
コメント

はじめてのママリ🔰
私も多嚢胞でした😅でもタイミング療法で誘発剤で何度かしてから注射で排卵しました☺️古いのは生理として流れるので新しいのが出来てそれを排卵として誘発していくんだと思っていました☺️

いおり
私は原因不明の不妊治療をしてました。なので原因がわかってて解決策が見つかっていて、不安だけど光が指しているように思います⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝卵の数は生まれたときから持っているものだから古さは全部同じなんじゃないですかね?
-
芦屋
原因不明での治療だったんですね…
上手く行かないと自分だけすごい難しいんじゃないかと感じてしまいますが皆さん同じ思いで頑張って来られたんですもんね😢
ありがとうございます✨(><)- 7月13日

えりお
私も多嚢胞でした!
古い卵かは詳しくは先生じゃなきゃ分かりませんが、誘発剤や注射でうまく排卵する事が多いです!私の場合はそうでした!どんどん新しい卵は出来てますし、逆に多嚢胞の人は卵が沢山あるので、注射や誘発剤だと沢山育ちすぎてしまう事もあり多胎児のリスクもあると言われました!先生が様子(エコー)見ながら処方や治療をしてくれるので問題は無いと思いますが…
体の中の事なので健康な人でも排卵しない時もあると言われてるので、排卵が上手くできない月ももちろんあります。私も1回だけ排卵しなくて見送った事がありました!

ELLY
私も多嚢胞性卵巣でした。
排卵してなくても、卵巣の中で大きくなってしぼむだけなので、排卵する卵子は新しいのがしますよ!
ただ、誘発剤でたくさんの卵子が大きくなるので、人によっては卵巣付近が痛くなることがあります。
(私は割と敏感な方なので、大きくなるのがわかりました。)
1人目の時は2年かかりましたが、糖尿病の人がするようなインスリン注射みたいに、排卵誘発剤の注射を自己注射して卵胞を大きく出来たので、クロミッドみたいな飲み薬だけでは大きくならない人でも方法はありますよ。
今は色んな方法があるようなので、きっと青さんにあった方法があるはずです☺️
芦屋
ありがとうございます✨
多嚢胞でも頑固らしくて育ちも悪いですし育っても排卵までは行かずに長期戦になりそうです(><)
はじめてのママリ🔰
私も同じでそのときは生理すら年に2回ぐらいしかなく排卵すらしないって言われてました😅
ある医師は手術しないととか言われたので嫌だったので生理が一回来たから辞めて2~3年たってから違う病院に行き良い医師に出会い不妊治療専門の医師を紹介して頂いたら見事に育ってもらえたんです☺️
芦屋
先生や治療法によっても違いが出るんですね(><)
そう考えると同じ多嚢胞でも1人1人がまた体質によって違うし薬の種類や治療法に投与量って自分に合ったのを見つけるってまた経験というか時間かかりますね、どうしても😢
焦っている訳ではないと言ってるのに内心、1日でも早く欲しいと願ってます( ; _ ; )💓