
1ヶ月半の赤ちゃんが胸の上で寝る癖がついてしまい、寝ぐずりや起きてしまう問題があります。ネントレの方法がわからず悩んでいます。
もうそろそろ1ヶ月半になるのですが、元々背中スイッチが敏感で寝るのも下手なので寝ぐずりもします😂
最近は胸の上に乗せないと寝てくれません😅
そのあと腕枕して眠り深くなったかな?と思ったら腕を抜くんですけど、少ししたら起きてしまいます…
授乳した後置いたら寝るなんて絶対にないです…😭
やっぱりネントレしたほうがいいんですかね?
胸の上に乗せて寝るの癖ついてしまったんですかね?
ちなみにネントレの方法がイマイチわかりません😅
- C4(6歳)
コメント

ままり
1ヶ月でネントレは、、、個人的にはオススメしないですね。3時間泣いてたら授乳になりますよね?で、授乳したら寝た!となるとネントレになりません。まず昼夜が区別ついてからじゃないでしょうか?生活のリズムを整えて…本に書いてあります。
わたしはネントレの本一冊かいました!夜泣きがひどくネントレやってすこしはマシになりました。

りりり
まだ1ヵ月なのでネントレは必要ないと思いますよ😅
私の娘も背中スイッチ敏感で抱っこトントンで1時間くらいかけて寝かせて布団に置くときもゆっくりゆっくり3分とかかけて置いてました😂
これから成長してきたら抱っこの時間が短くなったり背中スイッチも鈍くなってくるかと思うので、それまでは今まで通りに寝かせてあげたほうが、赤ちゃんも安心できると思います(^ω^)
まだまだ辛い時期ですが...私は今だけ今だけと思って乗り越えました😂👍
-
C4
寝ても1人にしたり腕枕を外すとすぐに起きてしまうんですよね😅
気長に待とうかなと思います😂- 7月11日

seita
ネントレは夜泣き始まる5ヶ月とかくらいからですかね?🤔
うちも背中スイッチめっちゃ敏感で、毎晩授乳クッション使って授乳したあとそのままそ〜っと布団に置いて寝かせてました!
なんなら寝ないときは私も胸の上で寝かせてましたよ😌
ずーっとこれでしか寝なかったらどうしよう…と不安でしたが3ヶ月半頃から急に布団に置いても寝てくれるようになりました😊ちなみに最初の寝かしつけ後はまだ授乳クッションごと置いてます😅
でもその後に起きてきたときは授乳しながら寝てしまえばクッション抜いても大丈夫になりました!!
よくグゥ〜って背中反らすようになったんですが、そうなってから寝るようになりました☺️
きっとC4さんのお子さんも月齢に伴って成長していって、寝てくれるようになりますよ♡
極端な話だけど、自分が今布団で寝るようにずっとこのままじゃないか!って思うようにしてました🤣
長々すみません💦
-
C4
やっぱりまだネントレははやいですよね😅
授乳クッションごと置いたことないです!
ちなみに授乳した後げっぷはさせなくても大丈夫なんですかね?😥
前結構吐き戻ししてて1ヶ月検診の時にお医者さんに聞いてみたらげっぷがうまくできてないからだねー、この子は体重の増えから見てたくさん飲む子だから空気もたくさん飲んじゃうんだよーって言われてなるべくげっぷさせないと!と思っているのですが😅
げっぷさせてると起きちゃうし…みたいな😱
今は胸の上で寝せるしかなさそうですね😂- 7月11日
-
seita
ネントレもこの前ググってみましたがかなり奥が深くてやる前から絶望的でした😱わたしは多分ネントレしないかも、、😂おっぱいに頼りっきりになるつもりです(笑)
わたしは新生児時期まではげっぷさせて、そのままの状態で大きいビーズクッションにもたれかかってそのまま寝てました😂その時期は本当毎日大変でした💦
うちはその頃からほほんど吐き戻しなかったのでそのままクッションごと置けたのかな💦
でも今は大変だけど赤ちゃんが成長してきたらぜーったい寝てくれるようになると思います☺️✨
毎日毎日大変だけど4ヶ月になってだいぶ楽になったなって実感します!
今は今で悩みや不安は尽きないけどあやして笑うようになってくれたり、一人遊びができてくるようになると自分も少しずつ楽になると思います☺️- 7月11日
-
C4
結構難しいものなんですね😂
月齢が上がってきて夜泣きが酷かったら調べてみようかな…
え、じゃあ1ヶ月過ぎてからはげっぷとくにさせてなかったんですか?😳
今はずっと抱っこ抱っこで家事をやる時間なんてなーい!って感じですけど1人遊びしてくれるようになったらきっとだいぶ楽だなーってなるんでしょうね😌- 7月12日
-
seita
なんか、今はまだお腹が空いて起きてくるみたいなんですが、5〜6ヶ月になってくるとそうじゃないみたいで…😂
そうですね🧐1ヶ月検診終わってからは完母になったのでそれくらいからほとんどさせてません😅
一人遊びは3ヶ月半ばくらいになれば少しずつですがしてくれるようになってきましたよ😊
確かにその頃はずーっとだっこですもんね…疲れますよね😭- 7月12日
-
C4
なるほど、そうだったんですね🤔
私最初から完母なんですけどげっぷさせないと吐き戻しする時あります😂
まぁさせようと思っても出ない時の方が多いですけどね😅
やっぱり3ヶ月くらいにならないと大変なんですね😭
抱っこ頑張ります💪- 7月13日

りんご
1ヶ月の頃は昼夜の区別がついたのでおくるみで寝ていました。おくるみするとだいぶ起きる回数が減りました。
-
C4
返信遅くてすみません!🙇♀️
たしかにおくるみに包むとだいぶ寝てくれるんですけどこれから暑くなるのであまり包めないなーとも思ってます😂- 7月12日
C4
最近夜は2時間〜4時間と授乳間隔が少し空くようになってきたので昼夜の区別が少しずつ付いてきてるのかな?と思います!
セルフネンネしてくれるようになるのがネントレだと思ってました😅