
11ヵ月の息子と支援センターに通っています。昼食とお昼寝の場所に悩んでいます。車で昼食とお昼寝を考えていますが、お弁当の持参が大変です。他の方はどんな食事を持っているか知りたいです。
最近、11ヵ月の息子と、毎日午前中支援センターに通っているんですが、昼食&お昼寝時間帯と場所に迷っています💦
皆さん、どうされていますか?
センターの帰り(11時半頃)の車の中で、寝てしまうので、
駐車場の車の中で、昼食をとって、車でお昼寝が良いのかな~と思い始めてきましたが、毎日、お弁当持っていくのも大変💦😂
センターにお昼ご飯持っていっている方いましたら、どんな感じの物を持っていっていますか?😄
- トトロ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

そうちゃん
私も同じような流れです‼
お弁当はラップむすびと小さいタッパーにハンバーグとかカボチャをチンしただけのものとか…
ほんと簡単にすませてます😅
アレルギーがあるのでパンが食べれないですが、パン持ってきてる方も多いですね‼

うぴやま
11ヶ月の頃は海苔巻き、蒸かし芋、パンケーキなどなど大人も子供も手づかみできるものをよく持ち歩いていました!まだ暑くない時期だったので時々保温ポットに野菜うどんを入れてくときもありました(о´∀`о)
同じビルに薬局が入っていたのでそこでBF買ってから支援センター行くこともあります✨自分は菓子パンかおにぎりになってしまってます😅
-
トトロ
海苔巻きも食べていたんですね♪今度うちも、試してみようかなー😊
蒸かし芋も良いですねー!味付けしないで良いものが助かります😁野菜うどんも、野菜を冷凍しておけば楽かもしれませんね♪
自分のは、確かに、更に簡単なものになってしまいますよね~😅
ありがとうございました❤- 7月12日
-
うぴやま
海苔巻き楽ちんです(о´∀`о)お芋炊飯器の早だきでやれるので出かけ前に作ってなくても支度してるうちにすぐ完成するので神です✨
- 7月12日
-
トトロ
えぇ!😍神ですね!✨(笑)
皮つきのまま、早炊きボタンで良いんですか❔お水とかも入れます❔- 7月12日
-
うぴやま
私は二等分か三等分してますが、友人はまるごと入れて普通炊きでやってるみたいです!お水も入れてます(о´∀`о)小さいコップ1杯くらいです✨
- 7月12日
-
トトロ
返信遅くなりすみません😣💦⤵
切っても、丸ごとでも大丈夫なんですね!
コップ一杯の水♪了解です!
ありがとうございました❤
大変参考になりました!😊- 7月15日
トトロ
おにぎり、ハンバーグは考えていましたが、かぼちゃは、味付けしないでも食べられますもんね♪良いですねー♪本当に、簡単に済ませたいです😅 ありがとうございました❤