
義母との関係が苦しいです。義母の言動に傷つき、今後の付き合いに悩んでいます。義母との関わり方について迷っています。
義母のことが苦手という方はいらっしゃいますか?
私は出産前、性別がまだわからないときに『男の子が生まれると先祖に奉公していて、女の子だと奉公ができておらず、家系が途絶える』と言われ、傷つきました。
旦那の方は男兄弟で私の家は女姉妹だったので。
それ以外にも、妊娠中に同居していたときも傷つくこと言われました。相手は悪気なく言ってると思うのですが。
そんな義母は私が女の子を出産したら孫フィーバーになり、行事はなんでも一緒にやりたいと言ってきます。
ですが、正直嫌な思いしかしなかったので、できれば正月と葬儀以外では会いたくない気持ちが強いです。
この先、旅行とか行こうってなったら耐えられません。。
長男の嫁なのですが、嫌な思いしても義母家族と付き合うべきなのでしょうか。。
嫌な思い出がループして落ち込む日々です。
- ずん(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなこと言われたら絶縁することもありえますよ😓酷すぎる。なのにいざ産まれたら一緒にやりたい?馬鹿な!!
長男が、とか今の時代関係ないですよ😔😔家が近くないのであれば距離を置いた方がいいです!必要最低限でいいんじゃないですかね💦💦

みこと311
ひどい!
残念ながら男の子女の子決めるのはお前の息子の役割だって言いたいですね!いやな義母だ!!
距離おいていいとおもいますよ!!
-
ずん
そのお言葉に思わず笑ってしまい、スッキリしました💦
ありがとうございます🙇♀️- 7月11日
-
みこと311
グッドアンサーありがとうございます✨
距離おいて負担のないようかかわっていきましょ✨- 7月12日

AAA
旦那さんがずんさんの味方になってくれるのであれば無理に義家族と付き合う必要はないと思いますよ☺️
私は特に義母が嫌いになる要因がないので普通に付き合ってますが、逆に実母が嫌いなので祖母が亡くなったら実母とは疎遠になると思います(笑)
家族だからと言って嫌な相手と無理に付き合う必要はないと思ってます😄
-
ずん
旦那は味方だとは言うのですが、義母も初孫だから会わせないのは可哀想だと言われて、、
そんな事頭では分かっているのですが、心はかなり苦しいです。
実母も疎遠なので普通に付き合えていることが羨ましいです😰- 7月11日

みいしゃ
隣に住んでますが息子が生まれて以来苦手です。
毎週1回は息子を夕方から預けさせられて2人で外食へ行かされます。
出産して退院した後は面倒見ててあげるといい、勝手に鍵を開けた入ってこられ夕方から夜まで何時間も家に居座られてとても体も心もしんどかったです。
息子のことについても、この子体反るけど大丈夫?とか、何でこんなに泣くの?うちの息子たちはこんな泣き方しなかったとか、最近では早くも歯の生えた息子に、歯が生えるのはもっと後でもいいのに、と言われました。
嫁と姑なんてうまくいくのはよっぽどお互い気を使える人だけだと思います。でも息子にはおばあちゃんなので我慢して付き合ってます。いつか息子も察しておばあちゃんあんまり好きじゃなくなると思いますけどね🤣
私の母が姑のことを嫌っていたので、口にはしませんでしたが子供ながらに感じ取って私も苦手でした(笑)
-
ずん
強制的に預けさせるなんて、ひどすぎる話ですね。。
おばあちゃんになるから会わせない訳にはいかないですが、娘も関わらない方が良いと感じ取ってくれることを願います😰- 7月11日
-
みいしゃ
大丈夫です。ママの気持ちは伝わりますよ❣️
- 7月11日
-
ずん
そのお言葉に救われました😢
娘との信頼関係をしっかり作って行こうと思います。- 7月11日

305
同じく長男の嫁で旦那が男三人兄弟、私の家は姉妹です。嫌いではないですがどう接して良いかわかりません💦
私も妊娠中に性別のことであれこれ言われました。「あなたの顔とか雰囲気では女の子ね!親戚もみな言ってる!」と騒ぎ立てられなかなか性別を言いだせませんでした(;o;)
元気で産まれてくれたらそれで良いのに勝手なこと言わないでって感じですよね。
私は用事がある時だけ会ったり連絡したりして、あまり連絡したくない時は夫から子どもの写真を義母に送ってもらっています。
-
ずん
同じ境遇の方のお話を伺えて嬉しいです。
私も、仲良くなりたい気持ちはあったのですがことごとく砕かれました。
どう接したらいいのか分からないです。
LINEでやり取りしても既読スルーされたりするので必要最低限の会話だけにしようと思います。- 7月11日

とん
私も苦手ですよ。
結婚して18年でまさかの妊娠でしたが
「もっと早くに産まれてくれたらよかったのに」
「子供に付けた名前にも何それ?」
「子供に会えばママ分かるの?」
なかなか妊娠せず諦めていた時に奇跡的に授かった命に対して義母から言われたのが
「五体満足に生まれたの分かったらお祝いやねって」
未だに忘れる事はありません。
だから今も旦那の実家に行くのは好きではありません。
子供にべったりなんで。
-
ずん
ごめんなさい、最低すぎませんか?そのお言葉😢
酷すぎて涙出てきました、、
そんな義母にお子さんを会わせる筋合いなんてないですね。
お互い大切な子供を義母から守らないといけませんね😰- 7月11日

キムチ
旦那の実家に同居していますが(旦那の親は離婚しているので旦那の母のみ)やはり気使いますよ💦
どちらかと言うと仲良い方ではありますが、一緒に住んでいるのに毎週のように日曜日になると義母、義父、旦那の姉、姉の子供2人、旦那、私、息子で一緒に出掛けるのでそれが嫌で仕方ありません😅
ちなみに旦那の母と父は離婚していますが仲良く、義父は旦那の姉の家に一緒に住んでいます。
旦那の姉は離婚しており、子供と4人で住んでいます。
出掛けないとしても旦那の姉と子供で毎週家に来るので嫌で仕方ありません。
妊娠した時も、義母や旦那の姉に「男の子がいい。男の子がいい。」と毎回言われ傷つき苦痛でした。
姉の子供は2人とも女の子なので男の子が良かったらしいです。
検診に行くたび性別はいつ分かるんだろうとドキドキでプレッシャーでした。
女の子だったらどうしよう…って。
結局性別は男の子でしたが。
少しは言葉を選べないのかなと思いました。
それがあって旦那の家族が苦手になりました。
早く市営が当たればいいんですが…💦
とにかく今は早く家を出たいです😭
-
ずん
ご一緒に住まれてるとなると、きっと私以上に気を使われていらっしゃるんでしょうね😢
お引越しが早くできるといいですね😞- 7月13日

あい
私も子供の性別がわかった時
うちには男のしか生まれないのか…と何回も言われました😔(旦那が3人兄弟、そして長男の子供も男の子なため)
色々言われたりすると段々嫌になっていくものですよね😔うまい付き合い方知りたいものです😭
-
ずん
義理の家族と関係が上手くいってる方が羨ましいです。。
正直嫁いだとはいえ、こんな嫌な思いをするとは思いませんでした。- 7月13日
ずん
孫フィーバーすぎて、おもちゃとか赤ちゃん用の洗剤とかくれるのですが、義母の家は相当汚くて、新品の物のはずなのに黒いカスがいっぱい付いていたり、虫がついていたりと正直迷惑しています😰
今アパートに住んでいて、契約更新する際に引っ越す予定なので義母から離れた所で暮らしたいと思っています💦