
コメント

あんちこ
熊本ではなく京都の産後ヘルパーですが、登録は妊娠中にしておきました!
いつから利用するかといった日時は、出産して入院中に担当の保健師さんが病院に来てくださって…そこで決めました。
数日後に、ヘルパーさんから連絡があり、実際に来てもらってサポートして頂きました。
私は、沐浴、掃除(掃除機や洗い物)、洗濯、食事の用意、買い出し…を主にお願いしていました!
その間は私は睡眠時間として寝かせてもらっていましたよ〜〜!
保育園に入園するまでの間、週4で来てもらっていましたがとても助かりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
入園の用意も手伝ってくれたり、、
家の模様替えとかもしてくれました♡
けんちゃんmama
コメントありがとうございます🙇♀️💓
色々してくださるんですね😳!他人が家に来ると逆に気を使ってゆっくりできないなぁ〜なんて思って抵抗ありましたが、1人で家事、育児がもうきつくてきつくて😭😭
自分が食べる時間が少しでもあるなら寝たい!が強くて丸1日食べない日なんてしょっちゅうで…
勇気を出してヘルパーを使ってみようと思いました!
ありがとうございます👶🏻🍼💞
あんちこ
スッゴク分かりますよ、私も最初の2〜3回目までは返って気を使ってしまい、利用やめようかなと思いました😭
けど、掃除機かけてくれて、ゴミ出しもしてくれて、寝てたら食事の用意もしてくれて、ストック用も作ってくれていました!
その合間合間に、子守に沐浴、ミルクに抱っこ紐しながら、風呂掃除…ありとあらゆることをしてくれました!
保育園入園が決まればとても喜びでくれて、名前書きやらタオル関係、、作ってくれましたよ😢😢
たまに人生相談にものってくれてました(笑)
絶対利用した方がいいです💕💕