
旦那が子供の言葉の遅さを心配しています。一歳半の子供が言葉をはっきり話せないことに不安を感じており、他の子供と比べて遅れているのではないかと思っています。この時期にはっきり話せるのか不安です。
旦那が言葉の遅さを心配し過ぎててたまにうざくなります😰修正1歳6ヶ月で今話す言葉は
ワンワン(わぅわぅ)、だっこ(あっこ)、あけて(あけー)
よいしょ、暑い(あっち)、ねこ、アンパンマン(パン)
パパ(ママもパパ) ぐらいです。
先日一歳半検診があり、はっきりは発音できてないけどこれぐらい話しますと先生に伝えると上等だと言われました😳しかし帰ってから旦那に伝えるとワンワンなんかはっきり言えてないし、話してるうちに入らない。他の子はもっとはっきり言えてる!と言ってきました😡
これぐらいの時期ははっきり話せるのでしょうか😢?
私はもうちょっとしたら話せるようになると思っているのですが、ゆっくり構え過ぎでしょうか😵?
- みつ(5歳10ヶ月, 8歳)

ゆ
ムスメもその時は全然喋れなかったですよ!
2歳になったから増えてきましたよ!
大体2歳から喋り出す子が多いと見てて思います!今では娘と会話ができるので
見守っててあげてください😊

あめりかんどっく
普通じゃないですか?
そんな最初からはっきりなんて言えませんよ😖
喋ってるうちに段々はっきり言えるようになります(´,,•ω•,,`)
5語以上喋れるみたいだし
ちゃんと理解もしてるみたいなので
そのままで大丈夫かと◡̈

かな
一歳8ヶ月の娘いますが、パパ、ママ、ニャンニャン、いないいないバー、モンモン、はーい🙋♀️は喋ります。
最近はげんき、きれい、ジューチュ
などは喋り出しましたが、ハッキリとまではいきません。
しかし、友達の子一歳8ヶ月なんですけど、アンパンマン、バイキンマン、カレーパンマン、いちご、ぶどう、赤ちゃん、行くよ、くるま、かさ、とか色々ペラペラハッキリ喋っててビックリです

なな
上等ですよー!
うち2歳で女の子ですが、やっとパパママ言えるようになりましたが、多分言葉の数が問題ではなくて、理解度の方が問題だと思います。
言葉が出なくても、大人の言うことがある程度理解できてるのか出来てないのか、そこが重要です。
一歳半検診の時にまったく喋りませんでしたが、大人の言うことは大体理解できてたので問題なかったんだと思いますよー!
保育園に行ってることは集団生活の中で早く言葉を喋るようになる事が多いみたいですが、まだまだこれからです。
2歳ころから言葉がで始めるって言うのは本当だと思っていて、それまでいっぱい頭の中に貯めてるんですよね
うちも今、だいぶ出始めてきて、当たり前ですが、喋り始めると、もうふにゃふにゃの頃には戻れないのでそれはそれで寂しい嬉しいです笑
ご主人に言われて気になってしまうと思いますが、2歳から言葉が増えてる子はとっても多いですよー!

みさ
成長はみんな同じじゃないから大丈夫と思いますよ😀
検診の時何も言われてないならそんなに心配することないと思いますよ☺️☺️
ご主人様、周りの子と比べても意味ないと思います。
ご主人様と一緒に小児科や健康センターなど一緒に行けば旦那様も安心するかもしれませんね😌

さな
全然問題ないです^ - ^
うちの息子全く喋りませんよ😣
一歳半検診で言われましたが全く気にしていません^ - ^
気長に見守ろうと思ってます^ - ^
娘は一歳からたくさんお話できてました^ - ^
やはり個人差はかなりあると思うので周り気にしなくていいと思います😊

そうくんママ
その子によってモゴモゴ喋る、はっきり喋る、声小さい、大きいとかありますからね。大人でもいますよね。
周りと比べたがるんですよね、男の人は。そんなに知らないくせに❗️
うちは、早いし今でもよくしゃべりますが珍しかったですし、1学年上に体格面とおしゃべりから言われますが男の子は、遅い子多いから大丈夫ですよ👌
未だに、息子と同じ歳の男の子達は
はっきりしない子が多いですよ😊
女の子は、はっきりペラペラ喋りますけど🤣

退会ユーザー
うち1歳8ヶ月ですが、ママ、パパ、あいあーい(バイバイ)バーイ(bye)アタッス?(いただきます)アイッタータッタッター(ごちそうさまでした)くらいですよ😂いただきますとごちそうさまでしたなんて毎日聞いてる私しか理解できないと思います(笑)
ここで相談したことありますがあまり気にしなくて大丈夫そうと教えてもらって検診でも言葉はたくさん理解できてるからすぐ出てくるよって言われたのであまり気にせず見守ってますよ💕
-
あっくんママ
すいません😂アイッターッタッターが可愛くて吹いちゃいました😂
- 7月11日

まゆ
うちの子は今日一歳半検診でした!
ママすら言わない宇宙語のみの息子ですが、全然普通だと言われましたよ!
指差しとか、コレ持ってきて、とかの意味がわかってるようなそぶりはありますな?
発することよりも、親とコミュニケーションできてるかどうかが大事だと言われました!
話し始めるのが早いか遅いかは大きくなった時の知的レベルとは全く関係ないですから心配しないようにと!

なつまる
ウチは「パパ、ママ」も言えませんよ!
(^▽^;)
たま〜に、はっきり言えるのは
「バイバーイ」くらいです
私も気になる時ありますが
逆にウチの旦那は
「周りと比べちゃダメだよ!
ウチの子のペースがあるんだからね!」と
言ってくれてます!
私がストレスにならない様に
配慮してくれてるんだと思います
コメント