこせと怒ってる食いしん坊です(笑)
早くいろいろ落ち着いてくれるといいのですが(*^^*)
ありがとうございました!- 12月2日

ぴーなっつ
私も混合です!
基本3時間経ったらおっぱい、ミルクあげますが、寝てたら起こさずそのままです*\(^o^)/*
なので次の授乳まで4時間空いたり、5時間空いたりもします。日によって授乳時間はバラバラです。
1日5回の授乳だったり6回だったりします。
-
あ★き
遅くなってすみません。
そうなんですね!
授乳時間も回数もバラバラで大丈夫なんですね(*^^*)
減ってくれるとすごく助かるのになぁと思ってたので、希望が見えました!笑
今後まとまって寝てくれてるなら起こさずに見守って、様子見ていきたいです(*^^*)
ありがとうございました!- 12月2日
あ★き
遅くなってすみません。
そうなんです、産院で言われたことはみんながそうなんだと思ってました…(´`:)
寝てるなら無理にあげなくてもいいのですね♪
今はまだキッチリ三時間おきに起きちゃうので、まとまって寝るのはまだもう少し先の話になりそうですが、ゆっくり寝かせて楽しようと思います(*^^*)
ありがとうございました!