
子育てに疲れてしまい、寝不足やストレスでイライラしてしまう女性の相談です。
次男がここ3日間、夜中1時に起き、抱っこして寝ても置いたら起きてまた抱っこで寝かせて置いたら起きてを何度も繰り返し、気づくと外が明るくなっています。
辛すぎるので昼寝一緒にしようと思うのですが、昼も同じ。置いて寝たと思っても数分したらギャン泣きで起き、私の寝る時間なんてありません。
連日続くこのループにイライラもつのり、さきほどもギャン泣きしていましたがしばらく放置してしまいました。
しまいにはうるさい!!っと怒鳴りつけ。パウンサーに乗せて足で揺らしていましたが、イライラしすぎてパウンサー蹴りまくりました。手を出しそうになりましたがグッとこらえました。
あーこうやって虐待って始まるのかなと思った、、、
家のことなーんにもやってないままもうあと1時間で長男のお迎え時間です。行かないとだめかな?
子育てってこんなつまらないっけ?我が子なのにこんなに可愛くないの?泣き声が騒音でしかないの?
連日続く寝不足とちょっぴり風邪気味なのとで体が動かず頭も回りません。やらなきゃいけないことは山のようにあるのに
もうなんにもしたくない。育児放棄したいです。
ここに書いて吐き出したらちょっとスッキリしました
ありがとうございました
- 男の子ママ(7歳, 10歳)
コメント

みぃみぃ
寝不足は万病の素です。眠いのに寝られないってつらいですよね。私もイライラして、抱っこしてトントンする手に必要以上に力を入れてしまい、余計に子どもが泣いて さらにイライラしてしまう負のスパイラルに入る時あります❗イライラしたり気持ちを押さえられなくて手が出そうな時は、赤ちゃんを安全な状態であることを確認してから、その場を離れたらいいですよ。私も何度か娘を放置し、隣の部屋や、キッチンで気持ちを落ち着かせたことあります。
いくら自分のこどもでも、心や体がヘトヘトだと受け入れられないことあります。自分を責めないでくださいね。夜も昼も泣いてる赤ちゃんのお世話頑張っているboys mama さんは立派です!あんまり辛いようなら、旦那さん、ご両親を頼ってみてはどうでしょう。もしくは託児保育などを利用してみてもいいかもしれません。

あやまま
ひどいですね
パウンサー蹴りまくりって、、、虐待始まってますよそれ
-
男の子ママ
虐待って人ごとじゃないですね。
- 7月12日

みっちゅみちゅ
たまには家事しない日があってもいいんじゃないですか?食事はお惣菜で何とかなるし、掃除洗濯しなくても死にはしません。
ご主人に何か言われたら、じゃあお前がやれって言ってやったらいいんです。ママも休みは必要です。
-
男の子ママ
もっと手抜きしていこうと思います。
気楽に生きたいと思います。
ありがとうございました🙇- 7月12日
男の子ママ
ありがとうございます。
少し気が楽になりました!
ただ、ゆさぶられ症候群が不安です。
自分でやったことなのに。息子の顔を見るたび涙が出てきます😢
一度息子と離れることも検討します。
みぃみぃ
私もイライラした後は、娘の寝顔見ながら泣いてしまいました。子育てで大変な時期には必ずゴールがきます❗ママ友いっぱい作って、いっぱい話して愚痴言って、自分だけじゃない!って思えることがきっとboys mama さんの心を軽くさせてくれるはずです。