
ひとりごとです。支援センターへ行き遊んでいたら3歳くらいの男の子が娘…
ひとりごとです。
支援センターへ行き遊んでいたら
3歳くらいの男の子が娘が遊んでいたおもちゃに
興味をしめし近寄ってきて一緒に遊び始めました。
私は全然構わないし、子供は他の子が遊んでるのに手を出したがるのもわかってるので
なんとも思わないし、むしろ他の子も近づいてきたら
お話しながら一緒に遊びます。
しかし、男の子のママは、ずっと私に
ごめんなさい。遊んでたのにごめんなさい。と謝りつづけ、男の子にもあやまりなさい!と軽く注意をしており
そこまでする必要ないでしょ。と思いつつも
気にせずに男の子も一緒に遊んでました。
その後すぐ娘が他の事に興味を示したので
その場から離れたのですが
その後も男の子は娘のおもちゃが気になってしょっちゅうきてました(^^)かわいいからなんとも思いません。
だけと、ママさんは男の子を他のおもちゃに行かせようと気を引き、私に謝りたおし、私と娘が遊んでる所に男の子を近づけないようにと必死でした。
なんだか居た堪れなくなってしまい、早々に帰宅。
なんであんなに謝るのかなぞ。
一緒に遊んでるんだからいいじゃん(^^)
なんで悪いことしてない男の子に謝らせようとするのか理解できない
謝るんじゃなく、貸してって言うんだよって教えてあげたらいいのに(^_^;)
私がいけなかったのかな?(^_^;)なんかすごくモヤモヤな気持ちです。(^_^;)
- はる(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

やすだゆい∞
はるさんは何も悪くありません。
ただ、そのママが気にして謝り倒すには理由があるんじゃないかなと思いました。
過去にお友達に手を出してしまった、無理矢理オモチャを奪ってトラブルになった、等。何もなければママもそこまで過敏にはならないと思います。
3歳ぐらいの男の子って、まだ何しでかすか分からない所もありますからね...
はる
過去に何かあつまたのかはわかりませんが、さすがにそこまで?って思う程だったので(^_^;)
子供は、ケンカや怪我をしていろんなことを学んで大きくなってくって思ってるので
そこまで謝らなくても。。。そして、男の子は何も悪いことしてないのに無理矢理謝らせようとしなくてもいいのにと。。。(^_^;)
色んな方がいるから仕方のないことなのかな。。。
もっと子育てしやすい環境や人付き合いができたらいいのに。。。