※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココアがすき
子育て・グッズ

東京府中市の明星幼稚園の情報がある方!卒園されていても構いませんのでコメントお願いします(^-^)

東京府中市の明星幼稚園の情報がある方!
卒園されていても構いませんのでコメントお願いします(^-^)

コメント

hina

どんな情報が必要ですか??
会社の人のお子さんが通っていますよ😊

  • ココアがすき

    ココアがすき

    早々のお返事感謝致します。
    来年4月入園を考えているのですが、☆入園の倍率
    お外で裸足で遊ぶようなのびのびタイ☆プの園なのか、室内遊びが多くお勉強にも力を入れている園なのか
    ☆お休みが多いと口コミで見ましたがいかがでしょう?
    ☆通っている園児は近隣の子ばかりなのか

    質問攻めのようで申し訳ありません‪‪💦‬
    わかる範囲でお願いします!

    • 7月11日
  • ココアがすき

    ココアがすき

    読みにくい改行脱字になってしまいました、、すみません😰

    • 7月11日
  • hina

    hina

    大丈夫ですよ!今聞いてみますね!😊

    • 7月11日
hina

事前説明会や行事によく顔だして、体験保育とか行ってればだいたい受かるみたいですよ!
教育方針はお外でのびのびタイプで、近隣の人よりも、遠方から車で通ってる人やエンバスで来てる人の方が多いみたいですよ!
もちろん近隣の子もいますが😊
お休みはそこまで多い訳ではないみたいですが、どちらかというと多いかな?くらいらしいです!
長くなってすいません💦

  • ココアがすき

    ココアがすき

    聞いていただいてありがとうございました!
    今度の説明会には行ってみる予定ですがそのほか随時見学は出来るのでしょうか?
    ポームページには記載なくて、、‪‪💦‬

    • 7月11日
  • ココアがすき

    ココアがすき

    もう一つだけ、、親の出番はどの程度あるのかも教えていただけると助かります!
    お遊戯会でママ達がダンスするとか衣装作るとか
    保護者会などの役員のこともすこし情報があれば嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    • 7月11日
hina

お遊戯会でそういったこともあるみたいです!
行事や保護者会など親の出番はかなり多いみたいで、月に一度は集まるらしいです😖
あとお金持ちの方々が多いみたいなのでいろいろと、大変みたいですよ💦
子供たちはのびのびできても、親御さんは、、という感じですね💦
見学のことはわからないみたいですすいません😭

  • ココアがすき

    ココアがすき

    親の出番が多いのは考えものです‪‪💦‬
    月に一度の集まりは保護者会などですかね😳
    保育料や入園料も他園より高めなこともあり裕福層が多いのでしょうね。
    ママ友のランチとかホテルビュッフェなのかな、、笑

    子供はのびのび☺️
    それが一番ですが😉💡

    • 7月11日
deleted user

遅いレスですみません。もし気が付いたら読んでくださいね。

幼稚園は近所の子が多いです。府中、東府中、北府中、国分寺、西国分寺、小金井、小平が大半。数名かなりの遠方の方が自動車通園。

親の出番は多少多いです。イベントの手伝いと遠足の同伴とかですね。

休みはイベントの代休がメインです。あとは運動会準備や職員研修のための午前保育がけっこうあります。

学芸会の衣装製作はある年とない年があります。

PTAは引き受けると役にもよりますが毎週登園することになると思います。

外車に乗っている保護者は多いですが、幼稚園自体はフレンドリーで緩いです。付属小とは雰囲気が違ってのんびりしていると内部では言われています。

deleted user

あと以前はひよこクラスや運動会に顔を出していればまず落ちないと言われていましたが、今年あたりからガラリと変わりそうです。

ぴよぴよプレ幼稚園の内定枠や兄弟枠が大半を占め、11月の一般受験での入園者数が大幅に減らされるそうです。

自由参加型のひよこクラスよりも入園を決めて毎週通うぴよぴよの比重がとても大きくなってきています。

deleted user

あと裸足育児はしていません。外遊びは多いです。泥んこ遊びもよくします。

  • ココアがすき

    ココアがすき

    たくさんの情報ありがとうございます!
    明星を第2志望として第1志望は別の幼稚園に決めました!
    プレに通う比重がおおい幼稚園増えましたね。

    • 10月18日