
子供を3歳差で考えると、時短勤務で復帰すると2人目の育休給付金が減る可能性があります。フルタイムの仕事と時短の選択に迷っています。バイトでも育休給付金がもらえるか不安で、正社員の安心感を考えています。保育園の申請時期も悩んでいます。
3歳差くらいで子供産みたいと考えると
1歳で時短勤務で復帰すると2人目の育児休暇給付金て時短勤務の給料なのですごく減りますよね?(>_<)
サービス業でフルだと21時までとかなので
時短勤務で続けるか、
土日休みの18時までとかの仕事でフルで働くか迷ってます。
バイトでも産休や育児休暇給付金もらえるとききますが本当かわからないのでなら正社員のが安心かなて思ってます(>_<)
保育園は復帰する前の月に申請したらいいのでしょうか?2か月前ですか?(>_<)
- まま(4歳4ヶ月, 7歳)

めいりー
こんにちは(^-^)
私もいろいろと考えているところです💧
ただ、保育園は復帰の2か月前とかではなく、恐らく市区町村で抽選かと思いますので、市役所、または役場などにどのように保育園入園希望の手続きをとったらいいかを、確認した方が良いかと思います。
私のところは9月に広報にのり、10月から申込、2月に抽選がかかり、当選すれば4月からの慣らし保育が始まる形になっています。
途中入園はなかなか難しいと聞きますので、お話をよく聞くのが1番かと思います。

ママリ
私も同じようなお仕事してます😊
2人目復帰時には時短にする予定なので、次の手当ては時短勤務から算出されるのでかなり減っちゃいます😭😭
なので、今の育休中に次の子を授かりたいなというのが本音です☺️
地域により多少前後すると思いますが、4月入所の場合は10月頃に一斉申し込みがあります😊
その他の月の入所だと1〜2ヶ月前に申し込みがありますよ😄
コメント